2
晴海ふ頭公園。
昨日オープンしたばかりの新しい公園!
大きな船の遊具とカラフルな波をイメージした丘の遊び場があって、どちらも大人気。息子は最初船に吸い込まれていったけど、3枚目のプニプニした白い滑り台の方が気に入ったみたいでほとんどそこで遊んでた🥳
#東京で大きな遊具がある公園
3
なぜかバズってる💦心配しすぎとか言ってくる人いるけど、リアルに病気のケースあるから気をつけて。友人の子も元気だったけど小児癌が見つかって大変だったから。なんでおかしいと思って病院連れて行かなかったんだろうとママが自分責めてて辛かった。何にもなければほっこりエピソードで済むので🙏🍀
4
5
復帰して一週間。わかったことは、家が壊滅的になるということ。。
食洗機あるのにシンクに溜まる皿(出し入れする気力が残ってない)、畳まれずに溜まっていく洗濯物(1mmも畳む気力が残ってない)、永遠に片付かないリビング(物を拾う気力が残ってない)。1日30分でいいから誰かお手伝いさん来て…
6
入学式どう思った?て息子に聞かれたから「嬉しかったよ。息子くんはどう思ったの?」て聞き返したら、「ママありがとうって思った😊こんないい学校みつけてくれて、頑張ってお金払ってくれて、しあわせ🥺」って小受したかのような💯の返ししてくれたんだけど、ただの普通の公立です。。
7
あの…奇跡が起きまして。さっき学童に迎えに行ったら、先生が今日のプリントの要約と連絡帳のチェックをしてくださっていました。え…!?こんなことまでしてくれるんですか?て驚いたら「これも親御さんのサポートの範囲なんで😊」て言われて、圧倒的高付加価値ィーーー!!!てなった(民間の本気)
8
小学校のプリントにこんなに反響あるとは。もはや業界の問題っぽい。日付と曜日が異なる締切、プリントによって異なる締切、字間行間がツメ過ぎ&読みづらい謎フォント、裏側の最後の一行に弁当持参と書いてあったなど。皆さん最後の一行までめげずにしっかり読んでがんばりましょう😭
9
小受とか全然興味なかったけど、もし共働きファミリーが一番通いやすい学校運営します!PTAや平日の集まりはありません。急に告知される持ち物や保護者会もありません!プリント類は簡潔にして、アプリ一括管理にします!みたいな学校があったら受けてたかもしれん。むしろもう転校したい。
10
小学校の洗礼 その4
プリントがわかりにくい。だらだらした文章が多く、要点もあっちこっちに書かれてあって、一枚に簡潔にまとめてくれ!ってなる。枚数も多くて、頭の中で編集し直すこの作業なんぞ?ビジネス文書に慣れてると結構ストレス😖
11
小学校の洗礼 その2
来週の平日お昼の保護者会が今日告知される。仕事で外せない予定入れてる人こんなの無理よね…🥶
12
保育園の帰りに息子が「ママの料理って本当に美味しいよね!」て言ってきて「世界一だと思うよ☺️」てすごい褒めるから「嬉しい〜😳ありがとう〜🥰特に何の料理が好きなの?」て聞いたら「昨日のイチゴと、チーズと、あと海苔!!!」て言われました😇😇😇😇😇
13
マンションのエレベーターで最上階のボタン押す人を見て、息子が「いいな〜!一番上に住んでて🥺」てナチュラルに話しかけちゃって焦った笑。しかも「どうやって買ったの??」と突っ込んで聞いてて、おじさん「お金をいっぱい借りたんだよ🥲」て言わせちゃったの本当ごめんなさいでした。
15
16
行動履歴を遡っても、保育園の送迎とスーパー・コンビニしか行ってなかったのでどこで感染したのかは不明。でもお医者さん曰く、今は空気感染レベルで感染していて例えばエレベーターに一緒に乗り合わせただけでも感染のリスクがあるそう😢マスクできない赤ちゃんならなおさら。もう運の世界かな😖
17
18
長男がホテル泊まりに行きたい〜と言ってきて、大分行ってないし急遽今日パパと長男で近場のホテルに泊まりに行くことになった😳私と赤ちゃんはお留守番なんだけど、赤ちゃん夜19:00〜朝6:00まで寝る子だから、急に訪れた圧倒的自由時間!!!!!!どうしよ!なにしよ?!とりあえず元気出てきた!🥰
19
20
キッズドクターの往診めっちゃよかった。診察は無料で交通費800円払うだけで家にお医者さんが来てくれる!
お兄ちゃんを小児科に連れて行きたかったんだけど、赤ちゃんといくの大変だし、そもそもRSやコロナの待合室感染とか怖かったし、嫌だなと思ってたらみつけた。薬も処方してくれて最高だった。
21
都議選はこの人を当選させてたまるか!という気持ちで投票してきた。選挙カーでなんども赤子の安眠を邪魔してきた人は、やはり子育て政策にも力入れてなかった。もう選挙カー&街頭演説しません!と掲げるだけでも投票したくなる。どんだけアナログなの、ネットでやれっての。
22
一人目の育休の反省は、自分を犠牲にしすぎてしまったこと。ワンオペを1年3ヶ月続けた結果、産後うつ状態に。子供を可愛いとさえ思えなかった。
その経験を活かして、二人目は自分を大切にすることにした。週1でシッターさんにお願いして、寝たり、ランチやマッサージ行ったりして心身を休ませたら→
23
週末ホテル暮らしをしながら、いろんな公園に行ってきたレポをまとめました。子連れレジャーのお役に立てれば🍀#東京で大きな遊具がある公園 twitter.com/i/events/14017…
24
産院のアンケートで「育児について何でも相談できる人はいますか?」て問いが。そんな万能な人いないよなーと思って無記入にしたら、助産師さんが「気軽に愚痴を言えたり、アドバイスもらえる人でいいですよ」と言うので、「あ、それならTwitterにいます」と言ったらその項目「Yes」になった🤗🤗🤗