日立建機【公式】(@hitachicm_jp)さんの人気ツイート(新しい順)

1
\どっちに乗ってみたい?/ もしも願いが叶うなら…ということで、 乗れるとしたらどっちの建設機械に乗りたいですか? 超大型油圧ショベル→RT🔄 四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシン→いいね❤ 短冊に書いた願いごとが叶うと良いですね🎋 #七夕 #七夕の願い事
2
\走る油圧ショベル!?/ 溝の深い専用タイヤを装着して軽快に走るのは、ホイール式油圧ショベルです。 自走して現場に向かい、作業ができるので機動性に優れています! 今日は #タイヤの日 ということで、見かけた際には、タイヤにも注目してみてください✨
3
/ 建設機械クイズ!! 発売日が古いのはどっち!? \ Q.次のうち発売日が古い建設機械はどちらでしょうか? 正解だと思う方を選んで、いいね❤orリツイート🔄で教えてください! A:ホイールローダWS100→いいね❤ B:機械式ショベルU106→RT🔃
4 キャンペーン
\フォロー&RTキャンペーン実施中!/ この冬は各地で大雪となり大変でしたね。 そんな除雪作業にも活躍した #ホイールローダ 「ZW310-6」のミニチュアモデルを3名様にプレゼント! 【参加方法】 ①@hitachicm_jp をフォロー ②この投稿をリツイートするだけ #日立建機のホイールローダ
5
卯年にちなんで、日立建機のキュートな「うさぎ」をご紹介! 建設機械の運転席には、「うさぎ」と「かめ」のマークがついた走行モードを切り替えるスイッチがあります。皆さん、どっちが速いかわかりますよね? 日本では、1980年頃にはすでに使われていたそうで、ISO 国際規格にもなっています。
6
模型のように見えますが、本物です! 写真は、bauma2022で紹介した組立前の「ZX400MC-7」。 現場でクイックにブームを付け替えることで、20m以上の高所解体から積み込みまでできる「マルチ」な解体仕様機です。欧州の解体現場の需要に応えてKTEG社と共同で開発しました。
7
1997年11月―世界最大級の超大型油圧ショベルEX5500が完成し、高い注目を浴びました。人が隣に立つとこの大きさ! #tbt
8 キャンペーン
\フォロー&RTでミニチュアが当たる!/ 当社Webサイトのリニューアルを記念して、世界で66万台以上稼働するシリーズの最新ICTモデルである「ZX200X-7」のミニチュアを3名様にプレゼント! 【参加方法】 ①@hitachicm_jp をフォロー ②この投稿をリツイートするだけ ご応募お待ちしております!
9
ありがとうございます! twitter.com/nauru_japan/st…