かたまり(@katamari_c)さんの人気ツイート(新しい順)

1
名探偵コナン 黒鉄の魚影の作中登場アイテム「タンブラー」。 飲み口部分のフタが開閉するし、容量420mlも入るし、本体・フタ・パッキンすべてが耐熱100℃なので、わりと実用性を考えて作られている。なにより、これを持ち歩いていてもおそらくグッズだとバレないし、わかる人がいたらそれはもう握手。
2
入場特典の配布ナシで、純粋に観客に作品を提供することのみで勝負したコナン陣には、本当に拍手を送りたい。 あれだけ100億がどうとかと4〜5年前から言われ続け、今年は宣伝にも力を入れています等の記事まで出していて、特典配布が選択肢になかったわけがない。 勝負したんだろうな、作品vs客足の。
3
名探偵コナン1111話記念のレンガアート「レンガの記録」を見てきました(小学館ビル/都営新宿線「神保町」駅A8出口から地上へ)。 コナンという作品のモチーフであるレンガに、コマの数々が刻印されている様子は感動すら覚えます。“積み重なるレンガ”と“積み重なる物語”の掛詞が秀逸な1111話記念品!
4
「黒鉄の魚影」を見て、灰原哀と黒ずくめの組織に関するエピソードを読みたくなった!だけど、コミックス何巻を読めばいいの?どこに何の話があったっけ?という方へ この厳選10エピソード一覧がわかりやすいです! 気になった巻からぜひ! ちなみに、コナンが灰原に眼鏡をかけてあげるのは24巻です
5
コナン探偵社さん(鳥取砂丘コナン空港店)にすっごく気になるcoming soonが2箇所に飾ってあった!これは楽しみすぎるcoming soon!
6
コナン予告映像みた!! 「開けてはならない“玉手箱”」って表現がゾクゾクする! “開けてはならない”って来たら、勝手に“パンドラの箱”かな?って思っちゃったんだけどそこで“玉手箱”とは!開けたら年齢が変わる、あの御伽噺の禁断の!しかもそれを年齢を偽っているベルモットが言うんでしょ!?やば!
7
最近コナンにハマった方はもしかしたら知らないかもしれないので何度でも言いたいのですが、12月24日には有難いことに毎年、貴重な「灰色のサンタ」さんの姿が拝めるので、ぜひ覗いてみてください🎅 こなん通信社 シェリーのひとりごと 灰色のサンタ conatsu.com/mokuji.htm
8
【コナンファン各位】 終わりの約3分間(44:31〜47:45)をぜひ聞いてください! ワンピース&コナンのコラボ話をされていて、山口勝平さんの「真実はいつもひとつ」と、田中真弓さん&山口勝平さん&中井和哉さんの「 #真実はいつもひとつなぎの大秘宝 」が聞けます! #麦わらスペース twitter.com/OPcom_info/sta…
9
昨日、話題になってたパルケエスパーニャ(志摩スペイン村/三重県)は、そのまんま「瞳の中の暗殺者」のコナンスポット。昔の写真だけど、こちら! twitter.com/katamari_c/sta…
10
ハロ嫁ってさ、「さあ観客の皆さん、ここで泣いてください!泣くところですよ!」っていうお涙頂戴要素が一切ないのに、なぜこんなにも泣けるのだろう。私、5ヶ所くらい、毎回泣いてしまうところがあるのだが。 (注:暗に過去のコナン映画にあるとは言っていないです。一般的な映像と比較して、です)
11
コナン君&新一君!! 2022年!今年もお誕生日おめでとう!! #落書きコナン #江戸川コナン誕生祭2022 #工藤新一誕生祭2022
12
渋谷の期間限定プロント「喫茶ポアロ」! 本当にあの喫茶ポアロが営業していて、入口の扉が開くと店員の安室さんが笑顔でそこに立っていました(ちなみに安室さんは2人いらっしゃいました) 店員さんは安室さんをはじめ、全員がポアロのロゴ入りエプロンを着用。普通に街中にポアロがある感動!
13
コナンムービー展のグッズ在庫の気合いの入れようが凄まじかった!なんというか、「絶対に完売させません!!お客様には負けません!!(?)」という謎の気迫を感じた。物凄い量。そしてこのピシッッッとした整列具合。圧巻でした。 #コナンムービー展
14
ふと、このコナン劇場版10周年のときのスペシャル集合イラストを見て思ったけど、当時にしては珍しかった松田と萩原がいますね!そうそう、天使の輪がついてました。萩原はなんだか髪が短いし、松田は髪が茶色。
15
今年のコナン映画に関して、特に声を大にして言いたいのは「ポスターに知らないキャラがいる?大丈夫!ノープロブレム!」ですね。毎年思ってるけど今年は特に人数が多いので、躊躇する方もいるのでは? むしろ知らないキャラがいたら、見終わったあと知りたくなって仕方なくなるので大丈夫です(?)
16
「改めてよく見ると、『高木 渉:高木 渉』ってすごい字面だし、元太役も兼ねているから1枚のポスターに3回も『高木 渉』って書いてあるのが面白いね」と、旦那が申しております。確かに高木さんの御名前がフルネームで3回も表記されているのは、なかなか貴重ですね。
17
最後の蘭、カットかあ。あれ重要なシーンだと思う。キュラソーの悲劇を知って聞くED。気持ちの置きどころのない観客。だけど何も知らない第三者の蘭が「それってもう友達なんじゃない?」と言ってくれることで気持ちが救われる。コナンって悲劇を悲劇で終わらせない作品 #名探偵コナン #純黒の悪夢
18
高山みなみさんが舞台挨拶回かどこかで「いつもは誰も巻き込まないようにひとりで戦っているけれど、今回は背中を任せるように一緒に戦ってくれる大人が二人もいたことが、今までにない映画だった」的なこと言っていたのが印象的。赤井さんと安室さんはコナンにとって特別 #名探偵コナン #純黒の悪夢