JCBに電話した。とりあえず調査してくれるらしいけど毎月15日が締め日なのでそれまでに解決しない場合は来月10日に引き落とされるらしい。ですよねー。
だけど請求書を見ると0が2個増えてる。なんでやねん・・・。
ダッシュボードを見ると、請求額は19200JPYだけなんだよな・・・
Dropboxからの請求・・・、211万円・・・?死んだ・・・
「無限ループを検出したいんですが・・・」と恐ろしい相談に対して、それがいかにコンピューターサイエンス的に困難であるかを説明しようとしたが、いやここで求められているのはそれではないと考えて「処理時間が一定を超えたら殺しましょう」と答えた僕。
割と色々なところで物価が上がっている気がするけど、我が国はいつまで消耗品の基準が10万円未満なんでしょうか。僕の記憶ではここ20年以上は消耗品の基準が10万円のままなんですけど、20年前の東京の最低賃金調べたら700円ぐらいなので、消耗品の判定基準も1.5倍ぐらいになってて欲しい。
KDDIの障害ですごく気になることがあるんですけど、KDDIのエンジニアとか運用の人とか、中の人達ってきっと携帯電話はKDDIな気がするんですよね。復旧のためのコミュニケーション、どうやって取ってるんでしょうか。普通に考えると、大変そうすぎる。
一般的にはイーロンマスクがtwitterを買収したことが話題になっているけど、デザイン界隈(というか僕の観測範囲)ではイーロンマスクがデザイン会社uenoを手に入れたことがちょいちょい話題になっている。
レッチリ問題の件、気になってる方が多いようなので近々ブログにまとめて書けるといいなぁ。システムを具体的に説明しないと面白くないvs全部を詳細には開示できないなので、どこまで書けるかは悩ましいのだけど。
バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200511-…
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー - Togetter togetter.com/li/1618067
昨日のツイートへのリプライや引用ツイートでいろんなバグの発生の話を教えてもらってすごく面白い。500マイル離れたところにメールが送れない話や、バニラアイスを買うとエンジンがかからない話、中国人がお茶を入れるとネットワークが不安定になる話など・・・。 twitter.com/kur/status/151…
新しいバージョンを配信して動作確認を依頼したところ「ソフトウェア更新後、レッチリを流しても問題ないことを確認しました」という報告を受けました。よかったよかった。
とりあえずレッチリの波形に何か特徴的なところがないかオシロスコープで見ています。
@kazuedo とりあえずいろいろ調べたところ、バッファーオーバーフローが発生していることまではわかったけど、なんでレッチリでだけで発生するのかが謎・・・。
@kazuedo printfを入れまくって追っかけてるんだけど、なんかよくわからないところで変数が書きかわってるのよね・・・。多分どっかでデータの受け渡しがうまくいってないんだろうなと思うけど再現条件が謎すぎてw
バグ報告を受けたのだけど再現手順を読むと「レッドホットチリペッパーズを再生する」というのが含まれていました。そんなわけないやろwwwwwと思いつつも手順通りやってみたところ、たしかに本当にレッチリを再生してる時だけ挙動が不安定になり頭を抱えています。
明日から社会人になる人へのアドバイスですけど、入社してメールを設定したら一番偉い人にメールすると良いですよ。内容は「今度、飲みに行きましょう」とかで。僕の場合、御手洗会長は当時メルアド持ってなかったので次に偉い副社長にメールして高そうなご飯を御馳走になり、各方面から怒られました。
オフィス車両は通話OKのため、オフィス車両であるといことを知らない人が乗ってくるのを避けるためか座席指定不可。だけど誰でも乗っていいことになってるので実質自由席。なのに車両には「指定席」の表記がある。結果として誰も乗ってこない仕組みになっている。
新幹線にオフィス車両というのができたと聞いたので乗ってみたのだけど、知名度がないためか、僕1人しか乗ってません。車両一台丸々貸切です。なんだか申し訳ない気持ち。
雑に作ったとても雑な比較表です。契約時には弁護士さん等にご相談ください。
「フリーランスとして独立するにあたり知っておくべきことって何かありますか?」と聞かれたので「準委任契約と請負契約の違い」と答えました。この区別がついてない人って意外といるんですよね。そもそも選択肢があることを知らないケースもあるし。
「昔のtwitterにはRT機能がなくて、みんな手動でRTって打ってた」って弊社インターンに伝えたらめちゃくちゃビックリされたことをご報告します。
気になる会社があったとして、その会社がSlackとTeamsのどちらを使っているかによって志望度に変化はあるか?という話を転職先を探しているエンジニアさんとしていたんだけど、皆さんどうですかね?
今どきの若者はWeb会議から落ちるとき、なんて言うんでしょうか。若い人教えてください。