Yuichiro Minato(@MinatoYuichiro)さんの人気ツイート(新しい順)

1
何が起きてるんすか。。。 米IBMとグーグルは、シカゴ大学と東京大学の量子コンピューティング研究に1億5000万ドル(約200億円)を提供する。 jp.wsj.com/articles/ibm-g…
2
いまだに量子コンピュータを使えば機械学習が爆速になると思って弊社に来る人が多いが、めちゃくちゃ遅くなるしメリットないです。じゃあなんでやってるんですか?って言われるけど趣味に決まってるでしょと返します。みんな物理が好きなだけです。
3
日本どうすん。。。 アリババがChatGPTの50倍以上のパラメーターを持つチャットAI「通义千问(トンギーチェンウェン)」を発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230411-…
4
菊名で大火事です。爆発音多数。。。
5
とりあえず、英語で喋らせればかなり自然なので、満足して寝ます。。。Stable Diffusion + Relistic Vision V1.4 + img2img + D-ID 写真生成AIから、会社紹介をChatGPTで作って、音声合成と動画化まで一瞬でしたね。。。 #AI
6
量子コンピュータは既存スパコンの何万倍も速いという誇大広告をだした結果、既存スパコン研究者が本気出して量子コンピュータの優位性なくしてしまったという流れ。量子アニーリングのときはゲートはかなり彼らを批判してたけど、結局研究費の取り合いの縄張り争いの話みたいで、同じこと繰り返し。
7
正直これで本物の量子コンピュータ開発のハードルすごい上がる。これまで量子コンピュータでしかできないといわれてた計算を簡単にGPUで計算できてしまうので、量子の存在意義が問われる。 NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表 4gamer.net/games/999/G999…
8
なんやこれ。。。 CPU・GPU・TPUをワンチップで担う「Tachyum Prodigy」のCPUスペックが明らかに、最大クロック周波数5.7GHz・128コア・TDP 950Wのモンスタースペック - GIGAZINE gigazine.net/news/20220615-…
9
うちに入社しようとしている人に、量子業界は8年やってるけど、ちょっとしか前に進んでないし、世界中の量子コンピュータベンチャーが消えまくっててストックオプションも紙切れになってるよって丁寧に状況をお伝えしてます。
10
なんか、DeepLを多用していた結果、英語を直接読んだ方が早くて正確という謎状態に陥り、英語が読めるようになってきました。。。
11
日本の資金で日本の利益と技術還元と思ってやってきましたが、もうダメでした。日本の活動は続けながら事業の拡大やロードマップは諦めて海外の企業中心にやります。やり方はあらゆるものを試してやってみました。1番の理由は日本は量子コンピュータを維持するほど企業がもはや余裕がないという点です
12
永田町に呼ばれて提言してくれって言われて何回も行ったけど、アイデアだけ取られていいように解釈されて最後ダメな形で上がるので、最近は全部断るか、新人に言ってもらってる。出席だけして、最初から向こうも都合のいい結論きまってるぽいので特に問題なさそう。
13
はっきり言って、量子コンピュータの実現は人類には壮大すぎるテーマ。ここ数年行けるんじゃないかという甘い風潮は完全に崩された。火星に人類が住んだり、核融合が実現されるのが先になるんじゃないかというレベルで気を引き締めて取り掛かるべき事柄。軽々しい商用化なんておこがましかった。
14
量子コンピュータベンチャー7年やった感想。 「なんの役に立つんだこれ?」 これ以外特になし。なんも解けません。