101
昨日、武蔵野市教育委員会は市立小中学校における五輪の学校連携観戦の中止を決めました。よかったです。
東京2020オリンピック・パラリンピック大会の学校連携観戦の中止について|武蔵野市公式ホームページ city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/…
102
金融機関発言撤回した。当たり前だ。そもそもこういう風にしか国民にルールを守らせる術がなくなる状況に追い込んだこれまでの国の愚策を即刻改めるべき。
官房長官「金融機関にお願いしない」 西村氏発言を撤回 asahi.com/articles/ASP79…
103
若者の状況は過酷。正規雇用に対する非正規雇用の割合は、平成の間に25%から103%に上昇。つまり45-54歳という子どもの教育にお金がかかる年齢に安定雇用に付けない現状。毎日が不安で子どもが欲しいと思えない。少子化。
一体これのどこが「保守」なのか。こういう社会を作り容認してきたのが自公政権
104
#五十嵐えり
この都議選の最終日がきて、皆さまにこうしてお話しできるなんて感慨深いです。この決断を後押ししてくれた松下玲子武蔵野市長、菅直人議員。無名でなんでもない時から、応援してくれた方、チラシまいてくれた方、話を聴いてくれた方、応援してくださった皆さまに感謝しています。
105
106
なぜ実施する必要があるのか合理的な説明が全くない。感染状況が悪化してるのは明らか。中止すべき。
五輪パラ、目立つ「特別扱い」=学校観戦に識者・庁内懸念―都〔パラリンピック〕 a.msn.com/02/ja-jp/AANAd…
107
素敵なイラストをいただきました。ありがとうございます! #いのちを守る東京へ #誰も取り残さない東京へ
108
症状があると民間PCR検査機関は使えないので、私は以下のサイトで自宅に近い病院を探しました。予約がいっぱいで2つ断られ、3つ目で予約がとれました。PCR検査結果が出るまでにも2日かかり、その間も不安でたまりませんでした。ちなみに病院でした抗原検査は「陰性」でした。
musashino-med.or.jp/hp/covid19/pcr…
109
ええ。。。。。
「憲法に外国人の権利をどうするのかという基本原則が定められておらず、ここが一番の問題」との認識。
憲法に外国人の権利を規定する憲法改正をすべきという趣旨でしょうか?
国民民主・玉木氏「否決され安心」 武蔵野条例案 sankei.com/article/202112… @Sankei_newsより
110
「これからの議員活動で答えを導き出しながら」
→これまでの最低限の議員活動もしてない。
「私にご信託くださいました有権者の皆様」
→無免許人身事故を隠蔽し当選したのであり、ご信託があったと言い難い。
→辞職すべき。
無免許人身事故の木下都議 辞めない意向を表明 tokyo-np.co.jp/article/133552
111
しかも、流出させられた行政が自ら苦し紛れに言うならともかく、、。
行政を監視すべき議員が言うなんて。。一体、誰のために議員やってるんだろう。
112
またすごいこと言ってる。。誰目線なんだろう。。
「国民投票を国民に体験していただくことが、日本の民主主義を成長させる大きなエンジンになる」
維新、改憲巡る国民投票実施を 馬場氏「民主主義を成長させる」 | 2022/4/18 - 共同通信 nordot.app/88864089171843…
114
115
116
先日の #女性の声が東京を変える 街宣でのスピーチをまとめました。
中学時代、いじめにあい不登校に。高校には行かず、中卒で働きました。
私がなぜその後弁護士になり、今政治を志すのかをお話ししました。
#武蔵野市
⚡️#五十嵐えり スピーチ 私が政治を志した原点 twitter.com/i/events/14069…
117
令和3年第1回東京都議会臨時会が閉会しました。4日間の会期を延長する動議が共産党から出されましたが、自民、都ファ、公明 東京み、維新の反対で否決されました。その他、木下ふみこ議員に対する辞職勧告決議は全会派一致で可決されました。
118
夕方の菅直人@NaotoKan さんの武蔵境駅街宣に参加しました。
民主党政権では、教育や介護等の人生での障壁を、社会が負担する制度(高校無償化や介護保険制度等)を作りました。
ただこの自公10年間は、個人が自分の貯蓄や家族に負担を負わせる社会へと向かっています。
どっちの社会がいいですか?
119
120
お金持ちがますますお金持ちになる一方、こういった方々が大勢いる現状はおかしい。これは政治の責任放棄の結果である。責任を問うべきだ。
(危機の時代に 2021衆院選:1)夜の公園、無料の弁当に列 女性や若者もコロナで困窮 asahi.com/articles/DA3S1…
121
123
124
「民主主義の社会においては、政治家に対する評価は一様ではありません。それにもかかわらず政治家の国葬を営めば、国家が、その人のことを功績があった偉大な人物だと高く評価し、
国葬は「役割を終えた」もの 歴史学者が語る政府決定への大きな疑問
asahi.com/articles/ASQ89…
125