1427
【セトリ公開】VRライブハウス第6回「おやつパック」のセトリを公開だよ〜!
このおやつソングの充実っぷりたるや
しかしこの曲目で
普段のライブでアレを振りがちなあの曲や
フロアでアレが起こりがちなあの曲が
物足りなくなってしまっては困る…
そう考えた我々はな
悪ふざけが過ぎてしまったんだ twitter.com/uchikubigokumo…
1428
【次回予告】さあVRライブハウスも第7回!
主要曲もだいぶ出揃ったし、そろそろ少し特殊なパックが出てきても良い頃だろう…
そんなわけで、コロナ関係なく「実は2020年やりたかったこと」をVRライブハウスでやらせてもらうぞ!
次回は
「2007年頃の打首」パックです!
レア曲しか無えぞそんなもん
1429
1430
皆様に残念なお知らせです。
まもなく、日曜日が終了します。
すなわち、4連休が終了します。
それでは聴いてください。
「はたらきたくない」
youtube.com/watch?v=GR-mLG…
1431
世の中には
余るほど金があり、ゲーム感覚でバラまけてしまう富豪がいて
切実にそれを求め、醜い争いを演じてしまう庶民がいる
みたいな
わかってはいても目にせず過ごしたい世の縮図を
わりと定期的に可視化される事に
なんだかなと思いつつ
聴いてください「カモン諭吉」
youtube.com/watch?v=BpM6PR…
1432
【発送開始】お待たせしました〜!受注生産第一弾の発送が始まったよ!
未だ新型コロナウイルスの憎さっぷりはちっとも緩和してないんで、日々力いっぱいタオル掲げてくれたらいいと思う
今週中には全発送を終える予定だよ
第二弾のリュックとCDはまだしばらくかかるよ〜
がんばって作ってるよ〜 twitter.com/uchikubigokumo…
1433
業界こそ違いますが、この一連のツイートにあるような「転売ヤー」との闘いは、音楽業界でも色々ありますね。
この方も後のツイートで述べているように、転売ヤーから買った時点で、その人も片棒を担いだ事になります。
そうなれば、すいませんがその人はもう我々の「敵」です。
買わないことです。 twitter.com/yamada_electri…
1434
ちなみに、たとえばチケットを取り扱っている会社も当然、日々対策を練っています。
しかしチケット会社が対策に必要とする人手・労力、あるいはシステム開発には、資金が必要です。それはどこから捻出されているのか。
それは皆さんが支払っている、手数料からです。
皆さんも実害を被っています。
1435
いいですねー念押ししますよー
転売ヤーから買うという事は、奴等に資金源を供給し、助長させる行為です。
それは片棒を担ぐ事であり、もはや協力者です。
どんなに「好き」の気持ちが元にあろうが、俺達への敵対行為です。
いいですね、買ったら俺達の敵です。
不正な転売からは買わないことです。
1436
@nrktrtnk もし「事情があるなら転売ヤーから買っても良い」くらいに考えていらっしゃるようでしたら、考えを改めてください。
どんな事情があっても買わないでください、という話をしています。
1437
わーオーケンさん〜!ウチもやりたいです〜
ぜひぜひまた!よろしくお願いします〜 twitter.com/OfficialOken/s…
1438
もうね〜この情勢下、我々の音楽業界はそりゃ大惨事ですし
他の例えば観光業界とかもホント心配なんですけども
これだけ梅雨が変に長引いてくるとまた別の話で
これまた心配なのが農作物なんですよね 大丈夫か〜日照時間
豊作祈願!豊作祈願〜!
「日本の米は世界一」
youtube.com/watch?v=BuU2bo…
1439
【更新】ここ最近の金曜日恒例〜!
VRライブハウス第7回「2007年頃パック」販売開始しました!
vimeo.com/ondemand/vrliv…
今回のパックは…もはや売り上げを期待できる物じゃない…!
ただ…購入してくれる人の熱量は…さぞ高めであろう…!
つまりそんな…ひらたく言えば…マニアックなパックだ…!
1440
みなさ〜ん!8月ですよ〜!
「なつのうた」
youtube.com/watch?v=LJwR4i…
1441
【セトリ】ここ最近の日曜日恒例〜!
(まあ曜日は恒例だけど時間ブレブレだな)
VRライブハウス第7回「2007年頃パック」セトリ公開だよ!
あ〜これはね…リアル。絶対当時こういうセトリやってた。リアル。
にしても生粋JAPって曲ふざけてる。難しすぎ。なんで全霊シャウトの後ジャズになるんだよ。 twitter.com/uchikubigokumo…
1442
1443
あ〜もう!コロナのせいで修学旅行が無くなっちゃった若者が気の毒で!
なんかこう、来年でも再来年でもいいから
その中でバンド好きな子達を集めて修学旅行的な何かできたらいいのに
色んなバンドの人が引率の先生やったりしてさ
あ〜!そんな事できる経済力も権力もないのに言った!
忘れてくれ!
1444
でも!仮に!たまたまこのツイートを見た旅行会社にツテのある大富豪が
「お、いいじゃんそのアイディアいただき」
とか言ってなにか企画しちゃったりしても!俺は止めはしない!アイディア著作権を主張しない!あと言われるがままに雇われる!
1445
嗚呼〜ありがたいなあ〜突然の良いニュース。
秋に向けて楽しみができた。
そしてようやく、ひとつ勝手に抱き続けていた肩の荷が下りる。
ちょっと話を聞いてもらえるかい。 twitter.com/SD_UNITE2013/s…
1446
昨年の水曜どうでしょう祭、そこで最新作がお披露目という話になったね。ただ祭の出演者でありながら「企画内容は絶対に放送見て知りたいマン」の俺は、関係者が集う控え室でとても会話に注意してたんだ。しかしまさかの「初回放送で企画判明せず」展開で、俺は最終日までその警戒を続ける事となった。
1447
そして祭3日目。第2夜の公開でいよいよ新企画が判明した。
「北海道で家、建てます」
しかし俺には違和感があったんだ。
「大泉くん、そろそろ旅に出ようか」俺は前年の水曜どうでしょうキャラバンで、藤村さんがそう発言する現場に居合わせていた。ちがう。家を建てるだけで終わるはずがない、と。
1448
それゆえ、俺は祭がすべて終わりっても、警戒を続けることになった。
「この人達はまだ何か隠している」
まだ、あまり話を聞くべきではない。
その抱き続けてきた違和感は「家、建てます」の最終話で合点が行ったし、そしてようやく今、事実は今年の10/28で判明すると理解した次第だ。
楽しみだね。
1449
余談だけど
特に嬉野さんですよ、いたずらっぽっく「教えてあげてもいいんだよ」とか言うんだ。
やめてくださいよ!やめてくださいよ!と耳を塞ぐまでがセット。
願わくば10/28に企画発表を見終えてから「そういうことだったんですねー!」って話したいんだけど、まあ…いつになることやらだねぇ。
1450
【雑談】6月から始めた「VRライブハウス」シリーズ
毎週金曜日の19時に新しいパックを追加していますが
vimeo.com/ondemand/vrliv…
購入したら期間の制限とかなく
何度でも見返すことができるようになっていますよー
コロナで制限されているライブ欲を埋めるのに
少しでも役に立てたら嬉しいですよ