31
知り合いに「実家は常磐線沿線です」と言われて松戸柏あたりかと思ったら相馬だったことがあるし「実家は中央線のあたりです」と言われて八王子あたりかと思ったら多治見だったことがあるので鉄道路線トークは難しい
34
クソなぞなぞ
Q.犬養毅が電車に乗る際に使う券売機ってなーんだ?
A.話せばわかる券売機
35
「ドル紙幣は法律的には現金に含まれないから現金書留で送らなくてもいい」ということを知っておそらく2021年最大の衝撃
38
「このままの遅れで参りますと」と放送する車掌とこのままの遅れで参らせないように飛ばしまくる運転士、という構図が好き
39
むつ市科学技術館、特定地域からの入場お断りなのは構わないんですけど、ホームページにはその旨を一切記載しないのに門前払いされるのは普通に二度と行きたくなくなるのでホームページにその辺書いておいて欲しいでした
40
ということで、「江ノ島のエスカーに始発から最終まで乗り続けたら人間はどのような状態になるのか」という人類の長年の疑問を解決することにしました
#エスカーのりつぶし
41
川口駅に上野東京ライン停車、それは茨木に新快速を停車させたり、経堂に快速急行を停車させたり、亀戸に総武快速を停車させたり、蒲田に東海道線を停車させたりするような行為ですぞ
42
台風8号は偶数だから上りなので東京に来るのは仕方ない問題
43
JR東日本社員が大量動員されたJR東日本対決でJR東日本の広告が出るの、なんか自分で自分に年賀状出してるみたいな雰囲気で面白い
44
国際展示場駅前、「憲法9条を守れ!」というプラカードを持った人が赤信号で横断している、道路交通法7条も守って
47
花火大会が中止になる理由、コロナもそうだけど「警備員が捕まらない」「警察の対応が難しい」「去年中止になって主催団体に金が無い」「スポンサーが減った」とか千差万別でOh...ってなってる
49
ルール
・始発から最終まで乗る
・3区まで乗ったら1区乗り場まで戻る
・埼玉県民なのでエスカー乗車中は歩かない
・下山は走らず速歩き程度にする
#エスカーのりつぶし
50
若者が結婚離れをしているというよりは、結婚という行為が社会的半義務イベントから、自己実現の一つの選択肢に降りてきたという感はある