26
贅沢な
生活をしたくないのですか?
と質問されますが
屋根があり
起きて半畳
寝て一畳
天下取っても二合半
今
これ以上の生活が出来て居る事が
贅沢なので
足る事を知らない者はどんなに富を持っても貧しく
逆に足る事を知る者はどんなに貧しくとも富んでいる
これを
「知足」と言うなり 合掌
27
これまでも沢山の方々から
クラウドファンディングの
ご提案を頂きましたが
剛力の人手も無く
車道が無い為
宅配便が来ない•送れないので
返礼品が出来ない
ネットは携帯のみ(圏外多い)
雷などで停電や電話は故障が頻発
檀家無し
建物は全て雨漏り
山奥で里まで遠い為に
クラウドを断念しております twitter.com/tukinowatera76…
28
29
「冤罪」
愛宕山にはクリンソウの群生地が
沢山ありました(月輪寺含む)
近年クリンソウが数週間で無くなる
現象が起こっております
皆様口を揃えて
次来たらもう根本からキレイに無くなってる
鹿さんが食べたのね•••
鹿さんは食べません!
他の動物も食べません
どうしてですかね?
答えは? twitter.com/tukinowatera76…
30
京都愛宕山では
三歳詣り 七五三詣りなど
一般の山以上に
子供の登山者が多い山です
子供はいろいろと興味があり
触りたくなる事がありますが
「カエンタケ」(キノコ)
「ヒラズゲンセイ」(昆虫)
は触るだけで
大変危険でございますので
見つけても絶対に触らないで下さい
#拡散希望
31
月輪寺ルートには
公衆トイレ•山のトイレは
ございません
月輪寺参拝者専用トイレのみです
一部登山者による
立入禁止を無視して
鍵の破壊による使用
それを目撃
注意に行くと
まだ入ってますよの返事••
マナー•モラルでは無く
立入禁止場所ですので
許可を取って頂かないと
不法侵入になります
32
この度新しく、月輪寺HPを立ち上げました
プロフィールからリンクをクリックして下さい
千年以上続いておりました霊験あらたかな愛宕山神仏習合の教儀を、廃仏毀釈の波を乗り越えて、現在は月輪寺のみ古式の法要作法で執り行っております法灯を守るべく立ち上げました。
#拡散希望 宜しくお願いします
33
近年
全国どこの山でも
誰も見てないから
(防犯カメラがあるなら死角を探して)悪い行い•マナー違反など
なされる方が増えました
誰も見てない
「いいえ」
あなたの悪事は
全て
天から仏様•神様が見て居られます
悪い行いは 「因果応報」として
必ずあなたに帰ってきます
悔い改めましょう twitter.com/tukinowatera76…
34
35
山のしきたり
「山では本名で呼び合ってはいけない」
屋号や愛称で呼ぶのがならわし
山で本名で呼び合うとモノノ怪に
名前を知られてしまい里に
戻った時モノノ怪が訪ねて来て
また山に連れ去られ
二度と里に戻ってくる事は無いと
伝わっている
山が霊域であり
モノノケと共存している時代のしきたり
36
引用リツイート失礼します
愛宕山(山)とは熊の生息地
里(まち)とは人間の生活域
ですので
山に熊が居るのは当然であり
共存ですので
注意喚起は御座いません
山には熊が居る前提で
人が熊に
(鈴•早朝•夜間は入山せず)
ちょとごめんなさい
昼間だけ
登山させて下さいが
山のしきたり 合掌 twitter.com/hitokura1974/s…
37
贅沢な
生活をしたくないのですか?
と質問されますが
屋根があり
起きて半畳
寝て一畳
天下取っても二合半
今
これ以上の生活が出来て居る事が
贅沢なので
足る事を知らない者はどんなに富を持っても貧しく
逆に足る事を知る者はどんなに貧しくとも富んでいる
これを
「知足」と言うなり 合掌
38
月輪寺ルートで
遭難(怪我)をなされますと
救助隊が来られ
里に下山する迄
5時間以上かかります
日没間近での救助だと
夜中までかかります
月輪寺に拠点を置き
救助を行いますので
お手伝いしておりますが
救助なされ方が
その後
月輪寺に来る事が無いので
お元気なのか?は
毎回わからないままです twitter.com/tukinowatera76…
39
山のしきたり•番外編
「皐月」
皐月とは
「サ月」(サ神様の月)
5月5日は端午の節句
古来この行事は
女の子の為のものであった
田植えが始まる時期
山神様(サ神様)が里に来臨する月
選ばれた乙女達は豊穣を願い
神社に篭りサ神様の為に
身を清め穢れを祓う
乙女達を「サ乙女(早乙女)」と
言う twitter.com/tukinowatera76…
40
41
「つもり違い十箇条」
高いつもりで低いのが教養
低いつもりで高いのが気位
深いつもりで浅いのが知恵
浅いつもりで深いのが欲望
厚いつもりで薄いのが人情
薄いつもりで厚いのが面皮
強いつもりで弱いのが根性
弱いつもりで強いのが自我
多いつもりで少ないのが分別
少ないつもりで多いのが無駄
42
山のしきたり番外編
「正月(三が日)のしきたり」
1.掃除をしてはいけない
2.刃物を使ってはいけない
3.火を使う煮炊きをしてはいけない
4.四足歩行の動物の肉を食べてはいけない
5.喧嘩をしてはいけない
6.賽銭以外で大金を使ってはいけない
皆様もしきたりを守って
歳神様とお過ごしなされて下さい