クリックポストを沢山発送する人、ブラウザにGoQSystemさんの無料のプラグイン入れるとめちゃくちゃ楽になるよ。最近さらに便利になって(クリックする回数が減って)てホントに助かってる goqsystem.com/clickpost
「ぬいぐるみの生地は夏は売れない」という手芸業界の定説が主にオタクの皆さんによって今年は覆されてるの、ちょっと面白い気がする
【ゆる募】 大型のバキューム整形機(縦横60cm以上?×高さ15センチ程度)興味ある方いますか? 看板、お面、模型、ブリスター等作れるんですけど、技術的な指導を出来る人はいないので自分でどうにかする力のある人で、活用できそうな方がいましたら興味本位でもいいので連絡ください!
アトリエのお昼寝スペースに気品溢れる王将を設置しました。パッピ〜〜〜
「なんか奇妙な服を着ていますね!」を丁寧な日本語で言うと「お仕事はもしかしてデザイン系…ですか…?」になります(言われてしまった…)
#ヒルナンデス のフワちゃんとナンちゃんのぬいぐるみ🧸作るの楽しかったです〜。 せっかくなので本の宣伝を…! 推しぬいの作り方の本 #てづくり推しぬいBOOK は全国の書店やネット書店で好評発売中です✌️ graphicsha.co.jp/detail.html?ca…
全国の手芸店でぬいぐるみの生地が普通〜〜〜に買える世界がアッサリ実現してしまいました。 推しぬいBOOKの企画書を作った1年半前からいつかはこんな世界になったりして…と薄っすらと夢見てはいましたが、最速で実現して下さった清原㍿さん、ありがとうございます。天才すぎる😭 twitter.com/nuigurumifabri…
社名にヌイ!大胆…!いいな〜 <バンダイスピリッツ>ぬいぐるみメーカー・サンライズを子会社化 バンダイナムコヌイ誕生へ(MANTANWEB) news.yahoo.co.jp/articles/82dde…
祖母(92歳)からの手紙に「介護施設の共有スペースに季節の詩や水彩画を飾りたい古参の私 vs ハローインだかなんだかのわけわからんカボチャを飾りたがる新参の奴ら」の攻防戦のことが綴られていた。70代と90代だと世代が違うし!好みも合わなかったりするよねぇ…
ドラえもんでも出せなくない?カマキリ…
昼間に公園で見た、5歳くらいの子供に「ママ、カマキリ出して」って言われたお母さんがビニール袋に入ったカマキリをカバンからおもむろに取り出したシーンが良すぎて寝る前に思い出してる
価格が安いのにパワーがあって、はずみ車を手回ししやすくて、針板の形も工業用の規格?だからいろいろなアタッチメントが使えそうだしとても良い製品だと思うんだけど、どうしてこんな名前をつけないと差別化できないと思ってしまったんだろう… prtimes.jp/main/html/rd/p…
ミシンが「女性が使うもの」というイメージが強いのは奇妙だと思っているけど、従来のミシンの中にも厚地を縫えるものは当然あるし、こんな名前をつけて「女々しくないミシンです」みたいな売り方はなんだかちょっと、これまでミシンを踏んできた女たちが馬鹿にされてるように感じる twitter.com/livedoornews/s…
試作と型紙作成でご協力させて頂きました。 お茶碗のぬいぐるみ……?です twitter.com/hashizume_y/st…
このツイートやや拡散されているので雑だった部分を念のため補足しておくと、トランスフォーマーはロボット生命体だからその人格を尊重して「配備」とは言わないかも、とも言っていました。変形ロボットにもいろいろあるみたい…
手作りのぬいぐるみの買い手を募ることを「おうち探し」と言う文化があるみたい、という話を夫(変形ロボット大好きおじさん)にしたら「我々の界隈ではロボットを買うことを『配備しました』と言います」との情報を得た
私の著書『きせかえできるぬいぐるみ てづくり推しぬいBOOK』のAmazonさんでの予約受付がはじまりました! とても楽しい、今まで見たことないような手芸本を作れたと思っています。ぜひ読んでみて下さい(そして気が向いたら実際に作ってみてね🧸🪡) amazon.co.jp/dp/4766136780/
生地やワッペンを売るために型紙本を出すのか、商魂たくましいな!と思いますよね…?実は全く逆で、本に載せる作品に入手しづらい材料をどうしても使いたかったから、本を買ってくれた人が入手に困らないように、本の執筆と並行して材料屋さんを立ち上げたんだ🥳 twitter.com/nuigurumifabri…
ロイコクロリディウムに寄生されたオカモノアラガイのぬいぐるみ、私が自分で縫って販売していたんだけど最近忙しくて全く作れず。しばしば再販のリクエストを頂くのですが応えられていません。生産して販売したいメーカーさんがいらっしゃったらお声がけ頂けると嬉しいです… twitter.com/bunny212azy/st…
オカンだから手芸をしているやわけじゃないんだよな。当然だけど。
いわゆる「おかんアート」的な手芸作品のことがとても好きだし、おかんアートという名前を面白がっていた時期もあったんだけど、手芸好きの母親になった今、知らないおじさんに作品を勝手におかんアート呼ばわりされたらムカついて泣いちゃうなぁ…
前にもツイートしたかもしれないんだけど、千趣会(ベルメゾン)の社名の由来が「こけし千体趣味蒐集の会」なの、とても良いよね…
ドイツのぬいぐるみキット屋さん(?)かわいい〜〜〜〜〜 kullaloo.de/produkt-eigens…
ソフトボア・ナイレックス生地やお顔の刺繍ワッペンなどを取り扱う通販サイト「ぬいぐるみの生地やさん」をオープンしました! twitter.com/nuigurumifabri…
遮光器土偶のワッペンを作ってよ作ってよ〜と夫に言い続けてたらやっと作ってくれたので販売してます。 なぜかドギツい色だったり暗闇で光ったりします。 (でもやっぱり茶色い普通の土偶も作って欲しいので引き続き催促し続けます) bokutoshishu.theshop.jp