ロシアな旅人(@Japanese_in_Rus)さんの人気ツイート(いいね順)

1
世界一寒いロシアのヤクーツクにある屋外市場は気温−50℃でも通常営業します。❄ 見どころは魚を花屋のように立てて陳列したり、牛乳もブロックで販売します。 ヤクーツクでは牛乳で釘が打てますよ。🐄
2
気温が-50℃にもなるロシアのサハ共和国では車が冷えないように専用の毛布で車を覆います。その毛布の名称は『ナターシャ』と言います。何故かロシア人女性の名前で、由来は不明。 もちろんナターシャを被せたまま、エンジンは春まで掛けっぱなしです。
3
【鬼滅の刄】5月20日にロシアで『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開になり,街で配布されている朝刊(Metro)の一面が魘夢だった。映画の紹介も載っています。
4
極寒のロシアのサハ共和国では秋から春まで車のエンジンはつけっぱなしにします。もちろん出先の駐車場でも切らずに用事を済ませます。最近はエンジンオイルの温度が-6℃に下がる度に夜通しでエンジンをON/OFFして保温してくれるシステムを付ける人も多いらしい。
5
ウクライナの豆知識【ゼレンスキー大統領の秘密】 お笑いグループ『95番区画』としてロシア語圏のM1グランプリ『KVN』に出場。 その後、コメディー俳優となり多くの作品に出演。 『国民の召使い』というテレビドラマのウクライナ大統領役で人気者となり、実際に大統領選に出て見事当選。←イマココ
6
@s_5151 掛けっぱなしの人もいますし、最近はエンジンオイルの温度が一定以下になると自動でエンジンON/OFFをしてくれる装置もあるそうです。
7
@youkaimedama @suzumemaru1 そうなんです。深呼吸するとむせてしまいまし、水分も存在しないので氷の上でも滑りません。牛乳もここでは凶器になりえます。そんな非日常が味わえる地域です。
8
ロシアのサハ共和国は国土のほとんどが永久凍土です。その為、建物は写真のように高床式になっています。 もし永久凍土の上に直接建ててしまうと生活で発せられる熱で永久凍土が解けて家が傾いちゃうのでお気を付けくださいね。
9
ロシアのヤクーツク。気温-45℃の中、ご主人様の帰りを待つ犬達。今回、イヌぞりを初めて見ました。駐車ならぬ駐ぞり。
10
@satokanmoku そこまで治安が悪くないのと、エンジンスタート用と外カギは別にしているケースがおおいようです。
11
@nekomaru19571 @noooooooorth ヤクーツクも凄いですが、オイミャコンという村は過去に最低気温−71.2℃を記録ています。これは一般人が居住する場所での最低気温です。また、夏は30℃以上になりますのでその差100℃を超します。
12
郵便局が1月27日以降、ロシア向けの郵便全てを受付停止に‼ コロナの影響で世界中の物流が麻痺しているらしい。私も小包を9月30日に船便でモスクワに送ったが、4ヵ月以上たった今も届いていません。 通常、2ヵ月程度でウラジオストクの税関到着の履歴が表示されるが未だロシアにも着いていない模様。