刀に触れる機会のあるすべての方々へ。刀って鉄だし硬いし丈夫だと思いますよね。なぜか【傷付きやすく錆びやすい】んですよ😣目に見えないくらい小さな埃が表面に付いたまま拭うと簡単に傷がつくし、条件次第では5分で錆が出ます。誇張ではなく。だから、ここまで残っているのは奇跡に近いんです。
今の刀剣ブームの何が一番凄いかって、いろいろな分野の知識を持った人がいろいろな形で興味を持って、それぞれの立場から刀剣を見ていること。これってものすごい可能性を秘めていて、もしかしたら一気に研究が進むかもしれない。別分野の高度な知見を持った人たちの刀剣研究にめちゃめちゃ期待。
足利学校の刀剣展示設営が完了しました😊 ・ライト🔦持ち込みOK⭕ ・単眼鏡持ち込みOK⭕ ・今、門前の紅梅がとてもきれい❤️ ・白梅ももう少し🌸 ・足利ゆかりの郷土刀3振(2尺9寸近いゴツいのあるよ) ・源清麿(環)、大和守安定、加州清光出てます🎵 茅葺屋根の足利学校も、ぜひ! #武と美 #足利市
本来の作者と異なる銘が入れられているものには、いくつかの理由があります。意外に思えるかもしれませんが、「作者とは異なる有名な刀工の銘を入れること」は必ずしも悪意から出たものとも限りません。いわゆる大銘を入れることを楽しむ・御守とする発想があったと考えられているからです。
武士階級以外の正装には脇差が必須だったという記述も(他書ですが)見られ、刀が武士だけのものではなかったこと、更には女性が刀に触れるのは何らおかしなことではなかったというのが窺えます。現代の一般的「刀剣観」がわりと事実とは異なっているケースは多々ありますが、これもその1つでしょうね twitter.com/bizentakumi/st…
本当に。少し前までは刀なんて単なる危険な武器、みたいな言われかたされることも多かったし、夜中にこっそり1人で部屋にこもって愛刀鑑賞、知られたら家族激怒なんて話もよく聞いた。刀本来の有り様を考えるきっかけにもなっている気がします。 t.co/p8IHOrWYC7
刀剣乱舞の「刀派」って、実際の刀剣の世界では存在しない分類方法でなされてるんですよね。ゲーム内では楽しいしそれで全然オッケーだと思っていますが、刀剣のほうの勉強を始めると混乱されているのをけっこう見かけるなあ……。
「刀剣乱舞無双」のコーエーテクモホールディングス襟川社長、足利市の出身なのですね!9/22にコーエーと足利市が包括連携協定締結、産経新聞栃木版によると、来年の山姥切国広展示についても「刀剣関係でも協力できるかもしれない」とお話しされたそう。もしかしたら…⁉️ #山姥切国広 #足利市
来春の山姥切国広展示(栃木県足利市)、刀剣乱舞とのコラボを進める考えを市議会が示したようです(9日の産経新聞栃木版より)。刀剣ファンもキャラクターのファンもその他のかたも、みんなが楽しい思い出を足利で作れる期間になるといいですね😊 #山姥切国広 #足利市
本日の産経新聞(栃木版)朝刊にも同様の情報が掲載されております🙇
【情報解禁となりました】来年2~3月、栃木県足利市にて山姥切国広が展示される予定です。 市制100周年記念特別展『足利ゆかりの名宝展』 会期:2022年2月11日~3月27日 会場:足利市立美術館 詳細は今後の発表にて。なんとかコロナ禍が収まってくれていることを祈ります…。 #山姥切国広 #足利市