1126
ヘイトスピーチって本来は、特定の民族、人種、所属の人をそこに属するという理由で排撃するものだと思う。
しかし、左派は特定の民族や人種に対して、何か批判をしたらそれらは全てヘイトスピーチであるという認識のご様子なので困る。自分にとって不都合な言論の封殺の理由付けにしかなってない。
1127
立花孝志氏が話題から逸脱して、テレビのヤバさみたいなものを主張したら発言を妨げられた問題。
テレビ側も「ハッハッハ、立花さん、ちょっと違いますよそれは」ぐらいの堂々たる対応をするんじゃなくて、「ガチで触れられたくないところに触れられてしまった」感じの対応するから余計ヤバく見える。
1128
@seiji_ohsaka 時の内閣総理大臣が全ての官僚のやったことの責任を取るものだとしたらお前の主張は多少通るかもしれない
だが、そんなわけなくて。
立憲も下半身出したり脱糞したりCLP問題あるけどトップが責任取ってるわけじゃないだろ。
1129
1130
2019年に安倍総理に過激なヤジを飛ばした連中がその場から排除された件。排除が一部認められる判決が出て、左翼は「表現の自由ガー」「民主主義ガー」と言っているがそれはおかしい。
自分が憎んでいるような政治家の演説にわざわざ乗り込んで罵詈雑言を浴びせるのは民主主義と何の関係もない行為だ。
1131
前々からずっと言ってるけど、そもそも特に定義のない軍事大国という言葉を、単に防衛費あげようとしている政府に定義すらせず押し付ける批判って、無駄だと思うんですよ。それレッテル貼りして印象操作したいだけですから。
立憲民主党は安全保障体制について代案を出して議論すべき。
1132
外国人参政権への考え方
容認
公明党、れいわ新選組、日本共産党、社民党
検討
立憲民主党、国民民主党
反対
自民党、維新の会、NHK党
実は日本の国政政党の大半が外国人参政権を認める方向で動いている。これは流石にヤバいと思う。まあ、合計議席数にしたらあれだろうけど…。
1133
左翼でもわかる差別と批判の違い
外国人は出ていけ!○ね!
→差別
外国人に参政権を与えると、乗っ取られる危険性もあるからだめだ!
→批判
○国人に教育なんて必要ない!
→差別
朝鮮学校はただの私塾と変わらない扱いなのだから無償化はだめだ!
→批判
わかる?何でもヘイトスピーチって言うな
1134
国民民主にワクワクしない時期が続いたけど、一部の保守界隈のヤバさみたいなものを目の当たりにして、やっぱり国民民主ぐらいでいいな、と思えてきた。
内部の人材には全く支持できない人も多いが、何より自民よりも経済政策が良いからね。安全保障政策も言うてそこまで差はないし。
1135
ちなみに、昨日献花をされた人は2万3000人であったと発表されました。なお、政府発表です。
1136
大きい音立ててバイク乗ってる奴、それがかっこいいと思ってるの?というツイートに対して「あなたの承認欲求と同じです」って返して勝ち誇ってるアホ。
バイクの音はうるせえんだよ。近所迷惑。Twitterはうるせえと思ったらブロックできる。全然違う。不要な迷惑かけずに謙虚に生きてくれ。
1138
最近、右派右翼界隈でこう…、悪い意味で振り切れたようなツイートが多いですので、リツイートなどするときには一度立ち止まって理屈が破綻してないかは考えて欲しい。
多分、極化した人たちに「その言説は論理的におかしいからやめろ」というのはもう無理なので。
1139
「ファシズム」「ネトウヨ」「優生思想」「軍国主義」「民主主義の破壊」「戦争する(できる)国」っていうワードで何かを攻撃している人は真っ先に警戒したほうが良い。
多くの場合、拡大解釈に拡大解釈を重ねているから。
1140
朝っぱらからミサイル3発飛ばす、拉致犯罪国家を支援するとか言った外務大臣がいるらしい
さすが宏池会、恐るべし
1141
Colabo側も裁判費用カンパし始めたらしいね。ただでさえいいね数などで差を見せつけられているのに、そんなことしたらもっと差が可視化されないか心配だね…
1142
山際大臣が辞任するそうな。
まあ、統一教会に関して報告が誤っていたり、対応が杜撰だったり、説明がテキトーだったりしたが、仮にそうじゃなかったら許されていたんだろうか。
もはや左派界隈は統一教会とつるんだら公職に就くなという勢いで批判してて怖いな。魔女狩りかよ。
1143
村上誠一郎は、安保法案反対、9条改正反対、消費税増税賛成、財政規律重視なんすわ。
だから安保法案を可決させ、消費税増税を延期した安倍さんを非常に敵視していた。ただそれだけ。
1144
有田芳生、統一教会が「聖地じゃない」って言ってるのに、謎の筋から情報持ってきて無理やり聖地だと言い張るの草
そもそも聖地だろうがなかろうが、有田を当選させる理由には全くならないことが分からないご様子
1145
足立議員はColaboの国会質問に関して、エビデンスがないとか言ってますが、監査請求の結果をエビデンスにして主意書が書かれているのはわからないのか。
というか、不正のエビデンスを出させるための質問だろ。足立議員は今まで国会で何を見てきたんだ?ずっと寝てたのか?
1146
1147
金井米穀店の件で少数派は声がデカくても店一つの評価すら下げられないことを露呈させたな。
そもそもヘイトだって指摘されたツイートもカッカするような内容じゃないし、何よりデモやってるやつのほうが差別主義者なんだよなあ。
1149
「勉強は必要ない!」と唱える人にはかっこいい人とダサい人がいると思う。
かっこいいのはちゃんと勉強して、それなりの成績を残した上で「勉強を一通りやったけど役に立たない。もっと役立つことがある」と言える人。
ダサいのは中2にもなって九九もできないのに「勉強なんて〇〇」と言う人。
1150
泉健太「岸田総理の新しい資本主義というのはシフォン主義と聞こえる。シフォンというのは薄くて軽いという意味だ」
批判するのはいいんだけど、本当に本質を突けないよねこいつら。下らない落語家みたい。
具体的にどこがうまく行ってなくて、自分たちならどうやってやるか。それが主張できてない。