今年はたくさんの人に会えたなぁ カクレンメンバーも会えたし、カクレン応援してくれていた皆様にも会えたし。たくさんの子どもたちとも会えたし、仕事関係の出会いも多くて。 素敵な2022年だったなぁ。 来年も楽しもっと!❤
#高岩祭 #カクレンジャー #ニンジヤホワイト 最高に良い祭でほんとうに楽しくて。参加させていただき感謝でいっぱいです!!にんにん!!
まって。私もやりたい!! twitter.com/amusEnjoy/stat…
私も途中までになっちゃってるから最後まで見てみよっと! twitter.com/KaneKosugi74/s…
たくさんの、おめでとうメッセージありがとうございます!!無事にお誕生日来ましたー! 今朝もバタバタしておりましたが今からメッセージしっかり読ませていただきます!あわてての自撮り笑 チャームポイントおでこにニキビができました。いや吹き出物です。ふふ。
戦隊の最終回ってドキドキする。 ほんとになんというか。恐ろしく成長したキャストを目の当たりにして焦る。すごいっ!て。 1年だけ。 1年も。 でも1つ。 1年走りきるのは割りとしんどい。そして皆が思うよりずっと実りが多すぎる1年! 来週の日曜日が楽しみです! キラメイジャー!!
え。びっくりしたんだけど。 カクレンジャーがトレンド入りしてる。。。
ねぇ!ギンガマンだよね?!ギンガマンなんだよね!!??!! twitter.com/pinsclub/statu…
スーパー戦隊レストラン行ってみたいのになかなかタイミングがなくて、フォロワーさんの行ってきたを見る度 誘ってくれよ。。。と勝手に思ってる。 今年の目標に 愛知で個展する!と スーパー戦隊レストラン行く!!が加えられた! 写真は仙台個展の帰り、たのしかったなぁ。また行きたいなぁ。
本日のシャツ
戦隊の何周年のツイート見ると 「あら?おたくも〜!ホント月日が早いわよねぇ〜」みたいな気持ちになる から不思議笑
何より嬉しいのは、見てました!カクレンジャーが大好きでした!といろんな場所で活躍する人に出会うと、心から、もっと奥の心から嬉しいなって。 大きくなったねって。 私も頑張ってるよ!負けないぞ!って。 つまりこの前もこの先もずっとこの流れがあるスーパー戦隊はすごいよね。とか思う深夜。
今日見てきました!最高だった!!ドンブラザーズおもしろかった!!クスクスとアハアハと笑った!! リバイスはスピンオフ見て!見てから行って!ほんとにそれで物語の重さが変わる!希望母より!! #ドンブラザーズ #リバイス映画
この歳になって思うよね 一人じゃ何もできないし 強がる理由もなくて 家族がいるから頑張れるし 待っててくれるみんながいてくれて 私の心をどこまでも連れて行ってくれるのはずっと昔から繋がっていたみんなで。 もうなんか 私は最強が脳内ループ。 日々を負けないことでしか返せないな。
実は昔レッスンに行かせてもらっていました。お元気そうなお姿を見させていただき、まだまだ先生は元気!と勝手に思い込んでおりました。 最後まで勇気を届けてくださった姿が心に、ほんとうにぐっときます。 歌声も記憶も全てが永遠だと思っています。ありがとうございました。 twitter.com/aniki_z/status…
真面目にやってるのわかってるけど!笑わないのは無理だった思い出! 「ニンジャホワイトの真似をして決めゼリフを言ったら…」ケイン・コスギ(47)が明かす『カクレンジャー』の“撮影秘話” ケイン・コスギさんインタビュー #1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/534…
すごいわかる!どうしても歌いたくなるのがダイレンジャー! twitter.com/pinsclub/statu…
27年も前に 「がんばれカクレンジャーっ!」てテレビの前から野外劇場でも沢山の場所でも生の声で応援されて、その子達に今もがんばれって言われるのだからヒーローでいたことにほんとうに感謝。 頑張ろう。皆で頑張ろ!! おやすみなさい!! #カクレンジャー #すごいちから #元気のもと
WBC見てからカクレンジャー楽しんだのだけど、 やっぱり面白いなぁ☺ そして鶴姫強いな😁 あんなにいつも怒ってたんだなぁ…… まったくあの4人相手だとあーもなるわよね!って、ほっこりしちゃった! #カクレンジャー #ローストチキンと縁がある
あら!明日は2月22日!! ニンニンニン!忍者! ニャンニャンニャン!猫! つまり! ネコマルの日じゃーん!! #カクレンジャー
素敵なハッシュタグだな♥ #カクレンジャー30周年希望します 嬉しいな嬉しいな♥ 今は27年か?! あと2年くらいでなんか素敵なことあると良いな!!
ジライヤがクイズ番組に出たときのADぽい人。 サスケが巻物取りに行った那須高原。ソフトクリーム片手に歩く人。 #あれ実は私なんです