127
									
								
								
							フォロワーこの占いクソ辛辣だからやってみて
悪口しか書かれてなかった
uranailady.com/365/
							
						
									128
									
								
								
							オタクの愚痴垢を見つけてしまい好奇心から数年前の呟きまで遡ったんだけど、昔は大好きなコンテンツだったらしく何でもべた褒めしていたのに徐々に公式のあり方に疑問を抱き盲目的な他ファンの姿勢にもついていけず、ネガティブな呟きをするだけの怪物になってしまっていて可哀想だった…明日は我が身
							
						
									129
									
								
								
							オタク自分が好きなことをグループ内で語り始めて自分だけが楽しくてその日はずっとそのテンションのまま話し続けたが、家に帰ってお風呂や布団で今日あったこと思い出しているとその時の相手のリアクションの薄さや微妙な空気感に気づいて死にたくなること、ありがち
							
						
									130
									
								
								
							ワイ「Aが主人公なのに、BとCのカップリングばっかり流れてくる…」
姉「ギャハハハハハ!!」
ワイ「韓国人や台湾人、タイ人の引用リツイート、weiboの転載でもBとCのカップリングが人気」
姉「ギャハハハハハ!!」
ワイ「全世界が敵」
姉「ギャハハハハハ!!」
							
						
									133
									
								
								
							【変更】
カプを答えよ
↓
想定されるCPとその根拠を答えよ
(出題ミスがあったため解答者は全員正解とする) twitter.com/hirokoroku/sta…
							
						
									134
									
								
								
							禁止事項または補足
・新キャラを登場させない
・勝手にキャラを殺さない
・勝手に設定を盛らない(Bは元ヤンじゃない)
・嫌ってるは好きという意味ではない
・幼馴染は別に運命じゃない
・体格やビジュアルを付け足さない
・肉体だけの関係にしない
・バッドエンドにしない
・出題に文句を言わない twitter.com/hirokoroku/sta…
							
						
									135
									
								
								
							「不真面目なAはBのことをお節介だと思っており」
「優等生気質なBは不良のCのことを嫌っている」
文章をちゃんと読め!!!!!!!!!!!!!
AとCのカップリングしか成立しない
よってAC・CA以外不合格です
							
						
									136
									
								
								
							腐女子大学入試過去問
AとBは生まれた頃からの幼なじみであり、BはAの保護者として献身的に尽くしてきた。しかし不真面目なAはBのことをお節介だと思っており最近つるむようになった不良のCのことが気になっている。優等生気質なBは不良のCのことを嫌っているがCはBに憧れている。この時のカプを答えよ
							
						
									137
									
								
								
							競馬初めてから言われた言葉
「逆神」
「疫病神」
「デスブログ」
「呪われてる」
「汚い呪術廻戦」
「毎週日曜負け確」
「同じ馬券を買うな」
「投票される馬が可哀想」
「勝てない星に生まれてる」
「ころぴょいまだなんですか?」
「文才のないドストエフスキー」
「勝利の女神がドロップキック」
							
						
									138
									
								
								
							文アル知らない人向けにアプデ内容を説明すると艦これから建造が、とうらぶから鍛刀が消え、文豪たちがコーデバトルで敵を倒します
							
						
									139
									
								
								
							文アルアプデ内容
・文豪の食糧回復廃止
→食堂廃止
・侵蝕が潜書完了後に全回復
→絶筆・補修廃止
・衣装を編成にて切り替え可能
・有碍書のルート分岐廃止
・衣装・装像に属性が追加
→衣装にステータス追加
・有魂書が廃止
→栞が廃止
全くの別ゲーに
 #文アルアプデ告知
							
						
									140
									
								
								
							ちょっとジャンルから距離を置いた時に「あの時は無駄遣いしたなぁ〜」とか「あの時のお金でこれ買えたなぁ〜」って後悔するようなお金の使い方はマジでしない方がいい。散財した記憶が残っている場合は躊躇いのあった課金だから記憶に残らないお金の使い方をしよう(戒め)
							
						
									141
									
								
								
							
									142
									
								
								
							斉藤壮馬が人間椅子に座りながら朗読し、その人間椅子の中から斉藤壮馬の朗読を聞く配信、考えた担当者が一番の怪人だよ…
							
						
									143
									
								
								
							Vtuberに興味がない人間がVtuberを知るきっかけが炎上しかないので結果的にクソなVtuber情報しか流れてこない定期
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									