201
「名字を変えたくない」と思い事実婚を考えていたものの、夫やその家族の反対を受け、自身が名字を変えて法律婚をした女性。
「夫婦別姓を認める法改正をしなければ、これからも苦しむカップルは増え続ける」と訴えます。
bengo4.com/c_3/n_13953/
202
【#私が見たモヤモヤ親子】幼馴染の隼人とは、それぞれが結婚して子どもが生まれた後も、家族で交流を続けてきました。ただ、つい先日、そんな隼人との間である事件が起きたんです。
#漫画で読む #コミックエッセイ
bengo4.com/c_2/n_13921/
203
ある被害者遺族が被告人に「娘がどうしていれば殺すことはなかったのか」と問いかけると、被告人は「LINEをブロックされなければ」。
法廷でも、ストーカーたちは自身の行為を正当化するかのような言い訳を繰り返していました。ライターの高橋ユキさんによる寄稿です。
bengo4.com/c_18/n_15575/
204
エホバの証人と旧統一教会の2世が、当事者団体を結成しました。国会で審議中の救済法案は問題が山積しているとし、1年後に見直して被害実態に即したものにしてほしいと訴えました。
bengo4.com/c_18/n_15369/
205
未成年飲酒や混浴の強要など「舞妓の実態」を告発した女性のツイートが大きな波紋を呼んでいます。ついに、厚労省の後藤大臣まで「舞妓・芸妓の法的保護」についてコメントしました。
bengo4.com/c_5/n_14653/
206
アルコール分2.0%入りの菓子がコンビニ等のお菓子売り場で売られているとして、子どもが手に取らないかと心配されています。
パッケージ表面に書かれた「お子様や運転時はご遠慮ください」の文字は小さく見落としてしまいそう。SNSで警鐘を鳴らした専門家に話を聞きました。
bengo4.com/c_18/n_15500/
207
弁論準備手続中の録音について、法務書訟務局が「事実」と認めました。録音をしたのは防衛省の職員だったといい、法務省と防衛省で経緯などの詳細を確認中とのことです。
bengo4.com/c_18/n_15105/
208
故・ジャニー喜多川氏の性加害問題について古くは1965年から報じられていました。
被害を告白した元タレントの著書には〈告発以降、ジャニーズとの戦いは、まるで象に噛み付く蟻のようなもの〉とも。
なぜ社会は問題を見過ごしてきたのか。出版社社長らに取材しました。
bengo4.com/c_18/n_15987/
209
猫を飼っていたら「生活保護」の申請ができないってホント? 厚労省の回答に聞いてみた
「一般論として回答させていただきますが、ペットの有無が生活保護の受給要件に関わることはありません」
bengo4.com/c_23/n_14007/
210
最高裁でコインハイブ事件の弁論が開かれました。判決期日は追って指定。被告人の男性は「これがもし有罪となってしまった場合、クリエイターの方々がやりにくい世の中になってしまうと思うので、無罪という形で正しい判決がいただけることを願っています」と話しました。
bengo4.com/c_1009/n_13875/
211
「血は水よりも濃い」。安倍元首相の銃撃事件で逮捕された山上容疑者のおじが取材に応じました。元弁護士で30年以上の法律家としての経験を生かして、多くの書類を証拠として残しています。時系列を丁寧にたどりながら語りました。
bengo4.com/c_1009/n_14939/
212
コインハイブ事件は最高裁で無罪となりました。男性は「無罪という結果で終われて本当に嬉しいですし、日本のインターネットに対して汚点のような判例を残さずに済んだ事に心底安堵しています」と話し、弁護団と支援者に感謝の言葉を述べました。
bengo4.com/c_1009/n_14035/
213
醤油ボトルを口にするなど、回転寿司店での迷惑行為が拡散している問題で、大手「スシロー」は民事・刑事で法的措置をとる考えです。巨額の損害賠償が認められたとき、自己破産しても、支払い義務は免れないことがあります。bengo4.com/c_18/n_15608/
214
陣馬山の休憩舎にある「直火・焚き火 禁止」と書かれた表示板が燃やされたという画像がツイッターで投稿され、話題となっています。火に関する注意書きを火で燃やすという悪質行為に対し、環境事務所は「警察への相談を検討する」と話します。
bengo4.com/c_18/n_15178/
215
旧統一教会の元2世信者らが宗教法人法に基づく解散命令を求める署名活動を始めました。
取材を続けるジャーナリストの鈴木エイトさんや作家、学者らが呼びかけ人となっています。bengo4.com/c_23/n_15123/
216
予防接種を受ける赤ちゃんの動画がSNSで人気を集めています。ただ、病院内での撮影には法的リスクも。病院内での撮影やSNS投稿について、HPなどで「お断り」を掲げる病院も多数あります。
bengo4.com/c_18/n_14941/
217
石川優実さんの書籍にツイートを掲載されたことで、著作権と名誉感情を侵害されたとして、ツイッターユーザーが、石川さんと出版社を相手取り、損害賠償などをもとめた訴訟。知財高裁は、請求棄却した1審判決を支持して、原告側の控訴を棄却しました。bengo4.com/c_23/n_14306/
218
国葬に反対する集会とデモ行進が東京・代々木公園周辺で行われました。「閣議決定で何でも決めるな。国会を通せ」。野党議員や弁護士、作家らが集まり、安倍政治を評価するような国葬はあってはならないと訴えました。
bengo4.com/c_1017/n_15020/
219
牛丼チェーン「吉野家」は、同社の常務取締役企画本部長が、外部の社会人向け講座に講師して登壇した際、不適切な発言をしたとして、「大変申し訳ございませんでした」と謝罪しました。bengo4.com/c_18/n_14384/
220
「会食恐怖症とのきっかけを調査したところ、最も多いのは完食指導だったという結果もあります。給食が嫌だから学校に行きたくないと、不登校になってしまう子もいます」(きゅうけんの代表・山口健太さん)bengo4.com/c_18/n_14491/
221
【杉田水脈議員の不法行為を認めず】
伊藤詩織さんを中傷するツイートに「いいね」したのは名誉毀損となるか? 今日、東京地裁は「いいね」は肯定的な感情を示す以外の目的で用いられること、感情の対象や程度を特定できないなどとして、伊藤さんの請求を棄却しました。
bengo4.com/c_23/n_14284/
222
2019年、安倍晋三首相(当時)の街頭演説で「やめろ」と野次を飛ばした人たちが北海道警察に排除されました。
原告らは道警が政権批判の声を封じたと「非難」。対する道警は、排除の目的は与党支持者との衝突を避けるための「避難」と説明。3月25日(金)に判決です。
bengo4.com/c_18/n_14285/
223
突然肩たたきにあったらどうすれば良い? 笠置弁護士は「退職に安易に応じ、退職合意書や退職届を出してしまうことは絶対に止めましょう。会社からの提案については、必ず持ち帰って冷静に検討して」と呼びかけます。bengo4.com/c_5/n_13824/
224
芸能・エンターテインメント分野にくわしい河西邦剛弁護士は「このような座席変更はほとんど聞いたことがない」とし、「主催者側が無制限に座席変更する選択権が与えられているとは法的には考えにくい」と言います。bengo4.com/c_18/n_14497/
225
ベネッセの提供する通信教育講座「進研ゼミ小学講座」に子どもの新型コロナウイルスワクチン接種反対のチラシが同封されていたとするツイート。ベネッセが制作・封入していないにもかかわらず、「入っていた」とツイートする行為は、法的に問題となる可能性があります。
bengo4.com/c_23/n_14277/