Epika Асаї(@telya_Ukraine)さんの人気ツイート(新しい順)

201
🇺🇦では #ロシア 軍に状況が伝わらないようにSNSに攻撃に関する動画や写真をアップしないように呼びかけられています 今回の爆発でもLviv市長も動画などをアップしないようにすぐ注意喚起を出しています 🇺🇦人の安全のためにももしそのようなツイートを見てもリツイートは避けていただけますと幸いです
202
@nippon_ukuraina 🇺🇦一般市民の妻として今年の3月4日まで現地にいましたが、橋下さんの仰ることは🇺🇦一般市民の私の家族や親戚の価値観とは大きく異なります。 ナザレンコさんの発言を支持します。
203
できる時にできる人ができることをやる 戦う/生きる/治療する/電車を走らせる/スーパーで働く/仕事して経済を回す/ボランティアとして活動する/心の傷を癒す/オンラインで子供たちに授業をする/何が起きているか伝える 心を痛めながら、できることを探し助け合っている人たちを私は知っています
204
RT 🇺🇦国外にいるウクライナ人が北海道に行ったら何が問題でも? 私の家族や親戚、友人はまだウクライナにいるけど、私たちが安全なところで少しでも安らげる時間があることに喜んでる。 ウクライナ人のことを考えるっぽい言葉で、ウクライナ人を侮辱するのもいいかげんにしてほしい。
205
ジョージア大使が素晴らしいこと仰ってると思ってツイート見たら、引用元が在日🇺🇦人に対する、長くて何がいいたいかわからないけど、とんでもなく酷い内容が書いてあった。
206
夫は昨年まで🇯🇵の大学で講師をしていました。国際交流イベントで小中学生にも🇺🇦の紹介をしてきました 1,000人以上の学生さん、小中学生が🇺🇦の歴史などに触れていると思います お心当たりのある方、夫から聞いた🇺🇦の話を少しでいいので思い出しご家族やご友人と平和について考えていただけると幸いです
207
SNSでウクライナの国歌を聴く機会が多くなっているかと思います。 戦争が始まってから夫が1日に何度も国歌を歌ってる姿を目にしました。 ウクライナの国歌は日本語にすると「ウクライナは永遠に滅びず」 ウクライナは負けません。
208
今までで一番酷かったのは、夫の知人が「マスコミ紹介する」と連絡してきて、「家の周りが戦場で今はそんな余裕ない」と返信したのに、新聞社に勝手に個人情報が流されて家の周りでドンパチやってる中、取材メールが殺到したこと。
209
報道各社 徐々に取材について検討し始めていますが、価値観が近いメディアのみ取材をお受けします。 一方的に届くメールやコメントで精神ダメージを受けることが多々あります。 🇺🇦に家族や友人が残っておりますので、ご依頼の際は表現についてご配慮をいただけますと幸いです。
210
2022.02.01 「もしかしたら壊されてしまうかもしれないから写真におさめておこう」と思いながら、「この前を戦車が走りませんように。壊されませんように」と願いながら撮った写真 あんなに辛い気持ちでKyiv中心部の写真を撮ったのはこの日が最初で最後
211
義母は医療ジャーナリスト。今は職場が閉まっていて仕事はお休みですが、Kyivの救急隊の話によると 攻撃による直接な怪我や損傷を除き、Kyivで今救急車の出動が多い疾患は「脳血管障害」と「心筋梗塞」 震災の時も問題になりますが長期の避難生活でこの2つが急増しているそうです #医療支援
212
シェルターで🇺🇦人に「🇯🇵は平和な国なのに巻き込んでごめんね」と言われたので「子供達は🇺🇦人だから私は🇺🇦人の親。あなたと一緒」と返事をした その後「🇯🇵は大地震があっても美しい国として復興して素晴らしい。いつも支援ありがとう」と言っていました。 🇯🇵の姿は🇺🇦の希望の光になるはずです。
213
約1ヶ月ぶりに友達の無事を確認できて涙が止まらない。どれだけ辛かっただろう。本当によかった。
214
Японці - з Україною. Ми вас підтримуємо. 「日本人はウクライナと共に。私たちはウクライナを応援します。」 という意味です。共感いただける方はウクライナ人に気持ちが届くよう拡散いただけないでしょうか。 #StandWithUkraine
215
ゼレンスキー大統領の演説について、皆様に自由な感想を持っていただきたいので私からは何もいいません。 私の2人の娘たちの名前には、🇯🇵と🇺🇦の2つの故郷を愛でつなぎ、愛で満たしてほしいという願いを込めています。 どうか皆様、子供たちの未来のためにお力をお貸しください。 #StandWithUkraine
216
プラハ空港までのタクシー代が突然返金 ホテルに呼んでもらってたまたま乗った🚕だけど、話の中でドライバーさんが在チェコウクライナ人と判明。🇺🇦語で会話し、タクシー降りた後に涙を浮かべてチェックインカウンターまで同行してくれた。 もしかしたら会社に話をして返金してくれたのかもしれない
217
話し合いで解決できると思ってる人、今すぐプーチンと話をつけてほしい。 #StopPutinNOW
218
私にそんなこといわれてもどうしようもないですよ。一般人ではなく人権団体に訴えてください。 何より非侵略国の家族に向かって「勝てる見込みがない」と仰る方がいることが私は嫌です。 twitter.com/lalahearttwit/…
219
「国民の命を犠牲に」とか「出国禁止」とか、いろいろなご意見をいただきますが、そもそもロシアが侵略しなければこんなことにならないんですよ。 今回の話じゃなく、ずっと前から。
220
ゼレンスキー大統領はウクライナ人が選挙で選んだ大統領で、ウクライナ人は今も大統領を支持している。 ウクライナが抵抗しなかったらロシアに支配され地獄しか待ってない。 政治家が命と引き換えに市民を守る?そんなことしたら乗っ取られるだけだし、そもそも政治家も市民も殺されていいはずがない twitter.com/ua_withTelya/s…
221
現地報告 その② スーパーとか支援物資の支給とか、すごい行列になってる。 地域のコミュニティチャットでは、「私は避難したけどジャガイモを玄関前に置いてるから必要な人持っていって!」と言ってくれる人がいる。 パニックにならず並んだり分けあったり、冷静に対応できていてすごいと思う。
222
フェイクとか私自身が仕込みだとコメントされる方がいらっしゃいます。 フェイクだったらどれだけいいだろう。フェイクなら車のドアの音、サイレン、飛行機雲、大型車の走行音に怯えることはないし 子供が毎日「Tatoはどこ?寂しいよ」と泣くことも、愛犬が私たちを探し回ることもなかったのだから
223
スロバキア国境警備隊は私の命の恩人 不安いっぱいの中、荷物を運んで温かいテントに連れて行ってくださり、子供たちにジュースを持ってきてくださり、帰国ルートを調べ、プラハまでのトランスファーを手配。車に乗るところまでサポートくださいました。 落ち着いたらスロバキアに旅行に行きたいです twitter.com/jpg2t785/statu…
224
225
国境にあって良いなと思ったのは赤ちゃん用品、衛生用品、チャイルドシート、医療支援、水と食料 個人的には服は国境ではなく滞在先が決まった後の段階で必要かな? 国境ではまだ服を選ぶ気持ちより「生きるか死ぬか」「どこに住めばいいか」の恐怖の方が大きいから、服どころじゃない