Aki(@LoveIdahoBurger)さんの人気ツイート(新しい順)

1
おっさんビジネス用語でダントツに嫌いなのが「決めの問題」。ドヤ顔で「決めの問題です」って言う暇があるならはよ決めろやって思ってしまうんですよ私は。
2
そういえば、人事系の会議を終えてかなり強力な自戒を込めて言うけど、結局皆自分と同じタイプの人を評価するのねって思った。
3
という話を思い出した。(現地入りしたのが問題解決のためのエンジニアならよかったかもしれないのに謝罪だけのために他に何もしない人が来るなんてクレイジーだという話) 同様に、私へのご挨拶もいらないよ!マジで!
4
某国で、とある日本の大手ベンダーが開発したソフトウェアが不具合を起こした。某国担当者はそれほど問題視していなかったが、ベンダーの偉い人は急遽飛行機で現地へ。結果、某国担当者は「謝罪なんかのためにわざわざ来るな、謝罪を受けるための時間を割くほど暇ではない」と怒った。
5
もういい加減やめてほしい、給料を上げるためには職位を上げてピープルマネジメントをしなきゃいけないゲーム。適性のない上司が誕生したってお互い不幸でしょう。やりたい人にだけやらせてあげて。やりたくない人にも結果残したら給料あげて。
6
今の会社に入社3日で「PCのスペック低過ぎて仕事にならん、一体全社でどれだけの時間が無駄になっているかと考えると恐ろしい」と偉い人に文句を言いつつPCリプレイスメントの必要性を説いたら私だけ新しいPCになった。違うそうじゃない。(その後全社のPC刷新に2年以上を要した)
7
ご覧になってくださった皆様、ありがとうございました!資料こちらに公開しております。 speakerdeck.com/aki_i/nowochua… #pmconf2021
8
家事分担の話から「俺と同じぐらい稼げるようになってみろ」のくだり、私も経験したけど夫vs妻の構図になってる時点で両者負け。 あれは持てる時間を家族としてどこに投資すれば将来にわたるトータルのリターンが大きいかを一緒に考えるゲームですよ。家族として世界と戦うのです。
9
昔ちょっとイケてる感じの会社の面接で「空気はなぜ無色なのですか?」と問われて「いや、空気の色を無色と定義しているのでは?」と答えたら、ハァ?みたいなリアクションだったんですがこれ正解は何?(急に思い出した)(面接は落ちた)
10
社員の仕事の投げ方は雑、それでも長くお付き合いのあるベンダーさんはどんなに雑なボールも拾える熟練の技がある。この状況で新しくエンジニアとか入れて内製なんてしようものならエンジニアは病みますよ。今まで正しい仕事の仕方を学ぶ機会も無かった人たちがガンガン仕事投げてくるんだから。