これは公園の関係スタッフに見せていただいたハクセキレイの死骸。テグスに絡まってしまい、死んでしまったようです。 このような被害をできるだけなくすため、日本鳥類保護連盟では今後も放置されたテグスを回収し、この現状を啓発していきます。
愛鳥週間は本日が最終日です。多くの方に愛鳥活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 引き続き7月31日までヒナを拾わないで‼キャンペーンを実施中です。 落ちているヒナを見つけた場合は画像を参考にしていただくか、当連盟までお問合せください。 #愛鳥週間 #野鳥 #ヒナを拾わないで
【ヒナを拾わないで!!キャンペーン】 4月1日から7月31日までは #ヒナを拾わないでキャンペーン 期間です。 jspb.org/hina-hirowanai… 今年もキャンペーンのポスターができました。ヒナが地面に落ちている…助けなきゃ! でもちょっと待って!そんな時の対処法がこのポスターに書いてあります。
福井県に飛来中のコハクチョウの脚ににテグスと浮きが絡まっているとの情報をいただきました。現在、飛翔はできているとのことですが、絡まった脚は伸ばすことができず痛々しい状況です。 今一度釣りのマナーについて皆様で考えていただけたらと思います。
【ヒナを拾わないでキャンペーン】 4月1日から7月31日までヒナを拾わないでキャンペーン期間になります。 今年度のヒナを拾わないで!!キャンペーンポスターができました。ヒナを見つけた時の対処法が書いてありますので参考にしてください。 #ヒナを拾わないでキャンペーン #野鳥 #小鳥
令和4年度『ヒナを拾わないで!!』キャンペーンの協賛企業を募集しています。 jspb.org/hinakyosan 募集期間は2021年2月10日(木)までです。 ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上お申し込みください。 ヒナを拾わないキャンペーンへ普及へのご協力お願い致します。
湯河原の千歳川でルアーが足に絡まったアオサギが発見されました。また福浦海岸では口に長い釣糸がかかったウミネコがテグスの被害にあっているという情報が寄せられました。 テグスによる被害は後を絶ちません。 テグスを回収することはもちろんですが釣り人に対する一層の啓発も必要だと強く感じます
【ヒナを拾わないでキャンペーン】 4月1日から7月31日までヒナを拾わないでキャンペーン期間になります。 ヒナが巣立つ時期になり、巣から落ちていることがあります。しかし、それは巣立ちのサイン。親鳥も近くにいるのでそっと見守ってあげてください。 #ヒナを拾わないでキャンペーン #野鳥