とっとこちぐ太郎(@Chigsab)さんの人気ツイート(いいね順)

今日も私は元気です。 ※腐向け注意?※
ねえ普通に間違えたどうしようWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
いつか五人で並びたいねって言ってた夢が叶って嬉しい、嬉し過ぎる。同期皆最高に輝いてるよ。同期になってくれてありがとう。好きだあああああ。
ド田舎でいつもの地雷系ファッションで街歩いてたらおばあちゃん方に異国から来た人だと勘違いされて笑った。
なぜ1日って240時間しかないんだろう。
インターネットに住み着いてるオタクたち〜!助けて〜!!!お正月の福袋感覚でBL本を新たに発掘したいのですが商業BLでオススメあったら教えてくれー!🥺地雷一切ない雑食だよん!軽く内容とか書いてくれたらちょっと嬉しいかもだ!いっぱい買いたい!読みたい!
にじさんじのぽたくは男女問わず可愛いんやけど女の子が特にキラキラしててはわわってなるんだ...🥹🎀推しのことだ〜〜〜いすきなおたくちゃん大好き。かわいい。せかいいち可愛いね♡
友達に誘われて一瞬だけコスプレをやった事がある。好きなキャラだしコスプレするなら痩せたい...推しの体型になりたい...って気持ちだけで10kg以上痩せました。コスプレするとカメラ技術、裁縫技術、ポージング技術、化粧技術が上がるの控えめに言っても凄えんだ。たまにコスプレしたくなる。
案件用のイラストとかを確認をする時に何が悲しくて『こんなに胸大きくないので小さくできませんか?』って言わなきゃいけねえんだよ。
卒業された先輩の事、私はとても好きで尊敬していたけど一言もお話出来ずに居なくなってしまったから、話したいって少しでも思ったらどんな手段使ってでも話したら良かったってすごい思った。ずっとそれしか考えてない。
今年の新人さんは女の子5人か〜
真面目な挨拶は照れるのでサブ垢へ。 今年もありがとうございました☺️ 西園としては、今年1年活動を全力でやれなかった部分がとても多かった気がする!マジで!反省! やりたい事、頑張りたい事、全部自信なくてやる前に諦めたりもした!クッソー!😤😤😤😤😤
にしぞのが、ひとまえで、ばぁちゃるとぅらいぶをうたえるひがくるなんて...🥲🥲🥲(正直マジで泣いた)
今年いちばん高かった買い物は?って聞かれたら税金の納めと私は答える。
何故か誕生日で草
DMMブックスで嬉しいセールが行われてるみたいだ🎉 昔頂いたクーポンでBL本を100冊買い、累計では200冊は読んだ西園によるオススメのBL本を暇な時こちらのツイートにぶら下げていこうかなと思います。 完全に個人の感想です。 よろしくお願いします。 ※案件でも何でもありません※
前にも言ったけどVTA生って頑張ってる軌跡を追う事が出来るからこそデビューした時なんか心がぎゅうってなる想いでおめでとうって気持ちになるし、そんな時代を経て今日3Dになって歌って踊ってる姿を見て感情が死んでまう。きっとこれから色んな夢が叶うね...🥲
いつもファンアートを描いてくれてる神絵師様。 こんな事を頼むのは大変おこがましいのですが、背景が透過になっているバージョンまたは真っ白背景とかだと透過作業がとても楽になってサムネにも使えれるようになるので...もし可能なら...透過版もぜひ、是非......。
今日、母になる夢を見ました。当たり前のですが旦那らしい姿はおらず、一人で靴履かせたりあやしたり抱っこしたりしてたんですよ。夢なのに、あの一瞬で子育てって大変なんだなってマジで思った。子供抱っこしたまま自分の靴履けねえから通りすがりのおばさんが履かせてくれたもん。なんやねん。
実は過去に1回だけジムの体験に行ったのですが、トレーナーのお兄さんの言う『こちらは静的な運動で〜』を『性的な運動』に聞こえてしまい、尚且つ『静的なマット運動』とまで言ってしまうものだから死ぬほど挙動不審かましてしまってそこから二度と行けてません。トラウマです。
一瞬で頭痛を引き起こす魔法の言葉 『なりきりチャット』
確定申告用のレシート適当にきんちゃく袋に突っ込んでたら友達に『ちゃんと分けよう...??????』ってガチトーンで言われ、一緒にレシートを分ける作業をしてます。この親友を一生かけて大事にしようと思いました。
はあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🫠🫠 🫠🫠 🫠🫠
素材ドーン✌🏻️´-
Vtuberさんとかインターネットに住み着いてる人たちに役立つライフハックなんですけど、キーボードの【Windows ロゴ】キー+【.】キーを押してみてください。なんという事でしょう絵文字パレットが出てきます。絵文字を調べてコピーする必要がありません。