POSE+「バクシンガー」届きました。知らない韓国メーカーなだけに不安でしたが、良い出来です! 立ち姿も綺麗で、可動も良好、とても合体トイに見えない。 レップーンの前輪を外し、造形重視パーツを付けると腰も動く様になります。このメーカーの商品はこれからも応援したい。
ご家族の方も顔を上げようとしているので、我々も頑張らねば。 #木村貴宏さん
超合金魂発売直前という事で、ユタカ(当時はバンダイの子会社)製・磁鋼合体ゲッターロボ號を久々に発掘。当時はこの商品より先行して、DXの名を冠した、號、翔、剴がそれぞれ発売されており、「三形態に変形合体する玩具は出ないのかな…」なんて思っていたら出たので、嬉しかった。出来もいい。
#超勇者展 開催中ですが、そういえば実家にちょっとしたお宝らしきものがありました。マイトガインDNのセルです。カット袋はありませんがBGはついてます。 貰ってはきたものの、セルに興味があった訳でもないので(笑)、結構汚れてきてます😅
懐かしい!先輩方に混じって、ちょっとだけ合体DNの原画をやらせていただきました。商品は艦首のクチバシがメッキパーツだったので、PAN UPするカットは、そう見える様にと考えた記憶があるw。 twitter.com/2iGicfdWsbJcY5…
ポジションチェンジは斬新でしたね。私もラッシュを観ながらワクワクしてましたw。 #garupan
メルキア軍に入隊しました(笑)。
素晴らしいTシャツをいただきました。 ホント、この作品は何が商品になるかわからないなw。 #garupan
どうか安らかに。 お疲れ様でした。
世界よ、これが日本の食玩だ! …という事で、ビッグスケールSミニプラ・ジャガーバルカン完成‼︎ デカイのか小さいのかよく分からない商品名ですが(笑)、カッコイイ!比べるとキングブラキオンの方がデカイのですが、艦首に顔がついたデザインはインパクト大!存在感がありますね。
トレンドの「ビスマルク」を見て、一瞬ビクッと反応したが、私が思っているものとは違うようだ(笑)。
あけましておめでとうございます。 大晦日は昼に実家で蕎麦をいただき、夜は友人達とオンライン飲み会をしながら、年を越しました。まぁ、去年と同じですね(笑)。なかなか直接会いながら…と、いかないところは残念ですが、健康に留意しつつ、今年も頑張ろうと思います。よろしくお願いします。
懐かしいなw。 ガイルダートは伊藤浩二さん、デッドエンドは川口敬一郎君、スリングは重田智さん、クレイジーボルトは柳瀬雄之さん。残りは私が原画、もしくは作監。本編扱いだった原画は誰だったのか、もう忘れました(笑)。OPの分割画面に入っているものは山根理宏さんの作監入り。 twitter.com/randomsakuga/s…
当時の状況はセカンド、ネオ、カーロボと、どんどん悪くなっていったので、あまり思い出したくないのですが、最終回で山根さんに参加してもらえたのはよかった。
今年はトランスフォーマー #マイクロン伝説 20周年でもあるみたいですね! とりあえずパパッと筆を走らせてみましたが、何も見ないと、こんなもんです(笑)、もう細かい所忘れてますね。 未確定ながら、レガシーAコンボイ発売なんて噂も海外から入って来ました。何か動きがあると嬉しいですね。
設定画の関節をどう解釈するかは昔から色々あった。バルキリーなんかも当時のプラモの構造では逆関節(ガウォーク)にならない為、主流はタカトク版に準ずる様になっていったが、変形を捨てて、ロボの造形としてみれば、プラモ版の処理も十分理解できる。
私がいただいたカットですねw。 アニメーター歴、それなりに長いけど、指相撲初めて描きました。滅多に描くもんじゃないし、多分、もう描かないだろう(笑)。 twitter.com/randomsakuga/s…
このへんは、もう、懐かしいやら、恥ずかしいやら…(笑)。 まだ9.11の影響が色濃く、実体弾は無しで、全て光線として処理した。 この頃は日本放送まで半年近く開いていたので、このOPは最終回の後に作ったw。 twitter.com/tf_barricade_7…
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか 7スタに入って、動画を始めた年らしい…(笑)。  Jデッカーで動検、ゴルドラン終盤で原画になりました。当時の僕は、二原という言葉を知りませんでした。
植田さんが亡くなったのは「ガルパン劇場版」を作っている最中だった。でも、植田さんは掛け軸を描いてくれたので、エンディングテロップに名前が出ている。 僕らの仕事(業界)って、いろいろ言われてるけど、作品として足跡を残せるのは素敵な事だと思う。
「ガルパン」シリーズ6作品、見放題配信。Netflix、dアニメストアなど - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1309…
公開中の「ガールズ&パンツァー最終章・第3話」で劇場版、最終章第1、2話に引き続き、エフェクト作監と原画で参加させていただきました。辛くも知波単学園に勝利した大洗。次なる相手は謎多き継続高校。音の無い雪原から白い魔女が襲いかかる!応援よろしくお願いします!  Panzer vor‼︎ #garupan
「ガールズ&パンツァー最終章 第3話」の北米版BDが届きました。今回は「風が吹けば桶屋が儲かる作戦」に注釈が出ました(笑)。あと例によって、プラウダのシーンは音楽が差し替えられている様です。  #garupan