1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							【お知らせ】
近年「ペットとして飼育されるコツメカワウソ」を見かける機会が多くなっています。
情報を公開する前に立ち止まって考えて頂けるようコツメカワウソを利用した広告に対して、抗議文を提出した件について、当協会WEBページに記事を掲載しました。
ocsj.asia/2022/01/protes…
							
						
									3
									
								
								
							今日は #世界カワウソの日 !このイラストは、きのしたちひろ(@chimomonga)様に当協会のため特別に作成頂きました。コツメカワウソの群れ、餌となる多様な生きものなどが楽しく描かれています。カワウソを守るためにはカワウソが利用する環境をまるごと守ることが必要です。#WorldOtterDay
							
						
									4
									
								
								
							WWFジャパンが、コツメカワウソをペットで飼おうかと考えている人に思いとどまってもらうためのキャンペーンを開始しました。本協会は賛同団体となっており、会長がコメントを出しています。是非、記事のシェアにご協力をお願いいたします!
wwf.or.jp/campaign/urano…
							
						
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							是非"One Health"の考え方を皆さんに知っていただきたいです🌏
当協会も賛同しており、理事長である佐々木先生もコメントを出しております! twitter.com/WWFJapan/statu…
							
						
									7
									
								
								
							様々な団体が発信する世界カワウソの日の情報を通して「カワウソのペット問題」についてもっと知りたくなった方は、是非こちらのTRAFFICの報告書をご覧ください。とても読みやすくまとまっています。wwf.or.jp/activities/act……
@TRAFFIC_WLTrade 
#世界カワウソの日
							
						
									8
									
								
								
							取材を受けました。コツメカワウソは"ペット"ではなく"野生動物"であるという正しい認知が広まることを願います。そしてAdobe様には、迅速な対応感謝いたします。 
Adobe「配慮欠けた」一部広告を取り下げ 絶滅危惧のカワウソ出演、関連団体から抗議(J-CASTニュース) news.yahoo.co.jp/articles/3818c…
							
						
									9
									
								
								
							【お知らせ】
日本アジアカワウソ保全協会のスタンプ販売開始いたしました!!!
と〜〜ってもかわいいのでぜひ皆さんお使いください🥰 
鍵条様 @kagijouurushi ありがとうございます!
line.me/S/sticker/1559…
							
						
									10
									
								
								
							【告知🐟】
#世界カワウソの日 である5.26(水)にオンラインフォーラムを開催することになりました!
海遊館・環境省・TRAFFICジャパン・当協会の4名にご講演をお願いしています。
皆さまご一緒にコツメカワウソについて考え直し、理解を深めてみませんか?
RTで拡散してくださると嬉しいです😊
							
						
									11
									
								
								
							「かわいいからと言って、僕たちを絶滅させないで」ペットブームが引き起こす絶滅
昨日の投稿と共に読んでいただきたいです🥲
news.yahoo.co.jp/articles/88d30…
							
						
									12
									
								
								
							コツメカワウソが新型コロナに感染
やはりイタチ科は感染しやすいようです🦦
news.georgiaaquarium.org/stories/releas…
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									