大貫憲介(@SatsukiLaw)さんの人気ツイート(いいね順)

1
(調停室の風景) 委員:どんなモラハラがあったんですか 妻:お尻を噛まれたり… 委(女):それ、愛情表現よ… 委(男):甘噛みだったら… 妻:でも痛いんです 調査官(女性):でも愛情表現よ 私:調査官は、噛まれると嬉しいんですか? 調:… 私:嬉しいんですか? (つい…二度聞いてしまった)
2
モラ夫バスター149=「育児の100%は俺」
3
モラ夫バスター234=「「中立」は公平ではない」 #モラ夫 #モラ夫バスター
4
(モラ夫簡易判定) 当てはまる数が多い程、モラ度が高い 1、女が大変って聞くと、男も大変って思う 2、モラ夫って聞くと、モラ妻もいると思う 3、女は楽、優遇されていると思う 4、痴漢の話題には、冤罪を言いたくなる 5、妻に不足があれば、指摘、指導するのは当然 6、妻から敬われていないと思う
5
モラ夫バスター131=「許可はいらない」
6
(調停の風景) 面会交流調停 弁:子は、面会を嫌がっています 委:どう言っていますか 弁:そのまま言いますね「父は殴るので怖い、警官立会いの下であればあってもいい」 委:では、交番の前で面会交流したらどうですか (絶句、委員の提案の凄まじさに思わず、息をするのを忘れ、窒息しそうになる…)
7
モラ夫バスター140=「いい嫁の見分け方」
8
(離婚理由は?) 弁:離婚理由は? 妻:夫のセクハラです 弁:???…あの不同意性交でしょうか? 妻:いえ、触るんです 弁:??? 妻:所かまわず、触られて困っています。 …初めて聞いたときは驚きました。モラ夫って、自分の妻にセクハラするんですね…。
9
モラ夫バスター178=「理想の夫婦」
10
(夫を主君として仕えよ) これは、嫁に行く娘に対し、親が教えるべき13か条の第2 (貝原益軒「教女子法」1710年) 日本のモラ文化は、ここから始まった これに対して、福沢諭吉は、1899年、以下のとおり述べた 「婦人が夫を軽んじたり見くびってはならない」とは当然のことで、➡
11
(親権は渡さない) モラ夫の常套句㊾ 離婚の話しになると、モラ夫は、 親権渡さない お前が親権取れるはずない 経済力ないので無理 俺の弁護士は優秀だ などと脅します 妻は、モを疑うことを禁止されてきたので、脅しがよく効きます 親権については、女性/母親が圧倒的に有利です 心配いりません
12
モラ夫バスター144=「俺より稼いでみろ!」
13
モラ夫バスター155=「我慢しちゃダメ!」
14
モラ夫バスター228=「修学旅行」 #共同親権 #モラ夫 #モラ夫バスター #離婚後モラ
15
(弁護士抜きで「話し合おう」) 妻が弁護士に依頼後、モラ夫は、しばしば、妻にこのようなメッセージを送ります 弁護士さえ外せれば、俺の思うまま…と思うようです なお、 モラ語の「話し合おう」を日本語に訳すと「俺の言うことを聞け」です
16
(妻や子をからかう) モラ夫の作法58 優位者/支配者は劣位者/従属者を怒らせて楽しみます モは、妻が怒るとさらに執拗にからかいます 歌や振り付けつきのからかいもあり悪質 やり過ぎたときは「冗談、冗談」と言って誤魔化します 因みに、からかいモラで逆襲すると、モは、マジ切れか、ガン無視します
17
(主婦になりてぇ) モラ夫の常套句18 お前は楽でいいよな、昼寝して、子どもと遊んでいればいいんだし… 俺も、主婦になりてぇ… と言いつつ、家事も育児もしません 要するに、「仕事している俺、偉い」と言いたいだけ モラ夫って、ようするに器(うつわ)が小さいんだね
18
(モラ夫の「手伝い」トップ3) 家事:➀風呂洗い、②ゴミ出し、②皿洗い 育児:➀風呂、②休日の公園、③外出時の抱っこ紐 モラ度が進むと、これらの手伝いもしなくなります #モラ夫 #モラハラ
19
モラ夫バスター187=「話し合おう」 #モラ夫 #モラハラ #モラ夫バスター #離婚したい
20
(誰のための面会か) 委員(女):彼、会いたいって泣いてましたよ 妻:子どもは会いたくないって言ってます 委員(男):俺も父親だから、会いたい気持ちはよくわかる 妻:会いたくない子に会うように言えません 委員(女):そこをうまく説得するのが親の務めじゃないの
21
(「怒らせるお前が悪い」=モラ夫) 大切なので、何度でも言います 「怒らせるお前が悪い」はモラ夫のセリフです 「地雷を踏んで、夫を怒らせた」は、間違いです モラ夫は、いずれにせよ怒ります 怒ることで優位に立とうとするからです いわばモラ夫自体が勝手に爆発する地雷です
22
(「加害と赦し」) 「赦して上げようね」 大人たちは、加害児に謝罪させ、被害児に赦しを促す 加害児は辛そうに「ごめんね」と言う 心のこもっていないときもよく聞こえないときも、 大人たちは被害児に「赦し」を促す そして、なぜか被害児にも「僕も/私も悪かった」と言わせる➡
23
(夫といると息苦しい) 妻としての不足を指摘され、自尊心削られ、夫といると苦しい…… 自分が努力すれば、子ができれば、マイホーム建てれば…変わるかもと考える妻は少なくありません ところが、妻が努力しても、夫は、変わりません モラハラの原因は、妻ではなく、夫自身にあります
24
(俺の…、考えたことあんのか) モラ夫の常套句22 俺のこと/気持ち/苦労、考えた? と自分の要求を通そうとします 出産して体力を失い、乳児を抱えて寝不足でフラフラの妻に対しても、俺が放置された!として、「俺のこと、考えた?」などとなじります 因みに、このスーパー自己中、治りません
25
モラ夫バスター153=「俺様のパペット」