1
いま高崎市美術館でやってる「#つくる展」すごい。
パフューマリーオルガンなる音階と香階を組み合わせて音楽と香りを奏でる展示があるんですが、原理としては空き瓶に口当てて音出すのと同じだから、毎朝学芸員さんが香水量の調節をしているとのこと #私の推し展示
city.takasaki.gunma.jp/docs/202206040…
2
こう広がると思わなかったので言葉の整理(本来の使い方じゃないことは重々承知してます)
外貨獲得: インバウンドおよび町外の観光客からもたらされる歳入(入館料やお土産代やその他色々)
不幸: 認識が違うことがわからないままで企画をしてボツられること。
※稼ぐこと自体は悪いことではない
3
稼げるイベントを打てってそういうことだったのかとようやくわかってきましたよ
4
それもこれも教育を国や自治体が支えられなくなった国そのものの貧困化が原因なんだろうなぁ。人口は減る、若者はいない、税収は乏しい、教育にかけるほどの余裕がない。
5
「博物館」を「文化や資料を保存し生涯教育を行い研究する施設」ではなく「エンタメ施設(外貨獲得施設)」だと思って設置する自治体が多いからそこを勘違いしてると自治体に入った学芸員資格持ちが不幸になると、この間先輩のところ行って言語化されて愕然とした。特に恐竜は稼げると思われがち。
6
古生物学は平和じゃないとできない学問。
古生物学でノーベル賞は万に一つも取れないが、もしも古生物学が戦争を止められればノーベル平和賞なら取れるかもしれない