151
152
コロナワクチン接種を推進する時に「抗体」「抗体」「抗体」「抗体」って抗体を上げることに全集中して言ってなかった?まるでそれが全てを解決するかのように・・・一方で「一つの抗体だけを基準に考える事の危うさ」を初期から言い続けて方もいましたけどね。youtu.be/emhj1ASzbtg
153
超速報7月人口動態出ました!死者増に歯止めがかかりません。一体どういうことなのでしょうか?youtube.com/watch?v=_QIigb…
154
今日の日本経済新聞への掲載は全国の沢山の方からの寄付によって実現しました。
つまり国民の意志なのです。
皆さんの想いが一つの形となったのです。
「子供たちを守りたい」
これが寄付をした多くの日本人の想いです。
天皇陛下の御生誕をお祝いする日に感慨深いです
jcovid.net/wp-content/upl…
155
【全国のパパさん、ママさん、子供への接種に関する報道を冷静にお考えください。】
・大阪府の吉村知事や岩手県の村井知事は「健康な子供には出来るだけ接種を」という見解を示しています。
こちらは厚労省に直接聞いている動画です。
日本の行政の実態が表れています。
nicovideo.jp/watch/sm401082…
156
いよいよ今年2023年に多くの国民が気づくのだろうか・・・youtube.com/watch?v=l46pVc…
157
お!ノミネートされた方から発言が。
結局、こうやって違う論点に話をして自分の過去の言動に対する説明はしてくれないのよね。(これがノミネートされた方々の特徴)
ちなみに「ミスリードしていない」と思うのであれば、こちらの謝罪案件なので、公開討論をぜひ‼️ twitter.com/mph_for_doctor…
158
【一人でも多くの富山県民に届いて欲しいので拡散希望です】
本日、1月26日(水曜日)の北日本新聞に「子供へのワクチン接種を考える」ための判断材料となる厚労省のデータが掲載されます。
特に5歳~11歳のお子さんのパパさんママさん、ぜひ参考にしてみてください。
youtube.com/watch?v=3oSqbW…
159
ぜひ、鬼のリツイートお願いします⭐️全国紙とコラボ企画ですよー‼️ twitter.com/Trilliana_z/st…
160
一人でも多くの長野県民に届いて欲しいので拡散希望です】
本日、1月30日(日曜日)の信濃毎日新聞に「子供へのワクチン接種を考える」ための判断材料となる厚労省のデータが掲載されます。
特に5歳~11歳のお子さんのパパさんママさん、ぜひ参考にしてみてください。
youtube.com/watch?v=yBHZrL…
161
皆様こんばんは★「ダディの学び舎」チャンネルなのですが、YouTubeからペナルティ食らって1週間動画公開できませんでした。が、本日より解禁となったのでアップします。でも、この内容だとすぐにまたペナルティ食らうかもwyoutube.com/watch?v=oGaX0a…
162
医師や医療従事者800名以上の連名で出されている共同声明です。
パパさんママさん、今日こどものワクチンについて、今一度冷静に考えて見ませんか? twitter.com/sesam0320/stat…
163
【一人でも多くの福島県民に届いて欲しいので拡散希望です】
本日、1月28日(金曜日)の福島民報に「子供へのワクチン接種を考える」ための判断材料となる厚労省のデータが掲載されます。
特に5歳~11歳のお子さんのパパさんママさん、ぜひ参考にしてみてください。
youtube.com/watch?v=8jCafA…
164
これが、この姿こそが本来のメディアの役割でしょう? twitter.com/suntv_news/sta…
165
また新たな詐欺が発覚しました!「接種歴別データ」の詐欺です。もう呆れてものが言えません・・・
youtube.com/watch?v=52WAPx…
166
#今日こどものワクチン考えてみない
これをみた全国のパパさんママさん、我が子の事です。
一度丁寧にこどものワクチンについて、キチンと考えて見ませんか? twitter.com/yaminodaddy/st…
167
【投票締切日変更‼️のお知らせ】
最悪ミスリード大賞選抜総選挙をお楽しみの皆様へ
予想以上の投票とコメントを頂いており、7月10日投票、即日結果発表が困難になりました。
そこで投票締切日は
【7月5日(火)の24時まで】となりました。まだの方はお早めに‼️
⭐️拡散希望⭐️ jcovid.net/senkyo/
168
【一人でも多くの新潟県民に届いて欲しいので拡散希望です】
本日、2月5日(土曜日)の新潟日報に「子供へのワクチン接種を考える」ための判断材料となる厚労省のデータが掲載されます。
特に5歳~11歳のお子さんのパパさんママさん、ぜひ参考にしてみてください。
youtube.com/watch?v=2Lqmwy…