1
息子の進路について、わからないなりに理解しようとした梅津夫妻とそうでなかった岩倉夫妻の対比が強調されていたな…理解しようとしたからこそ、息子を見守り、成功を喜ぶべきタイミングで喜んであげられる。悠人にもそんなタイミングがあったはずなのに。
#舞いあがれ
2
「でもね、もっと似ている人がいます…あなたよ」
手を汚す度に小四郎は自分の姿がわからなくなっていたんだろうな…
自分の姿は運慶に作らせた歪な像ではなく、光の道を歩いてほしいと願う最愛の息子の中にあった。
小四郎を終わらせる政子によるこれ以上ないほどの救いの言葉。
#鎌倉殿の13人
3
仲章、義時フィルタではめちゃくちゃ腹立つし胡散臭いのに、のえフィルタでは完全に貴公子………このためのキャスティングだったのかと唸った。
#鎌倉殿の13人
4
「平凡な人を平凡と思わない人が現れる、異常な人を異常だと思わない人が現れる、それが人と人との出会いの美しいところなんじゃないの」
っていう台詞がすごく好きだったな…
理想とするものに自分を寄せなくても、自分らしくいられれば、いつかそういう人と出会える。
#初恋の悪魔