暇空茜(@himasoraakane)さんの人気ツイート(いいね順)

2026
中世の日本の村と村の水の取り合いだって武力で解決したし、大名や代官が解決するのも軍という武力を背景に法に則った御沙汰だろ。 リーガルバトルかリアルバトルでしか解決したことねえよ、日本史で話し合いだけで解決したことなんてねえよ なら現代はリーガルバトルだよ。会計監査とか訴訟とかな
2027
Colaboが消え、歌舞伎町の浄化は進む|暇な空白 @himasoraakane #note note.com/hima_kuuhaku/n…
2028
銀の盾が発送されたってメールがきたな これで防御力アップして狙われても大丈夫だろうか
2029
LGBTチューチュー法案はとっとと廃案してもろて twitter.com/katayama_s/sta…
2030
これが本当にベストなタイミングといえばタイミングで、過去に提出したガバガバ書類が致命傷分溜まってるタイミングなんだよな、ほぼここしかないという 過去の提出書類は消えないし これより一年後なら法整備完了して終わってた気がする ジャストタイミング ピンフスキーさんはどこまで見通してるんだ
2031
sangiin.go.jp/japanese/joho1… 塩村あやかの11月の質問 例の困難な女性法案について パパ活が増えてるから政府は早くこの私たちに都合のいい法律を私たちに従って私たちの使いやすいようにしなさい!!! な、何言ってんだこいつ?
2032
経費再調査求める勧告 「Colabo」巡る請求一部認める 都監査委 sankei.com/article/202301… @Sankei_newsより 結果は事実ベースで触れる、かな 産経は団体Aとかじゃなくてcolaboって名前だしましたね
2033
【速報】謎の書類に登場する第三者から非開示の意見書が出された、colaboに関する書類の公文書開示請求ですが、無事、意見書は無視されて開示が決定しました 2週間以内に何ラボかの謎ンゴ団が名前を出して訴訟を起こしたら停止する可能性があります🥸
2034
なるほどー!現住所と同じ住所にある会社でお兄さんの関連会社で議員として働きかけしてそうでも無関係なんですね。 そしてお兄さんは足立議員と同じ住所でNPO法人と株式会社を持ち、NPO法人と株式会社は関連会社なんですね!!いやー透明ですね!お二人は同居されてるんですか?されてた?同一住所? twitter.com/adachiyasushi/…
2035
赤い羽根募金は割りと想定を遥かに超えてバズって、みんな赤い羽根興味あるんだなーって思ったからこの動画はわりとまじでうっかり20万再生とかいくのかなとおもって練り直したりしてる
2036
僕は2018年からの経歴で序列を見てましたが、2014年から考えるべきでしたね、ゆめにゃんこそ村木厚子さんの右腕だったのかもしれません
2037
俺ぶっちゃけこっち(令和4年若草)が一番やばいとおもって出したんだよね 一番やばいこれが却下って笑えてくるぜ
2038
朝日新聞、暇空氏によってColaboへの攻撃が扇動されていると書く藤田直哉氏のコラムを配信 togetter.com/li/2055252 #Togetter @togetter_jpより まとめ欄がいいブロックリストだな
2039
しかも引用してるツイートこれな これをいいねした理由を説明するためにこういってんの このツイートから最初のツイートに貼った画像の文章でてくんの まじでなんなの?
2040
ちょっとだけヨーン ちらっ❤️
2041
amzn.to/3Mmmhp9 インタビュー受けました🥸
2042
同性愛差別は同性婚ができないから生まれてるわけではないと思うのだが
2043
俺のネタを自分で使って儲けるのは構わない、広がるから歓迎 そのとき薄いのもまだゆるせる 薄い上に間違ってるのは許せねえ
2044
真に恐ろしいと感じるものを目の前にした時 人はそれを無視する事はできません。 執り得る行動は二つに一つ 従属しその庇護に加わるか その存在を抹消し恐怖をかき消すか
2045
1回じゃなくこんだけズブズブだった人がもう手を切ったッスとかいっても僕は信じないッス
2046
今週一番言われたこと 「昭和ならもう死んでますね」 令和でよかった
2047
ゆりこ・・・うそだよな?延長なんて・・・
2048
立憲共産れいわ社民都民ファ=クソ反日政党クインテットによる暴挙に強く抗議する。おまえらが反対するなら賛成するべき法案。 #入管法改定案は廃案一択 twitter.com/shiikazuo/stat…
2049
せんちゃのやってることこれやぞ twitter.com/himasoraakane/…
2050
いえいえ。僕は問題があると言いましたか? ただ、一般論を申し上げますが、政治家の肉親と同一住所の会社が、その政治家が提案した内容に関する事業を行い、公金も入ってるというと、一般人として質問してみるのもよくあることです。 twitter.com/adachiyasushi/…