51
嫌なことがあって夜中甘いものをたくさん食べて朝ニキビができててもそんな私って偉いな可愛いなと思う。よくちゃんと、自分で自分の機嫌を取れた。人に当たらなかった。自分を傷つけなかった。今日はサラダを食べてサプリを飲もう。それでチャラ。それくらい楽に生きて何が悪い
52
家族を尊敬している理由の1つ。習い事は何でも通わせ勉学にもお金をかけてくれた。でも合わないものは辞めていいと言い、大学卒業した後は生きたいように生きなさいずっと味方だからと。選択肢は広げてくれたけど選択権は常に私に持たせてくれた。お金は出して口出さないって親でも簡単なことじゃない
55
悲しい経験はね、できるだけしないほうがいいよ。期待しない癖って人生をつまらなくしてしまう呪いだから。できるだけ避けて、逃げる。それは誰からも責められることじゃない。
56
心がしんでるときの対処法なんてない。どうすることもできずただ時が過ぎるのをひたすら待つだけ。まじで時間に勝つ薬はないから。嫌でもかさぶたはできるもんだからね。とにかくやり過ごす。
58
ネガティブな人って本当に勿体無い。自分でラッキー逃してるし人も遠ざけてる。自分が否定した分だけ人は離れてるよ。人は鏡。
61
何かに依存することってとっても楽だよね。存在意義をそこに見出せるし、逃げ場になるし何も考えなくてもいいもんね。カルトだけじゃなく依存というものがどれだけ思考を停止させる行為かよく考えた方がいい。自分を救えるのは自分以外いません。
62
大好きだから理解したいと思ったけれど大好きだからこそ許せなかった。誰が悪いわけでもないんだよ。ただ強くなくてごめんね、とぽつり謝った冬もありましたね。寒かったなぁ
63
「1年前は〜って言ってたのに、言ってることコロコロ変わるんですね」って最近ご意見頂いたけど1年前どころか今日の朝考えてたことと夜とで違うことあるくらいだよ。私の柔軟さ舐めないで欲しい。人間常に変化していくものです。人に害を与えなければその時はそう思った、でいいと思ってる
68
「元カノ芸能人だったんだよね」って言って良いのは新木優子か、石原さとみが元カノだった人だけです。間違っても売れてないアイドルの名前をドヤ顔で出すのやめましょう。別にそれでポイントは上がらんしなんならマイナスです。
69
人を落として自分が上がった気になっていたら、ずーっと同じ所に居続けるだけだよ。
70
私やることも多いし、記憶力も悪いから常に頭いっぱいにさせるくらいの努力してくれないと男の人の存在忘れちゃう。連絡少なくなったり会わないとどーでもよくなっちゃう。
71
72
全てを投げ出して楽な道を選ぶことは何度だって出来たけれどそれでも私はこっちを選んだんだよな。辞めればいいことを辞めずに頑張ってきたんだよ。疲れた時に自分を奮い立たせるのはいつだって今まで乗り越えてきた過去の記憶だ