これです Wiseoco-丸型LCDディスプレイ,4インチ,720x720,ヒールディスプレイ,コネクテッドホーム用ゲージ ja.aliexpress.com/item/100500521…
手のひらサイズの丸型液晶を入手
秋月で売ってるフレキシブルLED、思ったよりフレキシブル
行ったことのない場所に誤差数センチでたどり着けるなんて実質ドラゴンレーダーじゃね?という話をした twitter.com/ksasao/status/…
CLIPとChatGPTを使って、日本語で自分で撮った写真が検索できるようになった。便利。
新しいBing、C#のコードが実行できる
新しい Bing、雑に arXiv のURLを突っ込むと内容を日本語で教えてくれて便利。
ラゾーナとアトレ、またやってる
たとえば、4x5 と 5x5 の行列の掛け算を求める場合、普通に考えれば100回掛け算を行う必要があるが、掛け算は重いので回数を減らしたい。AlphaTensorが強化学習で発見したアルゴリズムでは76回で求められる(人間が工夫した場合は80回)。 deepmind.com/blog/discoveri…
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) jstage.jst.go.jp/article/jjsai/…
HDDの演奏システム。これだけ並ぶと壮観。HDDの種類ごとに音が違う。小さいものはドラムパートとか。 #NT金沢
原寸大タチコマ!! #NT金沢
ノートPCを新調。Win11なので標準ではMicrosoftアカウント強制で変な名前のホームディレクトリが作られてしまうはず、回避するの面倒だなと思ってたら、セットアップがカスタマイズされていて、初めからローカルアカウントが作成できるようになっていた。100億点あげたい。
Vuzix Shield、バッテリーやプロセッサも内蔵でケーブルも無くすっきり。最初に発売されるのは単色、カラー化はその後とのこと。
Vuzix Shield、両眼光学シースルー、軽くて映像もきれい。普通のメガネにかなり近くてここまで来たかという感じ。
牛に引かれて善光寺参りを見にきた
地理院地図 #gsimaps にOBJエクスポーターがマージされました。パワポとかに3Dの動かせる地形モデルが簡単に貼れたりします!maps.gsi.go.jp/index_3d.html?…
静岡県 富士山および静岡東部 点群データ の LPデータ オリジナル・グラウンドデータをすべてつかってブラウザで見られるようにしてみました。760億点すごい。#VIRTUALSHIZUOKA
つよつよGPUが必要→ゲーミングPCをポチとなったときは、クリエイター向けPCも調べるのをお勧めしたい。 グラボ、マザボ、CPUが同じなうえにディスクが物理的に盛りやすいケースになっていて急に大きな点群がきても安心。あと光らない。
太陽から逃げている
ずんだもんクラファンで湯桶のリターンを選んだみなさま、漂白剤を入れてはいけないのです、、、焼印が、、、消えます、、、
ホームセンターに掃除と売り子を兼ねてるロボットがおった
地形データの3D化、地理院地図が便利すぎてヤバい。Project PLATEAU のデータでがんばらなくても良かった
真空にしてぶんまわして打ち上げるロケット好き SpinLaunch Orbital Accelerator spinlaunch.com/orbital#p1
JINS MEME (度付き)。完全に普通のメガネに見える。