1
【twitter班より】金星探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入することに成功したことが発表されました。金星周回周期約13日14時間、近金点高度約400km、遠金点高度約44万kmの楕円軌道です。 jaxa.jp/press/2015/12/…
2
【twitter班より】私たち金星研究者にとって「金星の太陽面通過」は「金環日食」よりも一大イベントです。「金環日食」は時間とお金があれば世界のどこかに見に行けますが、「金星の太陽面通過」は地球人である以上、人生でラストチャンスです。明日、晴れる地域の方はぜひお楽しみ下さい!
3
きんせいちゃん!来たよ! 今、僕がどんな軌道を飛んでるかは、地上の人たちが調べてくれてるんだ。 jaxa.jp/press/2015/12/…
4
JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入における姿勢制御用エンジン噴射結果について jaxa.jp/press/2015/12/…
5
【相模原運用室より】平成22年12月7日10時28分頃(日本時間)に、あかつきからの電波を受信しました。現在、衛星の状態の確認を行っております。
6
【twitter班より】12月7日にあかつき搭載の3つのカメラ(IR1, UVI, LIR)で高度約7万kmから撮像した金星画像も掲載されています。 jaxa.jp/press/2015/12/…
7
そろそろ きんせいちゃんの陰に入るよ!太陽の光が当たらないと太陽電池パネルで発電できないから、この間フル充電したバッテリで頑張るよ。
9
10
12
【あかつきtwitter班より】金星の太陽面通過が人類によって初めて観測されたのは、天体望遠鏡が発明された少し後、1639年のことだそうです。その後、1761年・1769年、1874年・1882年、そして2004年・2012年、つまり今回でまだ7回目です。
13
【運用室より】火星大接近が話題ですが、金星を含めた4惑星を同時に眺めるチャンスです。足元の地球を入れると5惑星です。 twitter.com/prcnaoj/status…
14
【相模原運用室より】既にご存知の方も多いと思いますが、残念ながら今回は「あかつき」を金星周回軌道に投入することが出来ませんでした。原因と対策を調査するとともに、「あかつき」が再び金星に接近する6年後に向けて金星周回軌道投入計画を見直す予定です。
15
おはようございます!僕とイカロス君が地球を出発して丸9年が経ったよ!いつも温かい応援ありがとうございます。今日から宇宙10年生だー。
いま日本はすごい雨なんだね。皆さん、ご安全に!
16
17
はやぶさ2君の打上げ、お天気が良くなさそうだから延期するんだって! jaxa.jp/press/2014/11/… 「氷結層を含む雲」の中をロケットが進むと雷が起こるかもしれなくて危ないんだ。僕とイカロス君の打上げが延期になった時と同じ理由だよ。
18
【twitter班の一個人より】金星の太陽面通過の楽しみ方 1)日食グラスを使って安全にチラ見する 2)百数十年にたった2度の機会であることや太陽系の壮大さ、観測の歴史に思いを馳せてワクワクする 3)見た目のインパクトを期待しすぎない(→太陽の30分の1サイズの黒い点が金星です)
19
【あかつきtwitter班より】あかつきが金星に接近していく様子(予定の軌道からのシミュレーション)を作ってくださった方がいます。 lizard-tail.com/isana/orbview/… こちらを見ながら、遠い金星とあかつきの姿を思っていただければ嬉しいです。
20
僕とイカロス君が地球を出発してから、今日で8年になったよ!イカロス君元気かなー? 地球から見ると、いまの時期は夕方の西の空にきんせいちゃんが明るく輝いているのが見えるんだ。僕はそのきんせいちゃんのすぐ近くを飛んでるよ!
21
今日で僕とイカロス君が宇宙に来て、丸3年になるよ!僕たちの乗ったロケットは2010年5月21日6時58分22秒に地球を出発したんだ。
22
僕がきんせいちゃんの周りを回るようになってから、今日でちょうど1年だよ!皆さん、いつも温かい応援をありがとうございます! 地球からだと、今は夕方の西の空にきんせいちゃんが明るく輝いて見えるよ。僕もそのすぐ近くを飛んでるんだ!
23
【チームリーダーより】
金星探査機あかつきは今日、打ち上げ10年を迎えます。様々な困難を乗り越えスーパーローテーション、その他金星の気象に関する謎になっていた命題を解き明かすことが出来たのは、ひとえに、関係者と支えて下さった世界の皆様のお蔭です。ありがとうございました。
中村正人
24
僕とイカロス君が宇宙に出発して10年だ!
皆さん、いつも温かい応援、ありがとうございます!
25
【運用室より】金星が笑っている様子が赤外カメラLIRで観測されました。画像では北極が左側です。風に流されない弓状模様が高地上空に現れることを以前あかつきが発見しましたが akatsuki.isas.jaxa.jp/topics/news/00… 目の部分は高地Beta RegioとPhoebe Regioにあたります。(口の部分はカメラ担当者の印象です)