1
最近、北海道の田舎では子育て支援で町おこしするのが流行ってると思う(無料遊び場、おむつ代助成など)。そうすると、直接的に子育てしやすくなるだけでなく、子育て世帯以外の人たちに「子育て世帯は大切にされてしかるべき存在なんだ」って言う認知が広がっていくのが良き。
2
女性ペア・男性ペアの雛人形も買えるって知ってた? ひな祭りも「性の多様化」【画像集】 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
性的マイノリティの観点だけじゃなく、「そもそも女の子の成長を祝うのが『婚姻の人形』ってどうなの」ってことからもいいかも。
#3月3日はシスターフッドの日
3
「女性はややこしいことを決断して責任取るのが好きじゃない」ってTwitterに書いてた人いたけど、子どもにワクチン打たせるかどうかとか「ややこしいことを決断して責任取る」の最たる例だよね。多くの家では女性がメインで担ってる。こんな命がかかった決断する仕事もそんなに多くないでしょうよ
4
母はわたしのTwitter(このアカウント)をこっそり見ている。大学生のときからなのでもう10年くらい。ずっと気づいてないふりしてたんだけど、ついに意を決して「そういうことはやめて。子離れして」と伝えた。
けど…… 母はまるで自分が被害者のようなリアクション。一緒にいた父にも伝えたけど、
5
#LEGO DOTSのサイト開いたら、トップに出てきたのがダウン症の子の写真だったの。単なるモデルの一人として障がい者が被写体になること、涙が出そうなほど嬉しい。愛してるよレゴ。