Covi ユニ(@covidUniverpro)さんの人気ツイート(古い順)

276
医療逼迫煽って、裏では患者断って補助金で黒字化してる病院に対して、国の機関が査察に入るべきです。 そして、皆様は、そのような病院や医療者を記憶してください。コロナに関わらず常態的にやっています。 無駄にICUを使う、無駄に処置をする、無駄に退院を遅らせる。常套手段です。 修羅場です。
277
既に誠実な病院は、軽症・重症問わず、コロナと通常診療を同時にこなしています。 同じ病棟内でも、国の補助を受けて簡易陰圧室を作れます。しかし、確保病床を偽り、行政に多く届け、補助金だけ貰い、実際は半分以下の患者しか受けない病院があります。大学病院を含め、大体煽り医の所です。
278
「中等症を自宅療養」ではない。 全員入院という異常事態を是正し、「軽症者の中でリスクの低い人を自宅療養にする」という当然の方針です。 あたかも、自称専門家勢がこれを引用し、ミスリードして、恐怖感を演出させてます。正しい情報を流せ。 文献引用も大体この流れ。 news.yahoo.co.jp/articles/edd30…
279
「現状、このような事例は確認できず、あっても特殊事案だった(コロナ関係なし)」と。 このデマをリツイートして煽った人間は、現場外の非医療者であることが明らかになった。 つまり実際の状況を把握していない。 良い踏み絵になったようですね。 お疲れ様でした。 sakisiru.jp/7364
280
誠実な医療者であれば、2つのデマ「中等症の自宅療養」と「都内100病院が拒否」を流したこと(引用・リツイート)について、訂正と謝罪をするべきです。 というか、本当に医療者・専門家ならデマだと分からないのか?
281
実際、病棟に「軽症」と「酸素需要のない中等症」入院が少なくとも5~8割以上で、そこからの急変もない。これをみれば、以下に今の入院基準が不適切であるか容易に分かる。大学病院ですら、この状況である。 皆、現場みてないでしょ?
282
例えば、全国で数万人規模の動脈瘤患者を全て入院させたとする。これによって、救命率は改善されない。瘤が小さい患者に、毎日モニタリング、CTや採血を取っても、適応治療はなく害しかない。むしろ、過剰な入院や治療が、予後の低下に繋がる。これは全ての疾患で答えが出ている。
283
8月5日時点 東京都は3-4割程度の重症ベッド稼働数。 受け入れ可能ベッド数は可変的である。 1年以上の受け入れ経験により、多くの誠実な病院が通常診療の制限を最小限にする方法をとれる。 今後各病院でコロナ対応の比重を高くすれば、受け入れベッド数は増える。 総力戦には程遠い。
284
コロナ重症化率50歳以下0.3%。且つ、肥満・脂肪肝の基礎疾患あり。 若年者の健康には影響しないのに、若年者の青春、人生や未来を平気で奪う。 若年者の方が冷静なデータ分析をしてる。 過去、若年者で挿管になった方は、何の後遺症もなく、退院し仕事されてます。 twitter.com/kyusan_obgy/st…
285
医療者が、命を盾にした炎上商法ばかり。 今まで、どんな医療してたか露になる。
286
実際に起きてること ・検査陽性の水増し ・補助金搾取の確保病床数の水増し ・重症分類の水増し(中等症が重症判定) ・自宅療養死の水増し ・一部治験データの水増し ・救急搬送困難症例の水増し
287
中等症1の状況でICU使用して、重症扱い。簡単に言うと、重症者水増しです。 医学的な適応なしに、病院の経済的事情のみです。この1例だけでなく、全国的に行われてます。相当な数ですよ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
288
まだまだ検討の段階で、抵抗勢力は多いでしょう。しかし、抵抗勢力の多くが患者の利益ではなく、自分達の利益追求です。大木先生が提言された、本来の医療all Japan体制を実現して頂きたいです。 twitter.com/Ohki_TakaoMD/s…
289
初めからall japan体制で望むべき。 すでに1年以上の受け入れ経験、治療経験を有する施設が多い。受け入れていない病院とのノウハウ共有ができる。 去年の春頃は、私たちも試行錯誤の繰り返しだった。現在は中等症が多いけど、日頃優秀な方々なら、すぐに受け入れできる。 news.yahoo.co.jp/articles/b84b4…
290
入院率38.1%の日本は、入院率0.3%のアメリカより、「死亡率が高い」。 また、入院率が小さい他の国と比較しても、大きな差がない。 中等症1以下の全例入院は、死亡率を下げることができないと考えられます。 (コロナ禍検証プロジェクトより引用)
291
緊事宣言やロックダウンに関わらず、陽性者数の変動があることは明白である。人流抑制頼みで感染のコントロールはできない。世界を見れば明らか。そして、私権制限の前に、医療体制の整備が、大前提だった。他人に強制する前に、自分達の仕事をする。それをやらないから信用されない。
292
他人のアカウントを数分毎に非難してる医療者が大勢いるくらいだから、全く医療逼迫してないね。安心した。 普段から私にはそんな時間ないけどね。
293
私権制限を推奨する愚かな医療者もいる。 では、コロナ患者の診療に参加しない病院は廃業、医療者は免許返上とかの強制されても否定しないってことだね。それなら喜んで同意します。
294
煽り医 「うちも新たにコロナ専門病棟つくりました❗」 私「さすがに、この時勢だしね。」 煽り医「内緒だけど、実は今までと病床数は変わらない。ただ専門病棟つくるだけ」 私「……」
295
橋本徹「コロナ禍1年半でコロナ病床はなぜ増えないか」 答えは簡単です。 一部医療者の「気の緩み」です。 news.yahoo.co.jp/articles/c7f1a…
296
「若者が感染拡大の主原因」と色々な人間が、主張してましたね。 猛省して下さい。 news.yahoo.co.jp/articles/12cd9…
297
度重なる不当な感染対策に耐えながら、それでも毎日「気の緩み」が原因と非難された方々がいる。若者は、「若者が原因」と青春と人生を潰された。特に医療者の発言が酷すぎた。今、医療のキャパが増えないのは、コロナ診療に参加しない医療者の「気の緩み」でしょう。こんな気の緩みは撲滅しなければ。
298
「補助金受け消極的な病院」の実態調査。 特に確保病床数を多く申告して、補助金だけ受け取る病院は、医療逼迫騒ぎの元凶です。 補助金返還と重大な罰則をお願いします。 twitter.com/nikkei/status/…
299
司法や行政の専門家を通じて、私の意図が伝わりました。感謝します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
300
病床補助金詐欺が見つかりそうで、今頃焦ってる修羅場の病院がありそうですね。それを幇助した医療者も、今後修羅場でしょうね。