かくまん(@kakuman2021)さんの人気ツイート(新しい順)

1
恐縮です!性別の判定検査が必要だった当事者ですが検査で男女どちらかわかるので、当然ながら男性は男性スペース、女性は女性スペースを問題なく利用しております!こういった言説はまるで私たちが男女分けスペースに困ってるかのような誤解を広めてしまうので、どうかお止めいただければと思います! twitter.com/logicalragnaro…
2
たいへん恐縮ですが、DSD(性分化疾患)を抱えた性被害当事者として、「I(インターセックス)」という好ましくない用語で呼ばれたり、LGBT+に加えられることにとても迷惑しています! twitter.com/BrokenRainbowJ…
3
恐縮ですが性分化疾患(DSD)はただの身体疾患なので、当事者としてはLGBTIの「I(インターセックス)」としてセクシュアルマイノリティに括られることを望んでいません! このように疾患を理由にまるで女性・男性ではない存在のように扱われてしまうこと自体が深刻なセクシュアルハラスメント被害です! twitter.com/curetime1/stat…
4
よく男女別のトイレやお風呂は性分化疾患の当事者が困るのではと誤解されますが、その性分化疾患のひとつの卵精巣性DSDという疾患の当事者としては、男女別のトイレやお風呂に困っていると勝手に決めつけられて迷惑しているだけで、実際はまったく困っていません! twitter.com/kakuman2021/st…
5
わたしたちが男女両方の性器をもつ両性具有と呼ばれていたのは昔の話で、医療が進歩し性別を確認する検査の技術が進んだ現在ではただの内分泌疾患の男性や女性でしかありません! 検査結果が出るまで戸籍の性別登録を留保することはありますが、結果が出たら登録するだけのことなので問題ありません!
6
恐縮です!「男女両方の性器を持つ両性具有」とかつて呼ばれていた疾患の当事者として回答させていただきます! 実際にはわたしたちは両性具有ではなくただの内分泌疾患の男性や女性でしかありませんので、当然ですが戸籍の性別の登録にも婚姻にも特別な問題はありません! twitter.com/hirox246/statu…
7
性教育に携わる方に知っていただきたいのは、男の子・女の子として平均的ではない胸のサイズや身長を「男女どちらでもない胸・身長」と発言したらあまりにも不適切なのと同じく、平均的ではない状態の男の子の性器や女の子の性器もまた「男女どちらでもない性器」と発言したらいけないということです!
8
男性でも女性でもない性器とみなされてしまうことに対して当事者は何十年も闘ってきています。 過去何人もの当事者が「どちらでもない形」と言われることへの恐れのためにハイリスクな手術を受けたり、将来の夢や恋愛を諦めたり、好奇心や偏見から性暴力被害にあったりしてきたからです。
9
恐縮です!わたしたちは外性器の見た目では性別の判別が難しかったため性別判定検査を受けた当事者ですが、男性器でも女性器でもない第三の性器をもっているわけでも男女どちらでもない形というわけでもありません!たとえ疾患の影響で平均的な見た目をしていなくても男性器または女性器でしかないです twitter.com/fukuchi_mami/s…
10
性分化疾患を巡る言説について、最近思ったいろんなことをちょっと書き散らしてみました!字がとても小さい!お読みいただきありがとうございます!
11
ここ数年は科学雑誌などでも「生物学的性別はスペクトラム」という記事が掲載されていますが、 それを受けて2019年に「ProjectNettie」という「生物学的性別は二元的」を支援する科学者リストが生まれ、 今年(2021年)は内分泌学会が「性別は二分される」と声明を出しています!
12
28話「『出生時に割り当てられた性別』という表現について卵精巣性DSDの当事者が思うこと」
13
26話「男性の性被害~5F反応と後遺症~」 ※被害の描写はありません #男性の性被害 #性被害者のその後
14
22話「卵精巣性DSDの当事者はトイレやお風呂に困っている?」
15
20話「なぜ『性自認を尊重する』と言われて困るのか」
16
「体の性のグラデーション(スペクトラム)」が実は深刻な人権侵害であることを、ぜひたくさんの方に知っていただきたいです! shoutout.wix.com/so/99NaocLvb?s…
17
17話「性のグラデーション・性のスペクトラムに対していま知ってほしいこと(なぜグラデーションモデルは不適切なのか)」
18
「性のグラデーション」や「性分化疾患は男女の中間」のような誤解により、学校に通えなくなった、教員から性的虐待をうけた、医療機関への受診をためらうようになった当事者が実際にここにいます。 誤った情報の拡散は当事者を追いつめます。正しい情報を知ることが大切です。
19
5話「卵精巣性DSDは性のグラデーションの中間にいる存在ですか」