伝われ
ゼロの執行人見てコナンと安室の関係の成長に感動してる😭 小五郎を事件の犯人に仕立て上げるという歪んだ方法でしかコナンに協力を仰げなかった安室が、ハロ嫁では頭下げて頼み込んで黒鉄では進んで力貸してくれたんだよ、、
黒鉄観てから改めてこの絵見るとめっちゃ良い、、それぞれのメンバーの劇中での立ち位置を感じさせるところもあるよね
え?警察学校編降谷編読み直してたんだけど、現在の安室さんが4人のことを振り返ってるところ!松田のことを思い出してる時に背景に描かれてる松田って、ハロ嫁でエレニカが手に入れたって言ってた松田の顔写真じゃね??
キャッチコピーが「死ぬな」なので、映画を無事に観終えた人は「生還済」を名乗れるんじゃなかろうか
ハロウィンの渋谷はコナン・呪術オタが通るから道をあけろ
「これが最後の、待ち合わせー」 『名探偵コナン』という作品において警察学校組が顔を合わせるのが本当に最後かもしれないんだよな
今回のコラボでコナンを読み始めたワンピファン、表紙の金髪の人いつ出るんだろ〜って読んでても75巻まで出会えないの面白いな しかも原作を通して読み切ってもコナンの相棒と感じられるような話はないという() #真実はいつもひとつなぎの大秘宝
正直な話、青山先生が「いつ死んじゃうか分かんない」って考えて最終回のネームを既に描いてるって話にめちゃくちゃ安心した コナンが終わりそうにない雰囲気を見てると、青山先生は自分が不死身だと思ってるんじゃないかって思ってたから笑
劇場で観たコナン映画の個人的トリハダポイント4選 ・ルパコナムービーのFBI登場 ・ピッ「了解」 ・安室と松田の同期設定 ・新一・蘭と萩原の邂逅 こいつらの初見時の興奮はやばかった
降谷さんが亡き同期を思って吐いた言葉が感動的な名言とかじゃなく「いや、別に…」なんだよな これがハロウィンの花嫁という作品の良さなのよ
ハロ嫁のラストは、探偵団も高佐も村中もナーダ・ウニチトージティもコナンが何をやろうとしてるか把握できてないはずなのに「コナンだから協力してる」ってのが最高でした
高木「佐藤さんが熱くなるのは松田さんが絡んでいるからなんじゃないか」 佐藤「高木くんに死神が見えたから熱くなりすぎちゃった」 この関係が最高なのよ
誰だっけ…歩美ちゃんが「コナンくーーーん!!!」って言うシーンの高木と佐藤が勝ちを確信した表情をしてるって言ってたの 昨日それを確認してきたんだけどマジで良かった
ゼロの執行人の時に始まったゼロティーをハロウィンの花嫁の時に終わらせるのは天才だと思う