小川真二郎 Shinjiro Ogawa(@ogawashinjirou)さんの人気ツイート(新しい順)

『南武線・溝の口』…落ち着いた街が連続する田園都市線沿線にあって、貴重な下町的活気のある街。中でも西口商店街は2007年の火事で半分が焼失ましたが、いまでも昭和の空気が味わえます。人気の居酒屋めぐりも楽しい街。 #昭和レトロ #Illustration #Illustrator
『阪堺電気軌道・松田町駅』…大阪を走る唯一の路面電車。歴史ある街にレトロな車両が溶け込む沿線風景を眺めると、東京とは違った大都会大阪の懐の深さを思い知らされます。 #阪堺電気軌道 #阪堺電車 #路面電車 #レトロな街 #猫のいる風景 #Illustration #Illustrator #tram
『都電荒川線・三ノ輪橋』…荒川線終点の昭和の風景。停留所のすぐ先にアーケード商店街の入り口があり、下町ムード全開の街です。 #都電 #都電荒川線 #路面電車 #昭和レトロ #昭和の風景 #イラストレーター #イラストレーション #tram #japan #tokyo
『名鉄・犬山遊園駅』…併用時代の犬山橋のたもと。特急車両が路面電車のように道路を走り、狭い橋の上では車とギリギリで行き来していました。2000年すぐ隣に道路専用橋が開通し、この状況は解消されました。 #名鉄 #パノラマカー #Illustration #Illustrator
『東急世田谷線・三軒茶屋駅』…1990年代初頭、キャロットタワーが建つ前の三軒茶屋。世田谷通りの脇、雑居ビルの狭間から緑の列車が発車してました。 #世田谷線 #世田谷 #三軒茶屋 #japan #tokyo #setagaya #イラストレーターさんと繋がりたい #Illustration #Illustrator
『御茶ノ水・相生坂』…御茶ノ水名物、神田川での三路線立体交差。東京の真ん中に鉄道模型のジオラマのような美しい景観が広がります。 #ochanomizu #tokyo #japan #御茶ノ水 #桜 #Illustration #Illustrato #イラストレーター #イラストレーション
『東京メトロ銀座線・上野検車区』…日本で唯一の「地下鉄の踏切」。隣の居酒屋と喫茶店を含め味わい深い一角を形成していましたが、最近両方ともなくなりました。 #東京メトロ #昭和レトロ #喫茶店 #イラストレーター #イラストレーション #Illustration #Illustrator
『長崎電気軌道・正覚寺下』…2018年「崇福寺」と改称された終点の昭和の風景。下を流れる川にせり出すように停留所と商店群があり、土地を無駄にしない長崎らしさ全開でしたが、商店は最近撤去されました。 #長崎 #昭和レトロ #路面電車 #イラストレーター #イラスト
【架空】『世田谷線・阿佐ヶ谷駅』…コラムニストの泉麻人さんが玉電100周年のイベントで「世田谷線の夢は阿佐ヶ谷延伸」...と語っていたことが妙に印象に残っていたので、絵にしてみました。実現可能性ゼロですが、地図好きならではの発想が面白いです。 #世田谷線 #阿佐ヶ谷駅
『井の頭線・神泉駅』…湧水伝説ゆかりの地で、花街、ホテル街、隠れ家商店街、高級住宅街など様々な顔をもつ街。電車が谷間に一瞬顔を出すだけなので駅の場所も分かりづらく、地形好きにも散歩が楽しいエリアです。トンネルの先は隣の渋谷駅。
『東急世田谷線・西太子堂駅』…始発の三軒茶屋駅から徒歩3分程度の近さなので乗り降りする人が少ない駅です。小さな駅前商店街も今ではほぼ住宅街になっています。 #世田谷線 #世田谷 #東急 #三軒茶屋 #昭和レトロ #路面電車 #イラストレーション #Illustration #Illustrator