エモクロアTRPG「メロディック・ディスコード」 収録組織紹介③ 赤ノ目 赤ノ目は蛇神を信仰する宗教団体だ。 託宣に基づき怪異の力で日本に混沌をもたらそうとしている。 敬虔な信徒は赤い服を好み、体のどこかに教団のシンボルである目の入れ墨や蛇状の焼印がある。信徒を見分ける手段になるだろう。
エモクロアTRPG「メロディック・ディスコード」 収録組織紹介② LKS LKS警備保障株式会社、通称「LKS」は怪異を捉え営利利用を目論む企業だ。 特異対とは怪異を巡るライバルだが、時には協力することもあるだろう。 白を基調とした制服に鍵の意匠を施し「シロフク」「カギツキ」などとも呼ばれる。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その9 「通信販売」 BOOTH ダイスタス公式ショップにてルールブック、ソースブックの通信販売を行います。 販売開始時にはTwitter及びBOOTHからご案内いたします。 通信販売にて購入予定の方はショップをフォローお願いします。 dicetous.booth.pm
エモクロアTRPG「メロディック・ディスコード」 収録組織紹介① 特異対 特異対策課、略称「特異対」は警察の特殊組織だ。 彼らはエモクロアを「特異」と呼称し、全国の特異に関する事件を担当する。 特異対の課員は黒を基調とした服装を常とし、「モフク」「カラス」などと呼ばれることもある。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その8 「仕様」 B5 140P(本文136P) 本文フルカラー カバー付(画像はカバーデザイン) 価格は2500円です
エモクロアTRPG 「メロディック・ディスコード」入稿しました。 怪異を巡る複数の組織を紹介し「世界観を広げる」ソースブックです。 新作シナリオも掲載。 5/14 ゲムマでルールブックと一緒に頒布。 警察の《怪異》対策部隊「特異対」を描いた あかねこ( @RedAkanekoCat )さんのイラストが目印です
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その7 「怪異事典」 怪異は全て新録(WEB版未掲載の怪異)で「日本の怪異」「世界の怪異」「ルーツ不明の怪異」(計22P、52体)「アーティファクト」(8P、30個)を収録しています。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その6 共鳴により人の感情に変異を及ぼし、不可思議な事件を起こす《怪異》とあなたが織りなす物語。 エモクロアTRPG版「Life goes on」を掲載しています。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その5 「クロアくん」 電子の海から突然現れ「エモクロアTRPGのマスコット」を自称している。 趣味は人間観察。 ルールブックのあちらこちらで人間を観察している。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その4 「戦闘ラウンド」 戦闘について解説するページを用意しました。 1ページ目だけ画像で先行公開。 ちなみに2ページ目は回避や戦闘に使える技能、3ページ目は武器の表です。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その3 「サンプルキャラクター」 クイックスタートの方法として、すでに能力・技能・基本的なキャラ設定ができている四人のキャラクターを掲載しています。 (ねこずし卓制作のキャラクター立ち絵もセッションで利用できます)
エモクロアキャラシへのTwitter連携ログイン復旧しました。 TwitterAPIの仕様変更の影響だったようです。 なお現在、Twitter連携の他にGoogle連携、ID・パスワードの利用と複数のログイン方法が用意されていますので、念のためそちらの設定もお願いします。
現在、WEBキャラクターシートにTwitter連携でログインできない状況です。 原因は確認中ですが、ID・パスワード、Google連携など他のログイン方法をご利用いただければと思います。 ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。
エモクロアTRPGルールブック(書籍版) 情報公開その2 全編カラー&UD書体で読みやすさに配慮しました。 UD(ユニバーサルデザイン)書体は似た形の文字の区別がつきやすく読みやすい書体です。 例えば左ページのロールプレイの「プ」が読みやすいですね。
「エモクロアTRPGルールブック」(書籍版) 入稿いたしました。 WEBに引き続き平の字( @hiranoji )さんの新作イラストが表紙です。 5/14ゲームマーケットでお待ちしています。
配信のまとめ画像です! また詳細が決まり次第ご連絡いたします!
本日のラジオで今後の企画についても話しました。 今後の実施が決まったことです。
・公式ルールブックは全編カラーです ・ルールはWEBと基本的に同内容です ・書籍には怪異、アーティファクトなどのデータソースが追加されます ・ページ数、頒布価格などはまだ未定です ※書籍版を購入しなくても今まで通り無料で遊べます
5/14(日) 2023 東京ゲームマーケット春 に参加します。 公式ルールブック(書籍)を頒布する予定です。
【お知らせ】 エモクロアキャラクターシートのログイン方法を変更し、複数のログイン方法が設定できるようになりました。 ・Twitter連携アカウントにIDパスワードを追加 ・Google連携アカウントにIDパスワードを追加 ・SNS連携の追加、連携解除 ▼下記URLから設定できます▼ emoklore.charasheet.jp/account
配信の告知 ダイスタス・チームのラジオはじまります 11/16(水)19:00~ 第1回は「ダイスタス・チーム今なにしてんの?」と題して、最ダイスタス・チームの今やってることや、今後の展開などをお知らせしたり、雑談したりしていきます 待機所 youtu.be/--qfnlmJPlY
TRPG部門の募集要項 これは観光協会に詳しい人がいる予感
掛川市の観光協会がエモクロアのシナリオを募集中!! すご! twitter.com/KakegawaCity/s…
今回のサイト更新部分です。 ルールブックのテキストは割と多くの部分に手が入っていますが、ルール自体は変わっていません。 版上げとかではなく、エラッタとか説明の補強でVer.1.01みたいな感じ。
「極限共鳴(ハウリング)」 ・共鳴判定トリプル以上の変調に名前をつけた ・症状の決定方法にカードを追加した ・今まで通りの運用(共鳴表からダイス抽選)も可能 つまり、基本ルールは変わっていません かっこいいカードで変異を選んだらきっと楽しい!!! ってやつです。