2
今日でも鳥居強右衛門は長篠のヒーローとして様々な場所で目にすることが出来ます
#どうする家康
3
三河の一向宗にお金があるのは、明応地震で伊勢湾や遠州灘など太平洋に面した港が被災した中、知多半島と渥美半島に守られて被害の少なかった三河の商人たちが勢力を伸ばし、その三河商人の信仰を集めた一向宗もまた、大きくなったという話を松平シンポジウムで聞いたことがあるな
#どうする家康
4
伊達政宗の書状を初公開 猫テーマのミニ企画展 | 山陰中央新報
sanin-chuo.co.jp/articles/-/148…
ミニ企画”寅年にちなんで「猫」展”は
島根県立古代出雲歴史博物館でにて2月14日まで
izm.ed.jp/cms/news.php?m…
伊達政宗の書状は子猫をもらったお礼として幕府の役人に送った礼状
5
羽犬像を見に羽犬塚を歩いたら、多くのバリエーションがあって巡るのが楽しかった
豊臣秀吉の九州征伐時、この地で羽犬を退治したという話と、秀吉が連れてきた羽犬がこの地で没した話と、真逆の伝承が残ってるのも面白い twitter.com/goshuinchou/st…
6
『信長の野望』で1700年くらいまでゲームを続けて武将が全員寿命で死んだら「全ての武将がいなくなり、平和な世になりました」となったことを思い出した
#麒麟がくる