jabal(@nekojaja)さんの人気ツイート(新しい順)

1
現製作会社の霊河文化から、「銀河英雄伝説」実写版の権利はちゃんと取得済みで今回はあくまで報連相レベルで原作側と行き違いがあっただけだと発表。 なお発表は製作側の原作に対する愛と敬意を強調したのに一箇所だけ「銀行英雄伝説」になっててネタにされてる。愛あるならちゃんとチェックしろよ。 twitter.com/nekojaja/statu…
2
結構グダってた案件で色んな噂聞くけど、流石に噂を書くわけには。 あくまで公開された事実で言うと写真の、元々銀英伝の実写権を取った(多分安達さんが言ったように潰れた)会社のCEOは、今回公表された実写版の製作会社の別の作品で総合プロデューサーを担当したことがある。 そのルートかな。 twitter.com/adachi_hiro/st…
3
おもろいスレ、そしてそれを言うと中国でも日本オタク文化の受容は近年右傾化している。 00年代初頭ネットで最初に海外エンタメに深く触れてオタ化した早期世代は当然思考は西側寄りで中国視点ではリベラルだったし、アニメに限らず海外映画レビューサイトも反体制派の巣窟だった、今でも名残はある。 twitter.com/naoya_fujita/s…
4
スラムダンクの中国語翻訳ダメ過ぎて草、謝罪レベル。 多分日本語そこまで上手くない、バスケも詳しくない人がやってんだろ、試合関連の話で砕けた言い方や比喩表現とか出たら、言ってること理解出来てないのが瞬にバレる。でも大きな流れは掴んでるから、文脈からしてそれだろて「創作」しやがった。
5
なおそれ言ってるあいつはトランプ一筋だという。
6
推しの子がアメリカで大人気の理由の一つに、「頑張って子供2人育ててるのに不幸にあい死んだ」というシングルマザーストーリーはオタク率が多い米のリベラルに最高に刺さったことらしいと米在住のオタク友達から聞いておお!になっている。 曰く、その層はシングルマザー登場した瞬間で号泣すると。
7
ありゃ、例の眉唾もの記事が日本語に。 あれ取材対象本当実在する?と業界内で論議もあったけど「可能性としてはなくはない」程度のもの。 ただ数ヶ月前から言われてきた「AIが出たらお前らこうなっちゃうぞ」レベルの笑い話が記事内でそのまま現実になっているから、自分は盛ってると疑惑の方が強い。 twitter.com/gigazine/statu…
8
やばいなこれ、多分動いてるように見えるのはリアル世界の立体の動きの写しの連続ではなく、ちゃんと輪郭が、離散的な「線」が手描きアニメ的な動きを見せているんだ、仮現運動だ。 これはマジで色々そろそろになるんじゃね?シンギュラリティは近い。 twitter.com/niakonichan848…
9
中国最大級の同人即売会、COMICUPは3年強の休止を強いられてきたけど、ついに5月に再開すると。 3年間溜まった色々もあるから2日間1.5万のブースに1.8万のサークル申込みが殺到。 数的にそろそろコミケ級か。
10
中国オタク界隈には幀数(フレームレート)警察とかいう「アニメのフレームレートが低いとか言うな!張数(枚数)と言え!コマ打ちを知れ!後低いからって劣ってるわけじゃねー!」という作画厨発祥で概ね正しいこと言ってるのに上から目線でウザかられてる勢力がいる。 なお概念と用語の普及状況は上々。
11
#薬屋のひとりごと PVで一番楽しみになったのは、自然にそうなったのか監督・美術が意図的にやったのか、中国後宮劇が常用する構図とカメラワーク、いわゆる「宮廷撮り」に近い画面構成が多い。 彩雲国物語はそうなってないし、雲のように風のようにはどちらかというと日本時代劇の構図だった。 twitter.com/kusuriya_PR/st…
12
近年中国ほぼ全ての業界に発生しているが、アニメ業界では特に強烈な現象 若い世代は俺たちよりずっと大きい世界と素晴らしい作品を見てきて、より広い視野とより優れる審美眼とより良い腕を持てるようになり、より先進的なツールを使い以前できない事が出来るようになった。 さてこれからどうする。 twitter.com/catsuka/status…
13
これあれだな、中国語圏の「アニメ女子の目の中にジャイアンあり」のミーム。 twitter.com/MishimaKitan/s…
14
レッド序盤の共産党名物、「批判と自己批判」のシーン、先進国の大学生?だけあって理論水準はそこそこ高いと思う。実際さっき、党幹部の父に訳して聞かせたら、中国同時期の文革で学生間に展開された議論より上手いと肯定された。「ただ理論的に上手いやつを先に潰したのが文革」とも付け加えたけど。
15
日本のエロコンテンツが中国語圏に「中出」という新単語をもたらして、諺の「人中出呂布、馬中出赤兎(人の中に呂布、馬の中に赤兎)」が不本意ながらエロギャグに転義したから二十数年、それを聞いた人なら一度は思いつくであろうグッズがついに作られることに。虎牢関の戦いを完全再現するらしい。
16
@kanameogino @mitajirishimizu 中国では白混じりの黒猫を色んな洒落た名前で読んで愛でてきました。 白足袋は「雪を踏み梅を尋ねる」 白鼻は「烏雲、蝶を銜える」 白腹は「烏雲、雪を蓋う」 白しっぽは「墨の中に針が隠れる」 白尻尾先は「墨玉が真珠を垂らす」 漢字が判る日本人にも伝わるといいな。
17
期待 ↓ 裏切られた期待 ↓ 報われない努力 ↓ 偉い人にはそれがわからんのです
18
バズってて草。 「聴君一席話、如聴一席話」自体は「なるほどわからん」と「まんまやん」の両方として使えるから愛用される汎用性の高いコピペで、特にビリビリ動画の弾幕では配信主が「真夜中なのにまだ見てる人はきっと寝ていないだろう」とかわけわからんことを口走る時画面を埋め尽くす。
19
なお河野派ということで今回の失敗で一席話さんが権力中心から離れたことを今中国人は嘆いている。もっと彼に偉くなって、いずれは首相の座でボケてほしかった。
20
小泉進次郎さんは中国で一部から「一席話」と呼ばれている。 中国の諺に「聴君一席話、如読十年書」があって、「今回君の話を聴けたのは(有用で)十年の読書をした如く」という意味。 それが進次郎構文として「聴君一席話、如聴一席話」で「今回君の話を聴けたのはまるで君の話を聴けたようだ」と。
21
なんかデジャブった記事、そんな訳あるかって数ヶ月前に中国メーターの間でツッコまれてた記憶が。 言うてサイトは「1万元~3万元」て書いても実際もらえるのは下限の1万元だし、大変なノルマをこなせる前提だし、求める能力は難しい原画を書けて総作監もやれて作画体制まで作り上げられることだぞ。 twitter.com/livedoornews/s…
22
中国アニメーターの収入の話が出たのでネタを一つ。 上海には上海美術電影製作所という中国最高のアニメスタジオが50年代から稼働していて、計画経済下で素晴らしい作品の数々を世に出せた。しかし80年代市場経済になり、平均月収千円ほど時代で日本の動仕をやると、月収百倍の10万円になる!