76
77
これは極めて問題のある紹介の仕方。
CDCが今回隔離基準を緩和するのは「発症前後数日で殆ど感染させているデータが積み上がってきたから」ではありません。
そんなの「手を洗うバカ」以外昔から知っている話でしょう?
それでもCDCが10日隔離にして来たのは、感染性のあるウイルスを排出し続ける twitter.com/mph_for_doctor…
78
最長期間を見てのことです。つまり、「安全を見て」のことです。
今回、CDCがそれを辞めるのは、「オミクロン感染が増えすぎて病院さえ従業員が隔離されてていない」状態になったからです。
つまり、オミクロンに負けただけです。
@mph_for_doctors は売国奴のクソ野郎です
79
他国の科学的根拠ない敗北宣言をまるで進歩の様に宣伝し、日本に間違えた紹介の仕方をして彼は何がしたいのでしょうか?
日本の破壊??
80
CDCがこれまで基準にしていた「感染性ウイルスを排出する最長期間」の実験結果が変わった訳ではありません。
科学的事実は変わらないままです。
また「殆どのケースは発症前後数日で感染させている」という科学的エビデンスも新コロ発生当初から充分あります。別に今更分かった訳ではありません。
81
そう思い込んでいるのは論文の一本もろくに読めていないんであろう
@mph_for_doctors の様な「バカ」だけです。
科学的な状況は何も変わっていませんし、
「in vitro細胞培養(培養に成功する確率が元々低いので本来真実を知るためには大量に試験が必要)で培養できたSampleが発症から10日が最長だった
82
83
そもそもCDCが10日を5日に短くする理由・制限として「ただしマスク着用すること」をあげた時点で、「感染させる懸念がある」と言ってるのと同じ(笑)
更に無症状に絞ったのは科学的に何の根拠もないです。バカ(笑)
無症状と有症状の感染させる力は変わらないので
CDC疲れてますね
84
とりあえず、僕達はCDCの敗北宣言を「うわ、アメリカオミちゃんに負けてやんのww」くらいの冷めた目線で冷静に見つつ、その結果どうなるか、論文報告を待つくらいの冷静さでいいはずです。
本当に期間で区切るのが正しいのか?Ct値で区切るべきではないのか?など
85
少なくとも
@mph_for_doctors の様なコロナ乗っかりクソデマインフォデミックバカアカウントに騙されて、CDC凄い!とか言うの辞めてね。論文くらい自分で読め。
彼は日本を壊したいだけでしょう。
ちょっと久しぶりに酷くて驚いたので連ツイしましたわ。
86
このエリックの態度が正常な科学者の態度。
日本の
@mph_for_doctors
がいかにペテン師か透けて見えるよね。
twitter.com/DrEricDing/sta…
88
@BB45_Colorado 2週間でいきなり景色が変わるわけで、ご指摘の通り日本の統計の遅さは致命的になると思います。
89
一応繋げとこう。
JRが新幹線移動は安全!とか宣伝してたけど、HEPA入ってる飛行機でさえ全員濃厚接触者扱いしているオミクロンに対してそれは反日的ではないかい?
今後、問題になる気がするよ。と。
twitter.com/ramos262740691…
90
約270人の感染者の47%で130人ほど。これが沖縄に入ってきたオミクロン。
DP号の時と変わらず、日本の課題は常に水際。
岸田さん、反省して下さい twitter.com/jijicom/status…
91
οのCt値出てこないなぁと思ってたのですが、やはり台湾頼りになりますね。
検疫で無症状で引っかかってるのはウイルスの体内動態がいつの時期か分からないのですが、14例中2例は発症してるので分かりますね。
その2例が13,15なので、ウイルス量はδ並みはありそうです。δ超えるかも?? twitter.com/citrus_kyoto/s…
92
cdcの訳のわからない「隔離5日に変えます」には反科学的に過ぎると世界中の疫学者が声を上げている。
(日本には素晴らしいと紹介していた○○がいた様な…)
疫学者のEricがデルタ航空のロビー活動の結果だと政治的発言をするまでに至る事態…
まぁ、当たり前ですが、科学的コミュニケーションが twitter.com/DrEricDing/sta…
93
できる欧米と怪しい詐欺師が闊歩する日本を比較すると暗い気持ちになりますね。
というか政府がそんな詐欺師に金払ってるんだから…
94
僕らはきちんと論文を読み情報を選び取りましょう。
twitter.com/ramos262740691…
95
米国終わりますね twitter.com/jeremyfaust/st…
97
加えて以前紹介したように、40歳未満はワクチン打って心筋炎になる確率が、新型コロナで心筋炎になる確率より高い。
でも40歳以下みんな感染するか?
と。
懸念しかない状態で始まる2022年です。
twitter.com/ramos262740691…
98
簡単にいうと、僕は今の空港検疫を「4倍の数すり抜けているだろう」と想定していましたが、そもそもο株に感度下がってたらこれが10倍にも何倍にでもなりそうという話です。
そして、『変異株への空港検疫に使う前にまずやらなければならない試験』を
今回もやらずに逃げ切る気かもしれませんね。
99
100
今日のオミクロン。
上部気道(鼻)への感染速度δより早いね。
+
抗原検査は、変異しまくったオミクロンへ感度落ちてる(原理上しゃーない)。これが近日より詳しくUpdateされそう。
とすると、日本の空港検疫は想定以上にすり抜けさせているかも。
twitter.com/ramos262740691…