仲真史 BIG LOVE RECORDS(@Naka_Biglove)さんの人気ツイート(新しい順)

山下達郎のレコードの掛け率は8掛けでレコード屋は全然儲からないどころかそんなの売ってたら潰れるだろだったら達郎お前もうレコード好きとか言うなよと言ったからだろうか悲しい。仲良かったはずのシティボーイズPOPEYEからの取材はここではこなかった。ただその判断は間違えていないと私も思う。な… twitter.com/i/web/status/1…
「シティ・ポップのレコードが欲しいならウチじゃなくてココに行け」と毎日10回は外国人観光客にDisk UnionとHMVと書いたメモを渡してる。
1年前に山下達郎レコード6掛けにしろと投稿したツイートが知らぬ間に燃えていた件|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO @Naka_Biglove #note note.com/bigloverecords…
シティ・ポップ・ブームは若者が新たに発見した云々とかメディアは言うけど現実はおっさん達が昔買わなかったレコード買ってるだけ。
30年知らずに拝んでた小山田ファンには申し訳ないんだけど、このポスター左下で小沢くんの隣りにいるの小山田くんじゃなくて俺なんだよね。 twitter.com/fodaboy/status…
レコードは通常6掛けなの?と聞かれましたが日本流通のレコードは昔から7掛け最近は7.5や8掛け当たり前なクレイジー。特に売れる細野系はだいたい8掛け。大手は返品枠あるしバイヤーさんも今は特典付けて売る方が評価されるので掛け率なんか気にしません(バイヤーさんを責めてないよ)。 twitter.com/Naka_Biglove/s…
山下達郎。こんなことどうせ知らないだろうけどあなたのこのアナログの卸値8掛けだぞ。10枚とって8枚売っても儲けゼロ円のレコード売っておいてレコードとかレコード屋好きとか言うの今後なしだからな。ウチは扱わないけど小さな店助けるために今からでも6掛けにしろ。定価高くてもみんな買うよ。 twitter.com/natalie_mu/sta…
レコード文化ってなんなんだよアホか。レコードごときが文化になるわけないだろ。レコードは習字の墨みたいなもので代替品はいくらでもある。墨汁でも鉛筆でも良いけど私は墨が良いという人がいるのと同じ。音楽聴くならレコードじゃなきゃねと言う奴ほどレコード買ってないし文化もない奴だからな。 twitter.com/nhk_news/statu…
恐怖!コロナ・セール目当てで来た最初の客がカジヒデキ。 (写真:「コロナ・セールってな〜に?」と友人の店を心配する言葉など一切口にせず「も・し・や、だよ?ぜんぶ二千円円引きだったりして!」と変わらず唇によだれでBLOW UPしまくるカジヒデキ) *コロナ・セールはまだやってません。
10
新しいnote.公開しました。コロナで大変と愚痴書くつもりがなんだかマジな話になりました。でもたいした事は相変わらず書いてません。ダマされないでください。 レコード屋とアマゾンとユニクロとコロナのマジな話|仲真史  NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO @Naka_Biglove #note note.com/bigloverecords…
11
知らぬ間にフィンくんいますけど。今週はサントラ担当のサヴァイヴも来てストレンジャーシングスづいてるな。
12
科学的根拠はなくともレコード屋には彼女を怒らせるパワーが宿るといった事実は広く知られているが、この度「彼氏のレコード屋滞在時間20分を超えると彼女の怒りが頂点に達する」のは世界共通だったと我がBL研究所が発表。またそのほとんどの彼女に「レコード屋に入る前から怒り」が確認されたという。
13
レコード屋は消費者の好みに合わせて商品を置くようになってみんな潰れました。15年前に笑った店はもう全部ありません。そして今時どんなジャンルでも己の好みを押し売り出来ない人間が実店舗やっても無理です。消費者は情報だけ得て別の店のネットで買います。消費者は甘くないしいつでも正しいです。 twitter.com/YamaYu77/statu…
14
レコード屋に連れて来た彼女がとんでもなく不機嫌になりひとり帰っていく。そんな光景を何度見たことか。超いたたまれない。やめてくれ。モヒカンの新郎の結婚式で両家の親族がとんでもない雰囲気になってるのに余興のラモーンズのカヴァーをやめないバカを見てる以上に辛い。
15
昔から日本盤のレコード卸価格は定価の7掛けでそれは3枚仕入れて2枚売っても利益が出ない計算なんだけど、さらに最近東洋化成さんが流通してるのはほぼ7.5~8掛け。そんなの取ってたら2年で潰れるよ。レコード作れる店や会社が一瞬儲かるだけ。いい加減オープンプライスにしてよ。めちゃくちゃ取るよ。
16
キミは13歳の内にレコードを出せ。ウチとFlakeのワダくんが死ぬほど売るぞ。ジャケは君の写真のみ、文字要素もなし。あるならせめて手書き。大人に頼むとなんだかちょっとよく見えるだけであとはろくなことがないことだけは覚えといてくれ。 Patricia Lalor ‘Anymore’ youtu.be/YTNT8PNet6Y
17
ゴス史上最大の裏切り者と言われた男。ゴスからマッシュルームヘアーへの移行世界最短記録を持つ。近所で白塗りの輩が徘徊していると聞き見回りする父に見つからぬよう母に電話しダッシュで二階で白塗りを落とした青春時代。しかし彼は誰も裏切っていない。その名はカジヒデキ。なぜかみんな大好きだ。 twitter.com/natalie_mu/sta…
18
Record Store Dayの日だけは小さな店順にサポートされるべきで、そもそも本来HMV、タワーやディスクユニオンさん、またメガストアと謳うような店は参加できません。でも許す。彼らがいないと盛り上がらないし。だからせめてこの日だけは自分達よりも小さい店が得するよう積極的に考えて欲しいです。
19
毎年恒例Record Store Dayについてです!この日にレコードを出したりサポートすると言ってくれるミュージシャンの方々も結局毎年わかってない感じなのですが、この日はインディペンデントなレコード屋を支援するために始めてくれたものです。レコードの日では決してありません。#RecordStoreDay
20
The xx来たよ (ひとりはどっか行った)
21
イアン・ブラウンが来たよ。haruka_bigloveさんの写真 instagram.com/p/BTB9ttBgDCP/
22
そしてその関ジャニファンの礼儀正しさ。レコードまで礼儀正しく買わせるパワーって凄いな。その辺のバンドやアーティストが好きと言って売れるのマックデマルコだけだもん。
23
「レコードブームは日本には来てない」と話す中、初めてレコードブーム感じる。本日ご来店ご購入の女子高校生「関ジャニの渋谷さんがレコードを買えと言っていて...」まさかのジャニーズっ!しかもそのファンの子が買ったのがWharf Catのレコード!それじゃないと思う...
24
若者がレコードを買うのをアナログ=レトロ・ブームって自分が理解できる範囲に無理矢理編集構成するのいい加減やめて欲しいな。
25
自分が死ぬ日に全曲公開してくれたデヴィッド・ボウイには悪いけど今日も明日もYouTubeなんかで聴かねーよ。買う。 twitter.com/NMEJAPAN/statu…