26
役場、教育委員会、学校みんな口を揃えて「不安な子もいるので」って言うんだけど、
「その不安を解消してあげるのがあなた達の役割なんじゃないの?一日でマスク外す場面なんていくらでもあるんだから、外しても怖くないよって言ってあげればいいよね」って返すとみんな黙る。もう勘弁してくれ。
27
本日快晴、無風、夏日。半袖でも汗ばむ陽気。公園は人で溢れ返り、案の定、大人も子供もマスク姿だらけ。僕にはこの状況でなんの症状もないのにマスクができる神経が、子供にマスクをさせる神経が本当に分からない。
28
小学校の入学式出席にあたり「保護者も児童もマスク着用しないと出席を認めない」主旨の通達メールが来ました。決断の責任者は小学校長、健康上の理由も含め電話で問合せましたが、かなり強気で全く取り合う気なしでした。こんな事があってよいのでしょうか。今後、徹底的に問い詰めて行く予定です。
29
ワクチンよりもマスク禍を最優先で終わらせてほしい。仕事で着けるのも、プライベートで風景見るのもマジでストレス。
30
補足しますが、娘も息子も無症状です。娘のクラスに陽性者が一人出ただけです。
31
娘のPCR検査依頼を拒否しました。同居という理由だけの息子の自宅待機要請も拒否しました。しっかり学んで毅然とした態度で論理的にモノを言えば学校も園も保健所もすんなり受け入れます。当たり前です。強制できないし、明らかに合理性に欠けるから。嫌なら嫌と言わないと流れは変えられません!
32
何度も言いますがもう「不安な人」のために忖度するような時期ではありません。
これを「思いやり」「気遣い」とか言ってる時点で騒動は一生終わりません。
コロナがゼロにならないように「不安な人」もゼロにはなりません。行動あるのみです。
33
「うちの子検査受けさせられて陽性になっちゃって、私は濃厚接触者扱いで会社から当分の自宅待機命じられたので帰りま〜す。すること無いからゲーム買って帰ろ」これ実話です。こんな事が全国で多発してんだろな。すごい世の中。
34
現時点で一回も打ってない人の大半はたぶんコロナに罹らないよね。だって罹らない方法知ってるもんね。必然的に感染者にされるのは打った人がほとんどになるよね。
35
ノーマスクじゃなくって素顔です。
着用前提の表現は違和感があります。
36
2年弱経過して、騒動のいろんな状況見てきて改めて思うんだけど、今回のmRNAワクチンを打つ意味が全く分からない。危険とか安全とかじゃなくて、打つ意味が分からない。みんな何のために打つんだろ。謎すぎる。
37
接種後にバンバン感染者が出てる治験中のワクチンに対して、なぜか証明書ができて接種していない人が行動制限される。
答え出てますよ、証明書が目的だって。管理が目的だって。