NEKOPLA 斎藤(@kawausokawauso)さんの人気ツイート(古い順)

26
みんな大好き腕木通信
27
風呂に水を入れて湯を沸かす携帯ゲーム機を作ったよ。 デモ用に動作を100倍速にしてるけど、実際は水を入れるのに約20分、湯を沸かすのに約15分かかるリアルタイムシミュレーションゲームです。
28
ちょっと前に話題になってた「ORの鍵」見つけた。どっちか一個が解錠できれば扉が開くので、2つの事業者が鍵を共有せずに出入りできるという
29
30
こういう建造物だと言われたら信じてしまいそうなサポート材を1時間以上かけて除去してあらわれたパラボラアンテナ。良すぎる
31
貼り付けるだけで、なんでも「ぜんまい仕掛け」にできる装置を作ったよ
32
背中に付けるの試してたんだけど、どうやっても垂れてきて上手くいかず。皮膚に貼り付けるか、背中に鉄板を背負うしかないのか
33
バイク用のプロテクタに鉄板を貼り付けるのはどうか? と提案いただいたので試してみた。上手くいった! しかし見た目がごつくて、ぜんまい仕掛けの警備員っぽくなってしまった……
34
これは以前つくった、今の季節にぴったりな光る蚊取り線香(フィギュア)。特に意味はないけど風流です。 dailyportalz.jp/kiji/11149
35
こちらですが、発表して1週間という速度で「ガチャ化」&「玩具化」が決定しました! 詳細は決まり次第おしらせしていきます。 twitter.com/kawausokawauso…
36
在宅勤務で全然歩かない → マウスポインタの方がよっぽど動いてるのでは? と思い、ポインタの一日の移動距離測定してみました。自作のオドメータを使って。 マウスポインタの移動距離は一日1.2km! 距離計を作って確かめる dailyportalz.jp/kiji/mouse_poi… #DPZ
37
徳島で運行が開始された「DMV」に乗ってきたよレポートを書きました。バスから列車に変形し、そのまま線路を走るという、しびれるメカです。 バスが列車にトランスフォーム! 世界初の公共交通DMVに乗ってきた dailyportalz.jp/kiji/transform…
38
毎朝たのしくラジオ体操をやるために、ラジオ塔型の再生専用機を作ったよ。 「ラジオ体操の歌」「ラジオ体操 第1」「ラジオ体操 第2」しか再生できない、ラジオ体操に完全特化したマシン。ある種の健康器具です。 ラジオ体操を習慣化するのに必要なのは「専用機」だった dailyportalz.jp/kiji/radio-cal…
39
入浴剤のパッケージを薬の錠剤っぽくしてみた。結果、バカみたいにでかい薬が誕生してしまった。 入浴剤を薬の錠剤みたいなパッケージにすると、でっかくて楽しい dailyportalz.jp/kiji/dekai-kus…
40
特に何の案内もない場所でテトラポットが片足立ちしてた
41
「ひとりおどり」という作品らしい。元は看板があったみたいだけど、現状は何もなくて唐突に立ってる
42
UV-EPROMは、データを消すために強力な紫外線を当てないといけないレトロなメモリです。 ・メモリから画像データをReadして液晶に表示 ・紫外線を当ててデータを消す これを同時にやったらどうなるのか実験してみました。 UV-EPROMって何?って方にも読んで欲しい! dailyportalz.jp/kiji/usb_memor…
43
部屋に教室みたいなスピーカーを設置したら、チャイムを鳴らすだけで楽しくて最高でした。 ラジオや音楽をかけたら、放送部みたいな気分になれます。 dailyportalz.jp/kiji/kyoushitu… #DPZ
44
教室のスピーカー風の箱を作って、中にアレクサを入れて壁に掛けたら、懐かしい感じのスマートスピーカーになったので見て dailyportalz.jp/kiji/kyoushitu… #DPZ
45
最後にボタンを押した日時を表示するマシンできた。電子ペーパーなので常時表示し続けることが可能
46
昔のPCは、画面に8色しか表示できませんでした(しかも原色で彩度が高い)。現代の風景も8色にしたら、当時のPCゲームみたいになって面白いのでは? 試してみたところ、最高の写真が次々と誕生したので見ていって! レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい dailyportalz.jp/kiji/retro_PC_… #DPZ
47
「抵抗」って名前なんだから、もっと激しく抵抗する様を見せてほしい。 これが本当の抵抗だ! ってのを作りました。 激しく抵抗する「抵抗」が見てみたい。|CEMEDINE Style cemedine.co.jp/cemedine_repor…
48
振動モータが入ってて、電流を流すと激しく暴れます。見た目に反してちゃんと抵抗として使えるので、LEDを光らすこともできるよ
49
coming soon…
50
斜面移送機器みてきた。カードキーがないと乗れないんだけど、たまたま乗った人がいて動くとこも見れた!