一般市民の声を真摯に聞く姿勢とか即実行する柔軟性、あと僕の顔覚えててくれたんやとか思って嬉しくなった。 ちなみにその後、おじさんは無所属新人ながら自民党所属の現職との一騎討ちに見事勝利し、県議に当選されました。おめでとうございます🎊
と思わず偉そうに言ってしまったが、そのおじさんは 「そうか!それは大切な情報をありがとう!」 と嬉しそうに言ってくれた。 後日、再び資源ごみを捨てに行くと、またおじさんがいた。 僕を見るなり 「この前はありがとう!名刺を準備したから良かったらどうぞ!」 と言ってくれ、名刺を頂戴した。
パンフレットを受け取りながら 「僕だけかもしれないけど、こういうのって家帰るとすぐ捨てちゃうんですよね。でも名刺だと意外と捨てずに持ってるから、名刺の裏にQR載せてそこから政策内容にとべるようにして、パンフレットと一緒に配ったら見てもらえる可能性上がりそうな気がします」
と話し掛けてきた。 どうせ信号待ちで暇だったので話を聞くくらい構わないと思い、おじさんの話を聞いた。 この地域の為に○○計画を進めて、○○をこうして、○○を云々…内容はほぼ忘れたが、最後にパンフレットを1枚手渡された。 「これに僕が実現したい内容が書いてあるから良かったら見て!」
朝、資源ごみを捨てる為、歩いていると信号付近に1人の男性の姿。 踏み台の上でマイク片手に行き交う車へ必死に語りかけていた。 のぼりを立て、タスキを巻いていたので(あぁ今度の選挙の立候補者ね)とは思った。 信号に差し掛かると、その立候補者らしきおじさんが 「お兄さん、おはよう!」
昨日、自転車の後部座席に3男(3歳児、療育通い)乗せて走ってたら、公園に差し掛かったところでカチッガチャガチャズサーッって音が聞こえて振り返ったら三男がベルトを外して走行中の自転車から飛び降りていた。ヘルメットつけたまま公園に一直線…無傷だったけど、心臓止まるかと
これから父親になる人へ。 0歳児の母親の睡眠は細切ればかりで大変だから何よりも母体を回復してもらえるように、まず目を見開いて、家事育児全般、夜泣き対応、義実家(妻から見て)対応、内祝の段取り等は必須。出来るだけ頑張ろうね。 くれぐれも「今日何したの?」は言わないでね。 #なんか見た
今年も妻の兄からお年玉が届いた。 彼には重度の知的障害(自閉傾向)があり、40歳になるが言葉は不明瞭で、我が家に来ても勝手にお菓子やジュースを飲み食いしてしまう。 でも彼は洋菓子店で働いた(お世辞にも充分とは言えない)給料の中から、毎年必ず子供達にお年玉を準備してくれる。
見かけたので三女(年中)に試してみた。 三女「お父さん!数字、20まで書けた」 僕「え!?そんなに書けるの!?凄い❗」 5分後。 三女「お父さん書けたよ!40まで書いた❗」 僕「え!?凄い!もう40まで!?さっきは20までだったのに‼️」 三女「えへへ」 それから1週間たちますが、40で止まったまま
以前「育児は教えるのではなく驚くのが大切。子供が九九の2の段覚えたら『次は3の段だね』ではなく『凄い!そんな事出来るの!?』と驚いてあげる。前者の声掛けを続けると子供は次第に勉強が嫌いになる。後者の声掛けを続けると子供は親を驚かせたくて自らどんどん勉強するように…」的な記事を
僕達夫婦は約10年、子供延べ7人保育園にお世話になり、その上での独断と偏見かもしれませんが、園長先生が自ら水遊び準備や除草・駐車誘導・落ち葉掃除といった雑用をナチュラルにされている園は、先生方が生き生きしてるし連携が取れているし総合的に保育の質が高いと思う。保育園選びの参考までに。
長男(小4)は、親が何も言わずとも朝6時に起き、ご飯をレンジで温め目玉焼きorお茶漬けを作って食べ、歯を磨いて着替え、支度が済んだら自分時間を楽しみながらも弟(次男、小3)の朝食も準備したり、妹(次女、小1)の準備を手伝ったり、すべてが全自動。ほんと親の顔が見てみたい。
【朗報】 私事で恐縮ですが、この度8月22日14時に小学生の子供4人分の宿題が終了致しました。 今日のめでたき日を迎えるまでには数多くの困難がありましたが、皆様のご尽力を賜りながら乗り越えてまいりました。 今後は妻(あこ)と力を合わせ、暖かい家庭を作っていきたいと思っております。
夏休みに入り、お昼ごはんに早くもソーメン→ソバ→うどん→時々冷やし中華→時々マックの必勝リレーを使ってしまった皆様‼️おはようございます‼️ 今日は何作れば良いですかあああぁぁぁぁあああああ?
運動会の時、ママ友が 「うちの旦那『俺が子供の時、親父は一度も来なかったから俺も行かない』って言うのよ🥴」って。 僕の親父も同じ。でも僕はそれが嫌だったから我が子に同じ思いはさせない。 そういうの、やりたくない人のやらない言い訳にはなるけど、やりたい人がやめる理由にはなりません‼️
知り合いのご婦人(母と同年代)が「息子夫婦が最初は近くに住んでたんだけど、何故か交流が減ってきて、何故か離れた所に勝手に引っ越して、何故か嫁の実家の近くに家を建てて、何故かまだ呼んでもらえなくて…」 って言ってたけど、僕はツイ廃だからフォロワーさんのおかげで何故かは分かるよ。
精算終えて後ろを見ると先程のおじさんが並んでいた。 元々並んでたレジでは、おじさんの前に精算してた人がトラブってて、まだ何か色々やっていた💦 「おじさんさっきはありがとね」と改めてお礼を言うと、また「ええよ」と、マスク越しでも目元で分かる笑顔。 こういう素敵な年の重ね方したい。
買い物してレジに並んでたんだけど、ちょっと混んでて、そしたら店員さんが来て新しくレジをあけたの。 僕の前で並んでたおじさんが、アンタ行きなというジェスチャーをしてくれたので「おじさんいいの?」と聞くと「ええよ」と笑顔で返してくれた。 お礼を言い、お言葉に甘えて新しくあいたレジへ。
車を運転中、ラジオから「薄毛には頭皮マッサージと思われがちですが、実は耳のマッサージもかなり重要」的な事を言っててマッサージ法を紹介してた。 そうなんだ、いずれ悩むかもしれんから覚えとこう、と思いながら運転してたら、対向車線のトラックの運転手がハンドル片手に耳マッサージを文字数💦
昨日、市役所で出生届を出したんだけど、受付けしてくれた職員さん、どうしても『五女』が信じ切れず「五女…間違ってはないと思うんですけど…戸籍謄本で確認させてもらいます💦」って言いながら確認してた。 うん、分かるよ、僕がその立場でも多分そうする🙆
ラジオ聞いてたら名曲「もう恋なんてしない」が流れてきた。 大好きな曲だけど、サビの「さよならと言った君の気持ちはわからないけど♪」の所で「自分で朝食作ったけど美味しくない。君が作ったのなら文句も思いきり言えたのにって言ってたやろ。そういうとこやぞ!」と盛大にツッコんでしまった💦
突然意識を失った。 目覚めると病院、目の前に医師。 「大変申し上げにくいのですが、貴方は『10秒の悪魔』という世界で4例目の奇病です。発作が起きると10秒呼吸が止まる。その感覚は数十日、数日、数時間、数分と縮み、10秒を下回った時が貴方の寿命です」 と言われて目が覚めた。小説みたいな夢💦
モテようとして新米ママに「子育てとパパ育てを同時にしよう!」と言ってる男がいたんですよー なぁにぃぃぃ❗やっちまったなぁ‼️ 男は黙って、 圧倒的な当事者意識! 男は黙って、 圧倒的な当事者意識! ピーマンの肉詰めが食べたいよぉ🤗 #なんか見た
「はい、今週のお小遣いね。一週間あるから考えて使うんだよ」 そう言って子供達(上から5人)に渡したお小遣い。ものの数分で使い切り💦 子供達はこそこそ子供部屋へ… 子供部屋をこっそり覗くと、大量購入した駄菓子を広げ、今日8歳の誕生日を迎える次男の為に、子供達だけで誕生日会してた🎊
三男(2歳)の生活チェック表を書いてたけど「母親が…」の項目が多過ぎて、僕が書いちゃダメ!?🤔というやるせない気分になる。 「母親じゃなくて親とか養育者って表記じゃダメなの?」と「今の日本の価値観では、まだしょうがないか🙆」という感情が頭の中に交互にあらわれてきて、後者が優勢。