たかがSNSの動画に字幕付かない位何言ってんだと思われそうだけど、【字幕がないだけで何言ってるのかわからなくなり、情報を入手できなくなるのが聴覚障害者。】 国が率先すべきなのに、アクセシビリティを整えないままでは社会も変わらないんだろうなと思う。生きづらい社会のまま。悔しいーーー!
今更だけど…、河野大臣に代わってから動画に字幕付かなくなった…。牧島前大臣のときは殆どの動画に字幕があったのに、急に付かなくなったのは広報メンバーも変わったからなのかな…?ちょっと残念な気持ち(YouTubeも確認したが、なかった😅) twitter.com/digital_jpn/st…
オーバーウォッチ2の新ヒーロー『霧子』の短編アニメ。アニメでも手話での会話シーンを作れることにワクワク…。あまりにも滑らかで、字幕なくても普通に読み取れたからビックリした。最後のシーンあたりにも手話での会話があります。 スパイダーマンMilesMoralesに続いてこういうのは嬉しいね〜! twitter.com/masudar221/sta…
朝から理不尽なやり取りをした。相変わらず、聴覚障害者の宿命と言える、本人確認のために郵送での対応になってしまい、その際に住所や本人確認をされたが、 「あれ、待てよ。今本人確認できてるやん。」と気づき、指摘しても「チャットサポートではできません」の一点張り。畜生!(血涙
サザコーヒーにあった貼り紙。『手話食』もあってイイネ👍
この度、「2021年デジタルの日」のロゴデザインを担当させていただくことになりました!そして、アドバイザーとして取組に参画することになりました。 「2021年デジタルの日」ロゴ作成者は、岩田直樹さんに決定!|デジタル庁(準備中) digital.go.jp/posts/DoX0I2Co #デジタルの日
口酸っぱく何度も言っているのですが、 耳が聴こえないだけで、電話での本人確認ができず、書類郵送での手続きはやめてほしい。聴者ならすぐに済ませられるのに、耳が聴こえないだけで3日〜1週間かかってやっと済む。この差を何とかして欲しい。
【聴こえない人たちへ】 【👉通訳してくれます】 災害に伴う緊急通訳対応してくれるそうです。24時間対応で遠隔手話通訳、電話リレーサービスが可能。もし、困ってることがあったら活用してください。 plusvoice.co.jp/skyrtc/disaste… 友人から連絡があり、教えてくれました。感謝👏😭