北方領土エリカちゃん(@hoppou_erika)さんの人気ツイート(新しい順)

昨日の続きだピ 日ソ共同宣言で引き渡しが同意された歯舞群島と色丹島を合わせた面積は、 北方領土総面積のどのくらいか分かるピ? たったの約7%で総面積は福岡県と同じ約5,000k㎡だピ 領土問題は国家の尊厳に関わる重大な問題で、領土の大小ではないけど、 北方領土はとっても大きいんだピィ!
今日は、ソ連が歯舞群島と色丹島を引き渡すことに同意した 1956年の「日ソ共同宣言」について学んでみるピ。 なぜ、「平和条約」でなくて「共同宣言」になったか? 国後島と択捉島の返還問題が解決されなかったからだッピ♪ 日本は北方四島の返還は譲れないんだピ!
最後は「サンフランシスコ平和条約」だピ 1951年、日本は千島列島と南樺太を放棄したけど、 放棄した地域の帰属先は決められていないッピ どれどれ北方領土の色は? 条約的に見てずっと赤色のままだッピ! 北方領土は疑いもなく日本固有の領土なんだピ!
今度は「ポーツマス条約」だッピ! 1905年に日露戦争終結のために結ばれたこの条約によって、北緯50 度以南の樺太が日本の領土となったッピ。 北方領土の色は覚えておいてほしいッピ❤ #ポーツマス条約
続いては、「樺太千島交換条約」だッピ。 1875年、日本は千島列島をロシアから譲り受けるかわりに、樺太全島を放棄したピ! この条約では千島列島として ウルップ島以北の18の島の名前をあげているけど、 択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方領土は 含まれていないピ。 色を覚えておいてッピ❤
今日から4回にわたって、北方領土が日本固有の領土であることを、地図を使って条約的経緯から紹介するッピ! 北方領土の色を覚えておいてネ♪ まずは1855年に締結された「日魯通好条約」で 日本とロシアの国境は、択捉島とウルップ島の間に決められたッピ #日魯通好条約
根室国後間海底電信線は 1900(明治33)年に旧逓信省が 根室から国後島に敷設したんだッピ! 国後島に向かって海岸に建つこの施設は、 「四島に日本人が住んでいた」大切な証だッピ♪
新年度が始まり、少しずつ新生活に慣れてきたピピィ? GW明け、コロナでストレスも溜まりやすい時期だけど、好きなことをしてリフレッシュするピ♪ エリカは北方領土に関するグッズを眺めて 癒されているッピ!
146年前の5月7日は、何の日か知っているピ? 樺太千島交換条約が署名された日だッピ♪ この条約で日本とロシアは樺太全島と千島列島を交換し、 千島列島は日本の領土になったんだピ! もちろん北方四島は日本が統治している島なので、 この条約には一切記載がないんだッピ。
69年前の今日、「サンフランシスコ平和条約」が発効した日なんだピ! この条約で日本は南樺太と千島列島を放棄したんだけど、当然、千島列島に北方四島は含んでいないんだッピ! ソ連(今のロシア)はこの条約に署名していないけど、北方四島が日本固有の領土であることは揺るぎない事実なんだッピ!
みんな、あさって4月18日は何の日か知っているピ? 1991年のこの日、日ソ共同声明が署名されたんだッピ♪ 北方四島が平和条約で解決されるべき領土問題の対象であることが初めて文書で確認されたんだッピ!
みんな、今日は何の日か知っているピ? 今から80年前の1941年4月13日に 日本とソ連は、相互に領土の保全と不可侵を約束した「日ソ中立条約」に署名したピ ソ連は、当時有効だったこの条約を 無視して対日参戦し、北方四島を占領したんだピッ!
今日も耳寄りな情報をみんなにお伝えするッピ♡ 北対協HPには、「四島ガイドマップ」というページがあるッピ! このページでは北方四島の名所の位置が分かるんだッピ! 四島へ旅行した気分を味わえるんだッピ♪ みんなもエリカと一緒に四島へ出かけてみるッピ! hoppou.go.jp/problem-info/g…
みんな、日本の最北端はどこか知っているピ? 正解は択捉島のカモイワッカ岬だッピ! カムイワッカオイには、北方の探検家・近藤重蔵が1800年(寛政12年)に択捉島も日本領であることを示す「大日本恵登呂府」の標柱を建てたんだピ!
みんな~! 北対協HPに、「エリカちゃんにしつもん」コーナーが あること知っているッピ? 北方領土のこと、AIエリカにたくさん質問してッピ! 新年度から北方領土に関する知識を増やしていこうッピ♡ hoppou.go.jp/problem-info/e…
河野北方対策担当大臣とスピーチコンテスト上位入賞者の中学生がオンラインでお話したピ! コンテストに参加してくれたみんなありがとうッピ。 エリカもみんなと一緒に啓発活動頑張るピ!
歴代のエリカ人形が集結したッピ! それぞれ個性があって味わい深い表情だッピ エリカウォッチャーのみんななら、 当然どこが違うか分かるッピ? #北方領土 #エリカちゃん #時を超える連帯
【北方領土プチ講座・歯舞群島、択捉島編】 歯舞群島の水晶島(すいしょうとう)には、終戦当時154世帯・986人の日本人が住んでいたッピ 秋になると川にたくさんのサケが遡上するので、棒でたたいて捕れたそうだピ この写真は択捉島のサケの遡上の様子。サケの量が多すぎて酸欠になるほどだったピ!
【北方領土プチ講座・択捉島編】 択捉島には、終戦当時739世帯、3,608人の日本人が住んでいたッピ この写真は紗那(しゃな)孵化場の写真だけど、島民は豊かな自然の中で漁業を中心に平和に暮らしていたピィ! それが突如ソ連軍の侵攻によって生活が一変、、、
東京虎ノ門の領土・主権展示館で3月16日から5月9日まで北方領土についての企画展が開催されてるッピ この展示ではあまりみんなに知られていない四島の歴史、文化、自然について紹介しているので、是非ぜひ来て欲しいッピ! cas.go.jp/jp/ryodo/tenji…
エリオくんからホワイトデーにイラストをもらったピ♡ ありがとうピィ エリオくん、これからも北方領土についてお話し、みんなに伝えようピ! エリマルくん、エリヨシくんからもチョコのお返しもらったピ #ホワイトデー #イラスト
今日は猫さんと一日中、 北方領土について語り合ったピ やたらと猫さんがエリカのことを見つめてくるんだけど… もしかしてエリカのことが気になってるピ? #北方領土問題と猫
東日本大震災から今日で10年を迎えるピ。震災を風化させることなくその教訓を語り継ぐことが大切だッピ 当時、北方四島のロシア人からも救いの手が差し伸べられたピ 94年の北海道東方沖地震があったときには、日本人はいち早く四島に支援物資を届けたピィ 隣人同士の助けあいの交流があったんだピ♪
みんな、富山県黒部市にある富山県北方領土史料室って知っているピィ? 道外で初めて自治体が造った北方領土の施設なんだピ 富山県は北海道に次いで元島民の引き揚げ者が多く、 黒部市を中心に住んでいるピ 富山県知事と黒部市長が来てくれたッピ。県民挙げて 返還運動頑張ってくれているんだピ♪
お友達のエリナちゃんが住んでいる歯舞群島に行ってきたピ エリナちゃんから聞いたんだけど、歯舞群島は昔からコンブの宝庫なんだッピ 根室にはサンマをコンブで巻いたソールフード・サンマロール寿司があって、エリカの大好物だッピ♪