ISO(@iso_zin_)さんの人気ツイート(いいね順)

751
アリ・アスター監督×A24最新作『BEAU IS AFRAID』のポスターの青年の穏やかな顔、信じていいのかな…
752
観た人からは「これ3分半の出来事だったの…!?(仰天)」という反応、観てない人からは「これが序盤…!?(仰天)」といった反応が寄せられています。皆さん今すぐ劇場へ!
753
afterには「〜の後」って意味の他に「〜を求めて」って意味もあるから、『アフター・ヤン』というタイトルは「ヤンがいなくなった後」と「ヤンを追い求めて」というダブルミーニングだそう。良いタイトルだよねぇ。
754
案の定エズラとウィル・スミスへの対応の温度差が指摘されてる。30年不祥事なしのウィルはビンタ一発(勿論駄目だけど)で即謝罪も猛烈なバッシング、家族や生い立ちの問題にも踏み込まれ、仕事キャンセル&オスカー会員辞任+10年出禁だからね。どちらの対応が正しいとかじゃなくて整合性が無さすぎる twitter.com/FandomMenaceLs…
755
自分が近所の銭湯に足繁く通う理由
756
レディー・ガガの名曲、「ポーカーフェイス」の歌詞を朗読するクリストファー・ウォーケン。こんなん笑うわ。
757
同性愛が罪とされるモロッコ。自分を偽る仕立て屋の男、病で余命短い妻、男を慕う若い職人、三者の想いが複雑に折重なり浮かび上がる静かな激情を描く『青いカフタンの仕立て屋』試写鑑賞。交わす言葉、仕草や目線、その全てが深い愛を示す物語。揺らぐ心と同時に変わらない伝統の美しさも知らしめる。
758
Netflixで『ゴッズ・オウン・カントリー』が配信開始。広大な牧草地帯を舞台に、孤独感を抱えながら牧場の管理を行うゲイの主人公と、そこに季節労働者としてやってきた男の恋を描くラブロマンス。生々しく野性的な性や畜産描写は美しいだけでは片付けられない命の神々しさを感じさせる。お勧めです。
759
『BLUE GIANT』鑑賞。「JAZZを知らない人に格好良いと思わせたい」という主人公と作り手の純然たる熱意が一致した結果生まれた感情を揺さぶる映像・音楽体験。本気で音楽に向き合った先にある刹那の輝きに涙腺が緩み、こちらにも伝染する熱量で観ているだけなのに身体が火照る。評判に違わぬ名作だ。
760
エズラ・ミラー、今度はバーモント州にて強盗容疑で起訴される。留守中の住宅から酒瓶を盗んだのが監視カメラにバッチリ写っていた模様。これでエズラは4つの州で法的トラブルを抱えることに。ワーナーとDCは『バットガール』をお蔵入りにする一方『フラッシュ』はこれ程問題があっても未だ公開予定。 twitter.com/IGN/status/155…
761
手違いで名うての殺し屋と間違えられた男。ドジばかりで後に引けなくなった彼は本物の殺し屋と依頼を進めることになるが…というNetflix映画『マン・フロム・トロント』面白い!ダメ男と殺し屋が友情を育むコメディ色の強いバディムービー。終盤の長回しアクションが超最高!山Pがオイシイ役で登場だ。
762
舞台は自民党が支配的な保守王国、富山県。2016年に起きた大物自民市議の不正を皮切りに起きたドミノ辞任、反省したと思いきやその後も連鎖する不祥事、そして開き直り…国の縮図が如き権力の腐敗を映すドキュメンタリー『はりぼて』がアマプラで配信開始。笑い事でないのに笑いが止まらぬお粗末さ。
763
ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニ。煉獄で天国への扉が開くのを待つ独裁者たちは轟音が鳴り響く中、増殖し蠢き嘲笑し合う…『独裁者たちのとき』試写鑑賞。独裁者を演じるのは彼ら自身。記録映像から抜き取り、台詞も全て実際の発言や手記から引用。不可解な悪夢体験の如き怪作だ…。
764
P!nkが中絶禁止賛成派や差別主義者は二度と自分の音楽を聴くなと明言。格好良い! 「はっきり言う。もし女性の子宮や同性愛者の個人的問題や結婚は政府に決定権があると信じてるなら、また人種差別が問題ないと思ってるなら、神の名において二度と私の音楽を聴かないで。そして今すぐ消えて。良い?」 twitter.com/Pink/status/15…
765
主演女優賞はミシェル・ヨーが受賞!本当に本当に本当に嬉しい!!
766
映画音楽を芸術の域に引き上げたマエストロ、エンリオ・モリコーネの功績を『ニュー・シネマ・パラダイス』のトルナトーレ監督が称えるドキュメンタリー『モリコーネ 映画が恋した音楽家』試写鑑賞。名作、名曲と共に語られる眩い人生を全身で堪能する至極の映画体験。夢を見ている様だった。大傑作。
767
ピクサーは『私ときどきレッサーパンダ』のドミー・シー監督をクリエイティブ担当の、プロデューサーのリンゼイ・コリンズを開発担当の副社長にそれぞれ任命。共にジム・モリス社長の直属の部下に。これからのピクサーが益々楽しみになるニュースだ。 variety.com/2022/film/news…
768
ホロコーストを生き延びる為自らをペルシャ人と偽るユダヤ人が、ナチス大佐相手に出鱈目ペルシャ語レッスンを繰り広げる『ペルシャン・レッスン』試写鑑賞。嘘バレ=死の圧倒的緊迫感と、全てが繋がりラストに待ち受けるカタルシス。どのホロコースト映画とも違う切り口で描く命と名前の重さ。凄い…!
769
エモいかどうか、ヤバいかどうか、衝撃かどうかはこちらに決めさせてくれ。DCに限った話ではないけど、感想を強制するようなハッシュタグでキャンペーンするの本当に勘弁してほしい
770
LGBTQIA+のコンテンツを作ることが、世の中の差別的な法律に対抗する答えだったとしても、我々はそれを作ることを禁じられているのです。」 「Don't Say Gay」法支持の議員に献金していたことが糾弾された後に、LGBTQ+への支持を表明しておきながらその中身は空っぽで、実際はこの体たらく。酷い。
771
命綱なしの単独登頂で数々の歴史的偉業を成し遂げた若き天才クライマーの生き様に迫る、狂気と情熱のドキュメンタリー『アルピニスト』がPrime Videoで配信開始。偉大な功績を残しているにも関わらず名声と富に微塵も興味ないため、全く知られていない伝説的人物。凄まじい作品なので是非観て欲しい。
772
劇中生々しいベッドシーンがあったり、特に鈴木亮平は役柄的に精神を磨り減らしながら演じてたろうなと思いながら観てたけど、エンドロールに"インティマシー・コーディネーター"の名前があって何だかホッとした。まだ日本には二人しかいないらしいけど積極的に採用してくれると観客としても有難い…!
773
オリジナル映画は全然触れないけど全裸監督は29回、ヴィンチェンツィオは19回かけて紹介するという…。 人気作に偏るのは悪い事では無いけどそれ以外を全然紹介しないってのは違うだろ。公式アカウントが全く触れない作品を翻訳家や吹替担当の人たちがせっせと宣伝してるの見ると泣けてくるよ…。
774
金に物を言わせた脳筋007こと『グレイマン』がNetflixで配信開始!物憂げ筋肉ゴズリング&拷問大好き極悪チョビ髭クリエヴァ&知的に重火器ぶっ放すアナ・デ・アルマスのトリオが織りなすスーパーハードなアクション大展覧会!内容はない!でも滅茶苦茶面白い!お勧めです! twitter.com/iso_zin_/statu…
775
傑作と話題の『Everything Everywhere All at Once』と同じくA24作品でそれと並ぶくらい絶賛評を受けてる『Marcel the Shell with Shoes On』が気になる。小さな喋る貝とドキュメンタリー映画監督の交流を描くモキュメンタリー作品。Rotten Tomatoesは99%フレッシュ、IMDbは8.2と異常値の様なスコア。