就職氷河期世代の所得の中央値が、この25年で697万円→513万円と184万円と減少 私たち、本当に安く働かされて、収入が子どもの教育費に流れ、何でもあるはずのこの国で、心の貧しい生活を強いられてる… dot.asahi.com/print_image/in…
てくてく仲間と歩き、ポスター活動です。 「れいわです」と言うと、介護中の方が出てこられ(とても勉強家で賢明な方でした)、ご苦労や介護制度に対しての不安など教えて頂きました。 私の知らない介護用品についても教えて頂き、勉強になりました。 生活者の知恵を生かしたい☺️
とにかく介護ヘルパーさんの数を増やして、労働環境を良くして、給与アップして解決したいですね。 ご家族の方も暴力行為のあったデイケアに対して不信感でいっぱいでした。 心までケチケチさせる政策(緊縮)は、もうやめよう。
れいわ新選組 西宮市公認候補予定者となりました。 西宮の皆様、Twitterの皆様のお力なくしては何も成し遂げることができません。どうぞご注目ください。 早速、本日の交流会のご案内です!是非、高校生、大学生もご参加ください。お子様連れの参加もokです🥰 twitter.com/rshyogo/status…
午前中のポスター活動に高校生初参加! 芸術のように並べられたポスターの前で記念写真。 高校生には学校の厳しい服装規制や、学校健診で上半身裸になることへの嫌悪感などを伺いました。 服の上から聴診器を当てるなど工夫が必要です!
阪神西宮駅前でビラ配りです。 恥ずかしそうに「頑張ってください」と男子高校生と思しき方より精一杯の言葉頂きました。 怒りと悲しみでいっぱいの介護職の方から、その待遇の悪さを聞かせてもらいました。 あなたも私も大切にされたら幸せですよね。 そんな政治を西宮から始めたいです。
ゆとりのある生活は、心の豊かさに直結します。だから積極財政で、必要なところにお金を投入して、皆さんの手元に少しでもお金が残るような仕組みを作る必要があります。 いくつになっても、女性同士のお喋りは楽しいですね😆
れいわ新選組 ひょうご勝手連 【次回交流会予定】 日時:11月6日(日)13時30分~15時30分 会場: 大学交流センター講義室2 (阪急西宮北口前 ACTA東館6F) 仲間になって下さる方、お手伝い可能な方、お喋りしたい方、どなたでも大歓迎です。是非お越しください! nishi.or.jp/access/sonotas…
西宮市では、令和5年2月より、市民からの問い合わせ電話を民間業者(NTTマーケティングアクトProCX)に委託します。 情報流出の危険性のほか、電話を受けて下さる方の賃金がいくらなのか気になります。中抜きの問題もあります。 #れいわ新選組 #西宮市 #佐野ひろみ
西宮市役所北側で、消費税廃止&奨学金返済免除の署名活動をしました。私のウェブサイトよりサポーター登録して下さったご近所のSさんも、Oさんも立ち寄って下さり、本当に嬉しかった。 待っていても積極財政は訪れない、ならば草の根でれいわを育てるしかない😊
佐野ひろみと宮っ子の会 【交流会のお知らせ】 日時:11月6日(日)13時30分~15時30分 会場: 大学交流センター講義室2 (阪急西宮北口前 ACTA東館6F) 仲間になって下さる方、お手伝い可能な方、お喋りしたい方、どなたでも大歓迎です。是非お越しください! onl.bz/EXLaC5L
娘が5歳の頃、駅で寝そべるホームレスのおじさんを見かけて質問攻めにされました。 「ねぇ、どうしてあのおじさんは駅で寝ているの?」「ねぇ、あの人にママはいないの?」 「ねぇ、どうしてうちに泊まれないの?」 「ねぇ、どうしてママは助けてあげないの?」
子どもの「ねぇ」には真実が詰まってると思いました。 就職氷河期世代は漠然な不安に怯えています。5年後自分の仕事はあるのか?将来「下流老人」になるのでは? 不況しか知らない若い人は、年配の方に「働けば何とかなる」「昔はもっと大変だった」とんちんかんな時代比較をされ、今の社会状況を
正確に理解してもらえません。 私が政治に関心を持ったのは「ねぇ、どうして困っている人を救わないの?」という単純な疑問からでした。 労働者の4割が非正規。所得の中央値も低下。政治が作り出した格差と貧困の中に投げ込まれ、涙まで搾り取られた人をどうして救わない?積極財政しかありません!
友人がSNSで使ってね、と写真を撮ってくれました! 憲法25条「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 ホームレス・ネットカフェ難民を生み出さないためにも「住まいは権利」を西宮市から☺️ 日本は世界第3位の経済大国。暖かい部屋で眠れること、全ての人が享受すべき。
難病患者運動に関わった女性、教員、会社員、高校生と出会いがありました。話題はマスク着用・統一教会・他政党のこと・給食と多岐に渡ります。夜は仕事を終えリラックスされているので話も弾みます。最後は中学生男子に「さのひろみ!」と叫ばれて終わりました。ええまちです。
朝の忙しい時間、ご迷惑にならぬよう少し奥まった所で駅立ちしていると、男性が来て「○○の党はもっと図々しく前へ出てやっている!もっとビラを人の前まで出して!」と指導が入りました😆 夕立ち時は差し入れを頂きました。 皆さんに支えてもらい候補者にして頂いています。有難うございます。
公認後初めての交流会、無事に終えることができました。参加下さった皆様、準備して下さった勝手連の皆様、感謝申し上げます。 西宮の透析の医療費助成制度や、不登校事情等お話も伺えました。しっかり勉強していきます。かばた健吾さん(阿倍野区・公認候補予定者)もいらして、よい刺激を頂きました twitter.com/hyogokatteren/…
ポスター活動を行っています。よじ登って貼っていたら、ご本人ですか?と赤ちゃんを連れた女性にお声がけ頂き光栄でした。公園で休憩してまた貼ります。 夕方は駅立ちします☺️
と言いながら貼らせてもらえました☺️ ポス活で怒られたり、ご厚意を受けたり、様々な話を聞かせてもらったり、、、人間って多面的だなと思います。
新自由主義の特徴3つ ①緊縮財政=ケチケチ政策 ②なんでも民営化で政府を劣化させる ③労働者の弱体化=組合をつぶす れいわ新選組はその真逆の政策を掲げています。 国民にお金を使い、民営化をやめ、労働者や生活者の声を聞く!
今日もポスター活動! 出発前、車に荷物を積込む際に近所の人が「気にせんと停めといてええで」と声をかけてくれて嬉しい😄 ポスター掲示先では老老介護、物価高の話を聞かせてもらいました。我慢我慢の生活はいやだねぇって。
西宮市の男女共同参画センター@WaveNishinomiya で世界で主流の包括的性教育講座を受講。 先生手作りの性器模型を使用しての説明が分かりやすかった。子どもたちも一生懸命聞いていました。 大人の参加者はほぼ女性。学校の性教育では「はどめ規定」があり「性交を」教えられないので、
今日は香櫨園駅にて支援者さんと一緒に夕立ち。 寒くなってきましたね。 皆さん暖かくしてお過ごし下さい☺️
女性「女性一人でも食べていける経済がほしい」 女性「介護が苦しくて介護殺人が他人事ではない」 切実な声を聞かせてもらっています。 NHK日曜討論を見て 「れいわの言うとること一番正しい!あなたも頑張りなさいよ」 という応援の声も頂きました。 今日もポスター掲示活動で地域を回ります。