226
わずか半年間しか開催しない万博のために大阪市が公費で無人島に地下鉄を整備して駅前施設まで面倒を見る。まったくの無駄遣い。夢洲での万博開催は見直すべきです。
大阪万博の新駅前施設、市が整備 民間投資不調で方針転換 | 共同通信 nordot.app/80501148898377…
227
「ユーチューバー小池晃」に出演して、新型コロナに感染した体験や感じたことを語りました。約20分間の動画です。後編は明日以降にアップされる予定です。
#40 復帰しました。新型コロナに感染した清水ただしさんに聞く 前編 youtu.be/rOxDRSMvrTs @YouTubeより
228
毎日新聞の記事は誤報ではありません。4つの「特別区」にした場合でも収入は増えず、行政コストがそのままなら収支不足となり、住民サービスの低下につながるというリスクを報じているからです。これをデマだと言うのなら、いくらコストがかかるのか、「特別区」の基準財政需要額を示すべきです。 twitter.com/oshakaibu/stat…
229
230
231
「国葬」に反対すると反日呼ばわりされるようですが、『反日」とは、霊感商法により日本国民から財産を巻き上げて韓国に送金し、やがては日本の公用語を韓国語に統一する野望を持っている宗教団体にメッセージを送ったり会合に出席して祝辞を述べていた国会議員のことではないのですか?#統一協会
232
【一票差の勝利!】県知事選挙と同日に行われた淡路市議会議員選挙で、かまづか聡候補、岡田のりお候補が揃って当選!岡田候補は一票差の勝利!日本共産党は複数議席となり議案提案権を獲得できました!ご支援ありがとうございました! twitter.com/hyogojcpsentai…
233
234
本日の衆院総務委員会で、一定の条件を満たす外国籍住民にも大阪市廃止・特別区設置(いわゆる都構想)の住民投票に投票できるよう、大都市法の改正を求める請願は、立国社、公明党、日本共産党が採択を求めたものの、自民党が保留、維新が大反対と意見を表明し、保留となりました。#みんなで住民投票
235
宣伝中、「消極的な自民党支持者ですが…。」と言われる方から声をかけられました。都構想の住民投票では共産党のみなさんがよく頑張っていただいた、本当に感謝していると。支持政党にかかわらず、あかんもんはあかんという気持ちでは通じることができるものです。カジノ誘致もそのひとつです。
236
強い雨の中、お仕事や学校に向かわれるみなさん、また保育所への送迎で傘もささずに自転車を走らせる保護者のみなさん。ほんとうにお疲れ様です。真面目にがんばるみなさんの汗と苦労が報われる、そんな公正な社会を目指して今日も頑張ります。今朝は野田阪神駅前のご挨拶から出発です。#比例は共産党
237
新型コロナウイルスの新規感染者数について、大阪府が過去最高の800人代後半になると報じられています。吉村知事は公道での聖火リレーを中止すると発表したようですが、五輪そのものの開催について中止を検討すべき状況です。ワクチン接種が遅れる中、政府も自治体も感染拡大防止のために力の集中を。
238
240
「説明してると頭おかしくなる…。」そのくらい狭い対象範囲とされそうな政府による現金給付。これでは新型コロナの影響を受けた困っているひとすべてには行き届かない。日本共産党の小池晃書記局長が説明。 twitter.com/nekocom/status…
241
242
女性のほうが非正規率は高く、新型コロナの影響により減収するケースもたくさんあるはずなのに、世帯主の減収が現金給付の条件なんておかしいですよね。安倍政権や日本会議の家族観を緊急事態にまで持ち出すことは許せません。 twitter.com/emimiekou/stat…
243
財務大臣が、二重課税に対する定義も禁止規定もないと国会で答弁したことは重要です。大企業の内部留保に適切な課税を行うことで財源をつくり、中小企業での賃上げを実現しようとする日本共産党の政策に、岸田首相も反論できなくなりますね。#比例は共産党
244
旅行代金や店内飲食の消費税率は10%です。これが消費者に重い負担となっています。5%に引き下げれば間違いなく消費喚起できます。批判の声が大きいあれこれのキャンペーンを打つより、ずっと効果もあるし、それが続くと思います。諸外国ではすでに実施しています。日本でも決断を。 #消費税
245
8月12日、520名の犠牲者を出した日航ジャンボ機墜落から36年目を迎えました。心よりご冥福をお祈りします。
246
本日、森友問題再検証チームのヒアリングが行われました。赤木ファイルの存在を認めた財務省は、直ちに国会に提出するべきです。 #赤木ファイル twitter.com/altoext/status…
247
248
「都構想」反対派は何も大阪市民のことだけを考えているのでありません。大阪市政は市内の企業やそこで働く人たちに対しても行政の責任を負っているからです。昼間人口の比率が東京都を上回る大阪市こそ政令市でなくてはならない理由がそこにあります。大阪府民のことを考えても大阪市は残すべきです。
249
森友学園と近畿財務局との900ページにも及ぶ交渉記録では、2014年4月28日の面談記録だけが欠落。森友側が安倍昭恵氏との写真を提示した日です。その日以降〃神風が吹いた〃とも。#赤木ファイル の原本提出に加え、こうした公文書についても出させることが欠かせません。今朝は梅田新道でご挨拶。
250