びっくりしたわ…。自分が腹切るわけでもないのに、抵抗がないとか、楽だから全件帝王切開がいいとか。夫がこれ言ってきたら、お前が抵抗あるかないかじゃねーわ!お前はどっちにしろ楽だろうが!とブチギレ大喧嘩するわ。帝王切開二度と嫌すぎて3人目は絶対ない。
育児は大変だとは思っているけど、祖母が介護施設入ってからはどう考えても介護のほうが大変だなと…。認知とかで意思疎通か不可能だともう…。子供はだんだんできるようになって可愛さで挽回するけど介護は逆だし、大抵可愛くはないから、悲しいだけ。
在宅勤務、サボれていいですよね✨とか余計なこと言わないで欲しいんだよなぁ…。SNSでそう思われてそれが一般認識となると今後定着しないし、社内でも子育て介護の家庭だけサボれてズルいって言われてやりづらい。私の業務は集中できるので在宅のほうが効率よいし、
この男性トイレにおむつ台がない系のツイート既視感ある。単に増やしてって言えばいいだけなのに、さも子育てやりたいのにその環境を作ってもらえないからやれないみたいなのまで同じ。おむつ換えなんて育児の中では超些末なことだから。やる気あればいくらでも他にやることあるし?
夫、年収2,300万下がっていいから19-20時まで仕事が終わり、在宅勤務週3以上できて多少中抜けできる融通効く会社に転職してくれないかなぁ…。毎日22-23時までびっちり仕事だと余白なさすぎてしわ寄せ全部私で子育ても本人の健康維持も難しい。
高校生の自分へ。理系いける学力と興味があり理系文系迷うくらいなら理系行っとけ…。文系の勉強はダブスクや読書で補えるけど、理系は設備とかいるから独学は無理。院以降奨学金で海外大も行きやすいし就労ビザも取りやすいよ。就職以降も文転は可能。
RT 要約:自分の職場付近に住みたいし、家事育児は全部任せたいけど、共働きしてほしいって、そんな都合のいい女性はファンタジーだって誰か手厳しく教えてあげて…🤣
子育て支援は何か制度化するなら出生や妊娠時点での制度より改悪することを禁止してほしい。その時どきで10万配ったり、児童手当金額変わったり所得制限したり、政権でコロコロ変わりすぎて、そんなんで子供もう1人とか、子育て20年の長期計画立てるとか、無理だから!
底辺職ランキング見た。社会に必要な仕事ばかり。いわゆる学歴は必要がない仕事が多いし、だからこそ私は全員大学行けるように…という政策は不要で、むしろこういう仕事の職業訓練や十分子育てしていける待遇に変えていければいいのに、と思ってるんだよね。
年収1200万どころか、年収2000万でも70平米ペンマンに億前後出して住んで週末は近所の公園や植物園でピクニック、車は買えないからカーシェア、教育費で生活はカツカツっていう家庭も結構いるんですよ。あ、文京区民っていうんですけどね。
大卒で英語ができるとかいう条件でも平気で月20万ボーナスなしみたいな事務の求人、ポスドクで年収300万円代とかも普通なこの国で、そもそもリスキリングすれば収入上がるとか全く思えないよね。
子供の運動について本数冊読んでわかったこと。 ・運動神経は遺伝ではなく運動経験によるもの ・神経系の発達は4-12歳でほぼ成人レベルに完成 ・運動神経が良い子供は学力も高い傾向にある ・運動神経が良いと子供の自己肯定感を高める ・筋トレは子供NGな動きもあるので要注意
年少扶養控除と16-18歳上乗せ廃止。子供二人で計算してみたけど、たぶん所得税住民税は額面1200万所得税率23%〜で年間25万×15年+14万×3年で、1400万33%〜で32万×15年+19万×3年で、18年間でそれぞれ417万、537万増税されてた。児童手当特例給付は15年間で180万。それがなくなる。
結構いると思うんだけど、ふるさと納税の用途はいつも子供関係指定している。子供の予算が少なく、何かと所得制限かましてくる高齢有権者優先の日本で生きる上での、ささやかな抵抗であり節税手段…。
子育て支援、もう期待しないっていうか…減税でいいよ。扶養控除返して。なんかもう、児童手当みたいな名前でくれてやってる、非子育て世帯からお金出してやってる感醸し出されても癪だし…自助でいいよ。別にいらん。結局昔と比べて可処分所得は減ってるから全然支援になってない。
いっそ子供NGにしてほしいんだが twitter.com/FOSSETTA6/stat…
年収600万の家庭が1000万になったら「子供3人行けるね!」になるかもしれないけど、 年収1000万の家庭が所得制限されたら「子供は1人で我慢しよう…」になると思うわ…。 教育の価値観も生活水準も違うし。
元々婚活した身からマジレスすると、実は45歳で半年でこれだけの男性と会えるっていうのがすごいんだよ…この年齢の女性は月1名お見合い組めるかどうか…。そして真剣交際=ほぼ結婚前提で退会寸前って感じなのでむしろこの人は健闘してるしかなり美人でコミュ力高いけど魅力的女性だと思われる。 twitter.com/takigare3/stat…
年少扶養控除の復活なしに、児童手当の所得制限はやめてください。 第2子3万、第3子6万の所得制限付き児童手当、そこまで金額が上がると可処分所得の逆転現象が起こると思います。もっと税制含めて総合的に働き損にならないような子育て支援制度にすべきです。 #意見があるなら自民党 twitter.com/konotarogomame…
仕事が多いと、出勤だと定時定刻しかやれないけど、在宅だと少し始業前終業後にも対応可能(サビ残)とかね、暇な人ばかりじゃないのよ…往復時間とメイク+昼30分の1.5〜2時間で全然違うのよ。就業時間中サボって家事ができて最高、じゃないんだよ。
配偶者控除とか3号とか作って女性を家庭に閉じ込めつつ都合のいい労働力として確保したいための政治のせいでしょ。ほぼ男性による意思決定によるね。女性が男性に働きたくない、税金年金払いたくないと泣きついて決まったことじゃないんだよ、全部男が勝手に決めてたんだよ。女性が元凶みたくいうな。 twitter.com/tabbata/status…
今まで行った文京区民のお出かけスポットまとめ。 ①東京ドームシティ 後楽園。サブスクパスがオトクすぎる。3歳90cm〜なら結構乗れる乗り物多いし平日保育園3時頃お迎え→並ばずサクッと同じ乗り物ヘビロテしまくってサクッとGo funでご飯食べて帰ってくれば家族皆ニコニコ。アソボーノハシゴ可
何が恐ろしいって、会社立ち上げて経営してるような創造力やバイタリティー、知性を持ち合わせてると思われるような人物でさえ家事育児に関しては「手取り足取り教えてね❤️僕が使い物にならなければママの教え方が悪いせいだぞ😊」って思っちゃってるところだわ。 twitter.com/dowanna6/statu…
ほんとこれだし、よく家事育児外注すればいいって言う人いるけどいくらお金積んでも外注不可能な部分も多いと言うことを理解して欲しいよねぇ。 twitter.com/josanshinootto…
文京区共働き4人家族の家計イメージ。 70平米マンション 1億(築浅、文京区)月30万(管修繕費込) 生活費月40万 教育費年300万(私立中高在学+塾+部活) 帰省レジャー外食費年100万 割と控えめに見積もったけど、1240万…貯金も考えると額面2千でも厳しいな。やはり住宅費エグいわ。