苗場金六(@naebakinroku)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【旧フクダヤ商店さん情報New】 お酒で有名な(株)八海山がフジロック期間のみ店舗営業するとの情報が入りました。品揃えは分かりませんがおそらくお酒中心のラインナップになるのでは?と予想してます。また新しい情報が入りましたらお伝えしますね。
52
【速報:苗場早くも30℃に到達】 7/10(月)13:00。一年で数日しかない30℃に先ほど到達しました。夏の暑さは今がピークでフジロックの終わりと同時に苗場は秋に突入。 10月には初雪が待ってます。
53
苗場の状況ですが震度にして2~3くらいで、揺れた時間は6~7秒です。とりあえずこの辺りは大丈夫です。震源に近い皆様大丈夫でしょうか!?
54
2012年2月、苗場を先頭に発生した27kmにおよぶ世紀の大渋滞。これの先頭にいたのは燃料が凍り立ち往生したマイクロバスでした。雪国のGSには必ず寒冷地軽油と言うものがあります。真冬にディーゼル車で雪国へ行く方、到着したらなる早で地元GSで給油することをオススメします。
55
フジロック初参加でコーネリアス→小沢健二のスペシャルルーティンを予定されてる方へ。グリーンからホワイトへの導線は1本しかないので超絶渋滞が予想されます。詳しくはマップをご覧ください。
56
航空写真を使ってフジロックステージマップを作ってみました。 実際の距離感や位置関係が分かるかと思いますのでご活用頂ければ幸いです。
57
拡散希望 フジロックへ参加されてる皆さまへ。 苗場地区にあります東屋ロッジさんが女性とお子様のみ限定ですが体育館を無料開放してるそうです。場所はオフィシャル浅貝駐車場手前になります。問い合わせは0257892040まで。
58
【雨が降る前触れ・フジロック編】 苗場では穏やかな風が急に強い北風(冷たい風)に変わる事がよくあります。これは雨の予兆です。グリーンステージに向かって右から左に、ホワイトステージでは正面から吹く風が北風ですので是非参考にしてください
59
先日「チェックアウトの時は布団は畳まないでそのままで」と言ったtwが話題になりましたが、そんな事よりとにかくお願いしたいのが 「カップラーメンの残りは絶対に洗面所に流さないで!」 詰まりやすくて結構大変なんです。皆様ご協力よろしくお願いします。 ※トイレの大きい方に流すのが正解です
60
入場ゲートをくぐってからオアシスへショートカットできるあの橋が3年ぶりに復活しました。トイレ行くにもこの橋があるだけでだいぶ便利になりますよね◎
61
★★FUJI ROCK FESTIVAL'18 2/9(fri) 第一弾発表★★ オリンピック見てる場合じゃねえ! fujirockfestival.com
62
今日現在の予報はこんな感じです(これは一年中見てるサイトで結構当たります)。だいぶ湿りそうな雰囲気ですね。ちなみに最高気温はこんなには上がらず-3~-5℃くらいです。
63
なんせ雨が降らなくてもうすでに砂埃がヤバイです。このまま本番までこの天気が続きそうであれば皆さまマスクを用意した方がいいかもです。特に小さいお子様は影響を受けやすいので注意が必要ですよ。
64
グリーンからホワイトまでの道はこんな感じです。そしてグリーン 出口からホワイト入口までの距離(前回ツイートの黄色線)ですが 約550mありました。フリッパーズな皆様、29(土)の夜に求められるのは「脚力」ではなく「決断」かもしれません。
65
気まぐれクルクル台風の影響でしょうか、今日になって天気予報は大幅に下方修正されてしまいました。もうこうなると私にも読めませんが、ひとつだけ言える事は気温は平年よりもやや高めです。
66
オルグさんのツイ見たら知らない人が結構いるみたいなので当館からも発信します。今年は完全キャッシュレスですのでスマホ・カードの両持ちをオススメします。 昨年は使えましたが今年は飲食店ではクレカが使えないそうなので合わせて公式ページをご確認ください。fujirockfestival.com/news/detail/42…
67
すいません今日はちょっと悲しいお知らせです。 浅貝交差点脇にある「フクダヤ商店」さんが3月いっぱいを持ちまして閉店となりました。現在後継の業者さんを募ってるとの事ですので地元民としても只々再開を祈るのみです。
68
グリーン〜ホワイト間の舗装状況です。砂利感を残しつつ整地したと言った感じですね。
69
【もう今夜のうちにやっておいた方がいい事:其ノ二】 「スマホデータのバックアップ」 昨年、フジロック期間中に受理された紛失届は256件あったそうで、木曜から月曜までで計算すると約20分に1人が何かを無くした事になります。皆様、持ち物と記憶の紛失には十分気を付けましょう。
70
おはようございます。前夜祭を迎えた朝の苗場です。気温18℃、天気はくもりですが時折小雨がパラついてます。久しぶりに肌寒い朝となりました。民間駐車場もあちこちで営業を開始しております。それでは皆様お気を付けてどうぞ。
71
TLで苗場食堂拡張と言うワードを見かけましたのでここで軽くお知らせです。今年のステージは隣(昨年まで休憩桟敷だった場所)に移り面積も倍以上になったのでかなり観覧しやすくなると思います。どうぞとことん盛り上がってください。
72
ラビリンスがもう、色々と修羅場。
73
紅葉のピークを迎えた苗場ですがグリーンステージエリアは猿だらけです。
74
今年会場内の一部導線が舗装される予定との事です。主な区間はグリーンの出口からホワイトまで。もしかしたらもっと長くなるかもしれません。車椅子やベビーカーの通行が少しでも快適になってくれればと言う試みです。
75
予報が若干回復傾向になりました。このままですと金曜いっぱいまでは落ち着いた天気になりそうです。ちなみに今日は終日晴れましたが日中の最高気温は25℃で、例年よりかなり涼しい夏となってます。